小さな畑でたくさんの野菜を育てる2つのポイント!
(c) 畑は小さな大自然!そーやん 小さな畑でもポイントを抑えることで、たくさんの種類の野菜を育てることができます。
いつも勉強になります。ありがとうございます〜🥰
活き活きとした野菜に育っていますね。参考になる情報をありがとうございます。
地下部のネットワーク!まさか情報交換までしているとは、なんともスゴイ世界ですね✨✨根を残す意味、色んな種類の植物を植える意味が解りました。ありがとうございます!
いつも参考にさせていただいています。ぜひ、プランターで自然農、の動画を作ってください。楽しみにお待ちしています‼︎
もう10日も雨が降っていません。水やりのタイミングを教えてください。
根っこを残すという意味が、より深く理解出来ました。化成肥料を使うと、野菜と微生物の共生を壊してしまうんですね😲簡単に手に入る方が楽だけど、それは一時的なもので、ずうっと良い状態を保てるものを育てる事が大切なんだなぁと思いました。ありがとうございます😊
いつも勉強になります!プランター編もぜひお願いします。気になるのは、施肥のことや、栽培が終わった後の土をそのまま続けて使うのか、それとも一度外に出してリセットしたほうがいいのかなどです。よろしくお願いいたします。
こんばんはコンパニオンプランツの書籍でオススメをもっと教えて下さい。よろしくお願いします。
とても分かりやすかったです(*^^*)ありがとうございます🎵
化学肥料を使わない理由、良く分かっていませんでしたが、今日の説明で納得。 海外の不耕起農法では糞尿を含めた自家製堆肥作りが色々な方法で良く紹介されていますが、これは自然農では活用しないと分かりました。 今は収穫して食べるということにさほど興味はありませんので、眺める楽しみを考えるなら、まだ植えたことのない花豆を植えてみたいです。
興味津々すぎてYouTubeで初めてコメントします!いつも実践と理論に基づいた貴重な情報をありがたく拝聴しております!生きてるプランターの作り方をぜひぜひ詳しく知りたいです!そーやんさんのコラムを拝読しましたが、水やり、排水、海外で再現するための指針など、まだわからない部分が多いです。
ありがとうございます。
この動画の趣旨とは少し異なりますが、家庭菜園を始めたんですけど、庭の一部を畑にしました。その畑は朝と夕方だけ日が当たる日当たりが悪い場所ですが、野菜を栽培することは可能でしょうか?
台所で出た野菜クズをそのまま畑においてもいいでしょうか?
今年は、野菜残渣と小糠しか入れていないところに大根と壬生菜を9515マルチ穴に混植しました。何故だが両者とも立派に育って驚いていました。色々と訳があったのですね。納得することばかりで勉強になります。奥が深い〜ニコ☺
すごく勉強になりますmmキャベツなどのアブラナ科はアーバスキュラー菌根菌が寄生しないので肥料分解が足りなくなると自前の根酸で吸収を頑張ってると思ってました。自然農ではキャベツのエンドファイトをどのように増やしたらいいんですか?
冬の畑の手入れ、雑草管理や片付けの仕方について【自然農・パーマカルチャー】
(c) 畑は小さな大自然!そーやん 冬の畑って収穫した後に何をしたら良いのかよく分からないですよね。でもこの時期の手入れが土づくりにはとても大切だったりします。 *途中から音声が大きくなります。
すみません。肝心の冬型一年草を残す理由について解説してませんでした。いろいろと久しぶりすぎて…基本的には①野菜と相性の良い冬型一年草を残すことで、厄介な夏型一年草の発生を遅らせる。②冬型一年草を残すことで、土を乾燥、凍結から守る。の2つが大きい理由です。マイナビ農業にて詳しく解説した記事が2月に公開されますので、またお知らせします。
子どもさんかわいい💕(*^▽^*) 今は畑もしてないのに見てしまいます♪風邪引かれてますか?ご自愛くださいね。
(;◔ิд◔ิ) 結構モッサリ生えてるんですねー
オンラインサロンを楽しみにしております♪
こういうのが知りたかった〜
2020年秋から本業がテレワークになり往復で2時間の通勤がなくなった時間を使って兼業農家を始めました。農家に生まれたわけでもなく家庭菜園さえ経験のないど素人が有機農業にチャレンジしていく動画を投稿しています。ご意見ご感想いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
はじめまして、久保田と申します。自然農一年生です。いつも動画で勉強させて頂いてます。質問なのですが、米ぬかの代わりに小麦ふすまを撒いても同じ効果は得られるのですか?
