食のトリビア(おすすめch紹介)

食のトリビア(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【ゆっくり解説】あまり知られていない甘酒のすごい効力

【ゆっくり解説】あまり知られていない甘酒のすごい効力  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:39 甘酒の種類 02:02 「飲む点滴」と言われる理由 04:53 甘酒のデメリット 06:53 甘酒の豆知識 10:42 おすすめ …

デメリットまでしっかり解説しくれるのありがたい

麹甘酒はさっぱりして旨いし、酒粕甘酒は身体が温まって良い。伯父さんちで米から本との甘酒を作ってくれて、それがまた泣けるほど旨くておかわりをしたな。おじさんが亡くなって飲めなくなったのが辛い。

甘酒は俳句でいうと夏の季語で、江戸時代から夏バテ予防の飲み物として普及していたんですね。

いつも有益な情報ありがとうございます!注意の仕方やおすすめ方法に優しさを感じて見てて安心します。

子供の頃甘酒苦手だったけど、加糖されたものが苦手だったと言うのが大人になって自分で作る様になって気がつきました。私は無塩のトマトジュースと1:1で割って飲んでます。さっぱりして飲みやすいですよ。

今回も分かりやすい解説ありがとうございます(*´▽`人)よく飲む甘酒なので、とても為になりました🥰良かったらなんですが、里芋のぬめりや成分が気になるので、動画にしてくれると嬉しいです(♡>艸<)

酒にする前のが 糀もろみ(糖分)酒の酵母と残りが 酒粕(酒の絞り粕)生きた酒粕は パンや饅頭を膨らます用途有り

メリットデメリット両方言ってくれるのでとてもわかりやすく有り難いです

二種類共好きだけど、酒粕しか知らない人が多いので、詳しく紹介して貰えて…有り難うございます✨子供の頃、コタツの中で麹の甘酒を作ったのが美味しくて忘れられないです。

0:40 実は甘酒にはもう一つ「味醂粕」の甘酒もある。味醂粕は別名「こぼれ梅」とも呼ばれる。酒粕甘酒と大差ないと思われるかもしれないが、酒粕が粳米を原料にしているのに対し、味醂粕は糯米を原料にしている点が違う。そして味醂を絞ったものなので、若干のアルコールを含んでいるが味醂由来の甘さがあり、加糖が不要(甘さの好みの問題はあるが)である。あと、すべての麹原料の甘酒に砂糖が入っていないというわけではない。原材料名をよく見ると砂糖や液糖が添加されているものもある。これは要注意だ。さらに酒粕甘酒でも、普通酒・純米酒・吟醸酒・大吟醸酒どの酒粕を使うかで、味も変わってくる。吟醸酒・大吟醸酒の酒粕を使った甘酒はかなり美味い。吟醸酒・大吟醸酒の甘酒を飲んだ後に純米酒の甘酒を飲むと、雑味ばかりが感じられてしまうほど。

子供の頃からずっと酒粕の甘酒だけ飲んできたから初めて米麹飲んだ時不味いと感じてしまった米が入ってる感じが気持ち悪かったでもこっちのほうが栄養価あるならちょっと考えてしまう…美味しさを選ぶか栄養価を選ぶか

免疫力強化はこの頃だと結構良いかもしれない…

酒粕由来の甘酒は飲む点滴ではなかったのね…。子供の頃近所のおばあちゃんが自家製の麹で作った甘酒を飲ませてもらったことがあるが、糠臭くて吐きそうになりおばあちゃんが見ているので無理やり喉に流し込み気持ち悪くなった記憶がトラウマでそれ以来、麹由来の甘酒は飲めなくなりました。酒粕由来の甘酒は大好きで冬の一つの楽しみです。

江戸時代、夏になるとアミノ酸を多く含んだ甘酒を飲むと精力がつき行き倒れしないという、、、。

何度か動画を拝見してとても勉強になります!ただ、注意点を紹介するBGMが不穏でループ再生されるので差し替えしてくれると聴きやすいと感じました

ドロドロの口移しみたいなの、昔から飲めない。メリットとデメリット、きちんと両方調べて教えてくれる優良動画チャンネル登録((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチ

お疲れ様でした!今回もいろいろ勉強になりました!一人暮らしなので活用してみます!