お子ちゃまとても可愛いですね〜♥️オンラインサロンも楽しみにしてます😊
お子さん可愛い❤️💕
大きい苗が良いとは限らない!無農薬・無肥料でも育ちやすい苗の選び方3つのポイント!
(c) 畑は小さな大自然!そーやん 実は大きい苗よりも小さい苗を選んだ方が良いタイプの野菜があります。他にも選び方や植え方の参考になるような情報を載せていますので、ぜひご覧ください!
途中で止めてメモしました。いつもありがとうございます。
いつも分かりやすくて役に立つ動画をありがとうございます🍀😊これから苗を買いに行くところだったのでタイムリーでした❗👍これからも応援してます😊🎵
直根・散根→とても参考になりました。苗の葉の「顔色を見る」→いい表現!
苗選びのコツ参考になります^^これって自分で苗作って一軍と予備決めるときにも役立ちそうですねっ自然農で結球アブラナ科を育てるとき苗を買ってくるのはいいアイデアだと思いました。初期生育、根の周りにしっかりリン酸肥料を効かせていると結球しやすくなりますので。”苗半作”、圃場に入れない分そうやって補うのはアリだと思います。防虫ネットは目から鱗です。いっぱい苗作ってアオムシの糞で周りの野菜を育てるのが自然農だと思ってたので、、
夏野菜の苗を買うコツは春に売り出された直後に買う事だと思います。後から買うなら種から育てても同じです。種からでは露天で育たない寒い時期にハウスで育てた物を買うからフライングスタートが効いて意味が有ります。冬野菜は種から育てても売られている苗に追い付くので苗を買う必要は有りません。但し種が売られておらず苗販売のみの物は苗を買うしか有りません。また固定化されておらず、栄養繁殖のみで増やしている品種は苗購入のみです。
欲張が深いので太くて長くて大きいのを選んでしまいます。キャベツの苗を一株100円ぐらいで買ってきて植えても、一株から一つしか採れず、ぜんぜんウハウハしないので、種から育てます。欲深なので。
自然農法や有機無農薬にこだわるなら、そもそも種から育てようよ。できるなら消毒されてない種で。売られてる苗は栽培途中必ず農薬使用されてるから、それにホームセンターにはろくな苗がない場合が多い。
連作障害は◯◯不足で起こる!自然農で連作障害が起きにくい理由【自然農・パーマカルチャー】
(c) 畑は小さな大自然!そーやん 連作障害は一度発生するとなかなか戻すのが大変。ローテーショしていくなど様々な手間がかかる大きな問題です。ですが、その本質はとてもシンプルです。 00:48 連作障害 …
ありがとうございます。固定種の野菜をもっと種取りして増やしたいと思っていたのですが、こちらの動画を拝見して、ますますやってみたいと感じるようになりました。F1は多様性の点でも欠けるのですね。
春菊植えた後に大葉が出てこない時がありました!さつまいも 連作した方が美味竹 笹 繁殖し過ぎると自分が出した生育阻害物質で枯れる種取りしてれば連作うまくいくたけうちあつのり交互連作 リレー栽培夏トマト 秋冬キャベツお互いが育ちやすい
はじめまして!7年連続のマメ科栽培、驚異的ですね…!私も家庭菜園レベルではあるものの、自然農にならって多種目栽培をしています。連作障害を防ぐため、雑草との共生に加え、コンパニオンプランツや緑肥作物、リレー栽培等、実践しています。年間の栽培計画を考えるのも大変ですが、その分収穫時の喜びも強く感じています(^-^)今回もとても勉強になりました!ありがとうございます!
トマトとキャベツの交互栽培しました!他の野菜は残念なかんじだったのに、キャベツはわりと立派にできました!竹内さんとのコラボ楽しみにしています。
(^o^)どうも~いつもたいへん参考というか、何か勇気づけられておりま~す。楽しいで~す。ありがとうございます。すべての意見をポジティブにうけとめる、そーやんさん、good ! です。また子供さんの登場楽しみにしてますよ~ん🎶
こんにちは。わたしもどこに何を植えたか覚えてなくていつも適当です。まあ小さい畑にちょっと作ってるだけなんでそれでも充分ですけどね。きっちりやるよりゆるくやる方が私は好きです。交互連作くらいだと簡単でいいですね。ちなみにお隣の工事は何の工事ですか?