麹、塩麹の効果を解説していただきたいです(^^)

最近コンビニや自販機で売って無くなって来てる。何年か前までは森永の缶のやつ温めて売ってたけど動画にあったけど酒粕由来のは子供や酒弱い人は注意必要。ギリギリ清涼飲料水扱いのも見たことあります

昔は、実家で冬になると甘酒をよく作ってたな~それが普通だと思ってた

Sponsored Link

【ゆっくり解説】納豆はこんなにすごい!健康効果や効果的な食べ方

【ゆっくり解説】納豆はこんなにすごい!健康効果や効果的な食べ方  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:41 納豆の歴史 02:19 納豆のネバネバの秘密 03:31 納豆に含まれる栄養・健康効果 08:46 食べ過ぎによる …

カレーに納豆混ぜて食べて見てください。マジでオススメです

生卵と混ぜたり刻んだ生ネギを入れるだけでそのまま食べるのとまったく別の味わいになるのが納豆の凄さ

納豆の臭み消しに有効なのはからし。そして食感対策に有効なのはオクラと山芋。だから納豆単体で食べるのが苦手という人はオクラ、山芋と混ぜてからし醤油で食べると良いかも。

納豆は好きですが、1日1パックくらいが丁度いいです。小粒納豆にネギを加えて醤油で食べるのが最高だと思います。また、学校給食で納豆汁が出て、めちゃくちゃ美味しかったのを覚えています。家では出ないですけど。(笑)ありがとうございます!

納豆ともずく酢(黒酢)、ある時はさらにオクラも混ぜて食べてる。大阪のある居酒屋がネバネバセットとしてオードブル的に出してくれたのを家でも真似してる。美味いし健康によさそう。

朝起きたら納豆を冷蔵庫から出してご飯は茶碗によそっておいて支度とか20分やってから食べるのがベストなんですね

そうか、かき混ぜてからタレを入れるのか。これは知らなかったなぁ。個人的には小口で刻んだネギと味噌を一緒に混ぜたり卵を入れたりするのが好き。食べたくなってきちゃった。

最近の納豆は基本的に40gのものが多いので朝と夜に1パックずつ、というのがいいかもね。

早速400回…は無理だったので200回程混ぜて食べたところ口当たりがふんわりしててマジで美味い!感動した!

納豆が売ってる国に生まれてよかった

いつも有益なお話ありがとうございます 感謝しています。

納豆の毒をもって毒を制す感好き

納豆は店頭に並んだいる間でも熟成が進みます。なので今すぐ食べきるなら日付が古い方が美味しいです。苦手な方は野沢菜を細かく刻んで混ぜると食べれれると思います。

このチャンネルはいつも楽しいし、勉強にもなります。ありがとうございます😊♪霊夢の声も可愛いし、イントネーションも好きです。

トリビアの泉だか種だかで何回かき混ぜると旨味が最大になるか検証してたようなたしか500回がMax値

漂ってて見つけました。納豆のメリット、デメリット、食べ方がてきぱきしてて分かりやすくてあっという間でした!

納豆かけご飯は美味しいですねー(*^^*)『何でも程好く食べて健康でいる』簡単なようで難しい…。

納豆にじゃこやしらすを入れて食べると何か成分の吸収を良くしてくれると聞いてからいつも混ぜて食べるようにしてます。

朝食バイキング行ったらカレーと納豆混ぜて食べてしまう位好き。でも食べ過ぎてるみたいなので気をつけます。

数年前から毎朝、納豆・目玉焼き・味噌汁・ご飯・梅干し、にしたら体が軽くなりましたね。お通じも良くなったし。ひきわり納豆はたまに買うのですが、食物繊維が少ないとは知りませんでした