先日のライブでF1=悪等々の意見が悲しいと言っていた者です。さっそく動画にf1の簡単な解説が入っていて嬉しかったです。f1だと多様性が下がるという話は確かに日本全体など広域で見ると多様性が低くなって、逆に種取りしていると土地や気候に合った無限大の組み合わせによる遺伝の多様性が出るという話かな?と解釈しました。こういう話って、細かく話をし始めるとキリが無いですし、強く当たられるコメントが増えて辛い気持ちになることもあるかもしれません…でも、すごく嬉しかったです!ありがとうございます!応援してます!!
知り合いの自然栽培の農家さんは、同じところでナスを種採りしながら育てて10年目に連作障害が出たそうです。しかも、雑草は全て抜いてたそうです。それでなぜ10年も連作障害も出ず栽培できたのか不思議です。なお、そこの畑は種採りしたナスしか育たなかったそうです。
こんにちは。ぜんぜん畑したことない者です。普段かんじてる内容だったのでコメントさせてください。多様性は環境の変化で全滅しない目的で在るものでは無いと思いますよ。多様性は変化の途中の状態をただ指した言葉であって、生き物たちはその状態を目指して活動してはいないんじゃないかなぁ。みんな持って生まれた能力を精いっぱい使ってなりふり構わず頑張っている姿しか僕の目には映ってきません。畑のことはわからないんですけど、僕なんかは河川敷で長いこと雑草の牧草地を維持管理していますが、多様性はその状態が人間にとって有益な面があるから維持していこうとする僕ら人間の営みによってなされるものに感じます。その証拠に放置山林は多様性が低下します。それにあわせて多様性を守るために自死する説もちょっと眉唾かなぁと感じます。もしかしたら今日は少しお疲れでしょうか…ながながと失礼しました。どうかどうか適当に流して下さいませ。追伸、畑違いで恥ずかしいのですが本当に未だに連作障害って解明されてないもんなんですか。なんか真っ先に研究されつくされてそうですが、そういう未知に思いを馳せるのも楽しいですよね
いつもありがとう御座います。畑履歴は長いですが最近草生やしていたりしてます。近くの人がきたない畑だと言われたりしてます。そーやんのこだわり正しいと思います。
連作障害の主原因は解明されてません、抽象的な原因を並べていますが当たらずとも遠からずで、解決法の輪作は正解ですが限られた面積で栽培する家庭園芸には不向きで、プロが行う方法で家庭農園に適した「バスアミド」の使用をお勧めします。ポイントは土に混和した後は必ず全面にビニールシートでマルチすることです。
連作障害対策として輪作(ローテーション栽培・交互連作・リレー栽培など)する事は慣行栽培で普通に行われている手法ですよね。ただ慣行栽培ではその輪作だけでは部分的にしか連作障害対策にしかならないので、その他の資材(堆肥・肥料・農薬など)も併用して全体として連作障害が表面化しない状態を維持する様にしている といふのがより正しい説明かと考えます。連作障害の捉え方・予防法の基本的な考えは自然農でも有機栽培でも慣行栽培でも共通なので、「自然農的栽培でなくてはできない」とするのではなく、広くその様な仕組みが取り入れられている現状は伝えても良いと考えます。慣行栽培では色々使える分輪作の重要性が相対的に低く、有機栽培などでは高い そんな違いですよね。例えば慣行栽培農家の我が家では春レタス→夏緑肥エンバク(トウモロコシ)→秋冬ハクサイの輪作をしています。ずーっとこの輪作です。これはハクサイの根こぶ病対策を主眼に置いた輪作です。レタス類とエンバクが根こぶ病菌を抑制する為です。ただ、ハクサイとレタスで共通の病気や養分があるので、そこは農薬や肥料を使って対応します。根こぶ病は大発生してしまうと収穫できなくなってしまい、尚且つ防除が難しく、毎回の対策コストも高い為ハクサイの重要病害になっています。それを実質コストゼロで対策できる点からこの輪作が定着しました。これに比べるとその他の連作障害は、発生した場合の経済損失も対策コストも低いので 相対的に重要性は低めなのです。
7:24 現代の農業はそんな連作障