Sponsored Link

【ゆっくり解説】なぜ人間はアニサキスで食中毒を起こすのか

【ゆっくり解説】なぜ人間はアニサキスで食中毒を起こすのか  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:31 アニサキスとは 01:21 なぜ人間がアニサキスで食中毒を起こすのか 03:09 アニサキス症の症状 06:13 …

3:20 くらいの機械音に注意

近くのスーパーで鰹のお刺身買った時にパックのシールにアニサキス云々と書かれてました。生魚を食べる習慣がある日本人、耐性があったらいいのになぁ

これまでアニサキスが発見されたと言われている魚・サバ・アジ・イワシ ・イカ ・サンマ  ・サケ養殖の際に生エサを使用していると養殖でもアニサキスがいるかもしれません。アニサキスに感染したくない人は上記以外の魚や生エサを使用してない養殖の魚などを食べるといいかもしれません。まぁ絶対はないと思うので感染しない一番の方法は「魚を食べない」ですね。

どうしても刺身に潜んでるか気になるなら紫外線(ブラックライト)で照らすと見つけ易いですよ

まぁ、福岡民からすれば郷土料理(?)の「ゴマサバ(サバの種類ではなく、生のサバの刺身をすりごまと醤油で和えたもの)」は旬の時に食すのが当たり前なんだけど、子供の頃に母がアニサキスに当たってえらいことになった。(胃に激痛が走ってうずくまり、救急病院に一晩入院)(-_-;)自分も、鮮魚店でアルバイトしていた時に、何の魚かは忘れたけど、切り身からウニョウニョとアニサキスが出てきてちょっとトラウマ。でも、旬のサバの「ゴマサバ」は止められません。(笑)因みに、焼きサンマはワタも食べる派です。(笑)

今のところ寄生虫感染にはなったことはないですが、知らず知らずに加熱済みのアニサキスは食べちゃってると思います。(*´-`)

生で輸送される技術が進化してるように、冷凍の技術も進化してるから、生と殆ど遜色ない刺身が食べられます。イカの刺身とイカのゴロぶつ切りを一緒に食べるともうサイコーです(≧▽≦)

体内に適応した寄生虫は天敵もいないし新鮮なご飯があるし配偶者はいるしで羨ましい人生だ

寿司屋でバイトしてた時アニサキスは所詮虫なので噛み砕けば問題ないって教えてくれたね。お寿司を食べる時はよく噛んでおいしく召し上がれって事ね。

アニサキス見て刺身食べる気なくなっても、すぐに忘れてまた食べるループがずーーと続いてる

鯖は生で食べるなら養殖がいいね

わかりやすくよかったです✨勉強なりました

家庭用冷蔵庫だとマイナス20度以下にに設定できない可能性があるから家庭での冷凍は控えた方が身のため…

昔カニビルの卵はカニの卵だと思ってたからカニビルの卵って知った時はマジでビビった

アニサキス以外にも色々な寄生虫がいるんですね!お刺身、お寿司好きなので時々気をつけて食べてみようかなぁ😊

「イギリスの医者が『はたらく細胞』のアニメを見る」っていう動画があって、アニサキスの回を見たときにその医者がアニサキスの存在を知らなくてコメント乱で色々物議があったんだけど、そもそもイギリスに魚の生食の文化が無かったからなんだとこの動画で理解した。

アニーは生きたやつへのアレルギーだけど稀に死骸にも反応する様になってしまう事が厄介。こうなると結構な種類の魚や加工品すら食べられなくなる。

食べる量が減ってきてるとはいえ、生で魚を食べるならアニサキスぐらいは知っといた方がいいですよね。周りでは意外と知らない人が多くてびっくり。

よく噛んで食べる(噛み殺す)と多少の予防になるとか…。でも顎が疲れるか。

北海道には昔からルイベがあったとは言え、寄生虫の関係で日本では30年程前まで鮭は加熱して食べるのが当たり前だった。生で食べるようになったのはノルウェーから生で食べられる養殖の鮭が入って来るようになってから。

【ゆっくり解説】ただの木の棒と言われる「ごぼう」の歴史や健康効果

【ゆっくり解説】ただの木の棒と言われる「ごぼう」の歴史や健康効果  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:34 ごぼうの特徴 01:25 ごぼうの種類 03:37 日本のごぼうの歴史 05:19 ごぼうの健康効果 08:08 ごぼうの食べ …

木の枝とごぼう並べられたらどっちがごぼうかちょっと迷いそう。メインにはならないけど豚汁や炊き込みご飯に欠かせない食材ですね。あとごぼうサラダのシャキシャキ感が本当に好き。

無駄な身内ネタ的前置きが多いゆっくり系動画が多い中、食のトリビアのいきなり本題に入るスタイル好き好き大好き😘

米国・ニューヨークに住んでいた時、中華系のスーパーマーケットに ごぼうが売られていました。(中華系のスーパーは、アジア系の食材や、日本の調味用なども売られていたのでよく利用していた。)ある時、こぼうを購入した時、レジのおばちゃん(中華系)に「これ、食べるの???」と不思議がられたことがありました。その時に、中華系では ごぼうは食べなというのを知りました。日本人が多く住んでいるエリアでもなかったので、では何でごぼうが売られているんだろう・・・、誰が買うんだろう・・・とも思いました。コリア系の人たちが住むエリアが近くにあったので、もしかしたらコリア系の人たちが買っていたのかなぁ・・・・。

なんとも言えない素朴な味と風味が好き

このチャンネルホント好きです流行りに流されずにニッチなところを攻めながらほんとに良い選択肢を教えてくれるいつも勉強させてもらっています

解説もわかりやすくて、YouTubeにありがちな過剰なサムネや、内容で釣る感じも全く見受けられなくて大好きです!

牛蒡の花、初めて目にしましたが美しいですね。確かに見た目は木の棒っぽいけれど、その栄養価には計り知れないものがありますので日本の食文化に感謝です。

とても素晴らしい動画ばかりで勉強になります。もしお時間がありましたら食材毎の適切な調理法。「この調理法だと栄養成分が大きく損なわれる!」「この調理法だと損なわれない」のみ短時間ですぐ分かる動画を食材毎にアップして頂けると助かります。

葉野菜の代表格、キャベツ・レタス・白菜の比較とかあると面白いです。

うどん県では、新ごぼうの葉の付け根あたりも一緒に炊いて食べてましたね。汁気たっぷりに炊いて木綿豆腐なども一緒になってました😋

フランスに住んでいますが、市場で見かけますよ。日本のものより灰汁が強く、味も濃くて美味しいです。

ある日突然ごぼう食いてー!、とはなりませんが、食うとコリコリと安定感がある。毎日はいいけど定期的に食べたい食べ物。

ゴボウ、食べる国が少ないのは知らなかった。はじめにあく抜きのはなしがありましたが、あく抜きしすぎると豚汁にコクがなくなっちゃうんですよね。

その昔ウラジオストクに輸出した時に、「これは木かいステッキかい?」と尋ねられたこともあったそうです。牛蒡は美味しいですよね。でも作りにくいので苦手です。

子供の頃からきんぴらゴボウは好きさ!たま~に作るんだけど、売っているゴボウ全量で作ると結構とんでもない量になるので消費しきれないこともあるんだけどこれ見てたら、また2リットルタッパー満載のきんぴらゴボウ作るのも良いなって思えてきたよ!

根野菜は国によっては嫌われてるしゴボウは見た目が木の根だからねきんぴら美味しい( ꈍᴗꈍ)

少し前どうしても筑前煮が食べたくなって、真っ先に買い物かごに放り込んだのがごぼうでしたわ

ゴボウ好きだから皮も剥かずに酢水もつけずにゴボウの強い風味を生かして料理して食べるのが好き

ジョディ・フォスター出演の「幸せの1ページ」という映画の中で、主人公の女の子が「ゴボー」と呼んでスープに入れていて、アメリカでも認知されてる野菜なんだと思ってました。ごぼうのおかきってめっちゃ好き。愛知県一宮市の泰平製菓さんがオススメです。

毎回楽しく拝見させていただいてます、大浦牛蒡…、なりたかはちょうしの間のみちのえきたら手に入りやすいでず、柔らかくておいしです…しんごぼは長さ分のふかさのプールみたいな施設で栽培されてると聞いた事があります。

【ゆっくり解説】にんにくの5つの健康効果とデメリット

【ゆっくり解説】にんにくの5つの健康効果とデメリット  (c) 食のトリビア

(c) 食のトリビア 目次 00:00 はじめに 00:30 にんにくとは 01:49 にんにくの栄養・効能 06:29 にんにくを食べ過ぎるとどうなるか 08:29 にんにくの1日の摂取 …

2万人おめでとうございます!いつも楽しみにしています!何となく食事にも気を使うようになりました これからも楽しみにしています(´﹃`)

ニンニクの情報知りたかったので嬉しい!食べるとよくお腹壊すのにはやっぱり理由があったんですね。最近シュクメルリやラーメンにニンニクが使われるのを食べる事が多かったので気をつける事にします。

わたくしの出身地の青森はニンニクの名産地です!美味しいニンニクを皆様も上手に活かして健康な生活に役立ててほしいです♪

ニンニク料理の食後にヨーグルトが良いらしいね殺菌作用が強いから腸内細菌がやられるからさ

サウナの後につまみとして一個丸々のにんにく揚げを食べるのが好きなのですが、明らかに多過ぎですね…丸揚げは匂いも残りにくいと思ってましたが、動画を観てやっぱりそうだったのかと思いました。仕事上にんにくは食べられないので、多くても週一しか食べないし良いかなと勝手に納得して今後もそのくらいのペースで食べていきたいと思います。

ニンニク農家ですけど、発酵させた黒ニンニクを糖尿病で生活保護を受けていた知人に半年間食べさせてみたとことヘモグロビンa1cが改善されて、その知人も保護を打ち切って社会復帰出来ました。糖尿病でお悩みの方はおススメします。

にんにくはいつも行くラーメン屋で揚げにんにくを「揚げにんにくはどうですか?」で無料なので必ず頼んで食べてる。揚げにんにくは臭みが和らぎ栗みたいな感じ。生はかなり刺激があるので肉料理にぴったり。

削ってるのと削ってないのを2つ合わせて食べればいいのか!

差し支えなければ、ぬか漬けに関して取り上げていただきたいです。

最近はチューブ使っちゃってるな〜。料理で手にニンニク臭がこびりついちゃう事があるけど、それを防ぐコツは、手を洗うときにこすり洗いしないで流水にすると良いらしいね。

すごい笑笑 ニンニクについてこの動画1つで全て知れる笑笑

こちらのチャンネルを登録させて頂きました!先日友人からナッツ系を食べた方がいいと言われたのですがピーナッツやアーモンドが苦手でクルミなら多少大丈夫なので食べようと思うのですが、クルミの栄養について教えていただけたら幸いです。

リクエストに答えていただきありがとうございます美味しいからいっぱい食べたいけど、やっぱり取り過ぎはよくないですね💧

ニンニク好きなんだけど、一個まるごとオーブンで焼いて食べたらとんでもない事になった😭

にんにくだーいすき😆でもラーメンにおろしにんにく取りすぎて具合悪くするときがあります。

アロエについて解説して頂きたいです 昔流行りましたが、実際どうなんでしょう

いつも楽しませていただいてます!干し芋がめっちゃすきなので、干し芋やって欲しいです!

大抵のスーパーの漬物コーナーで売ってる、にんにくの味噌漬けという味噌と鰹節で漬けられたにんにくがとても良いです。君本当ににんにく?というくらい匂いが少なくて、味も薄味だから健康維持に1日2片必ず食べる~みたいなノルマを課してる人におすすめ。

水素水は意味があるのか教えて欲しいです!

梅干しの種、ニンニクと好物が続いて嬉しい末端冷え性だからニンニク好き体質なったのかなぁ尚、経験上食後の飲むヨーグルトでも匂い対策は十分効果ありましたこの流れで行くとそろそろ銀杏が出てきそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました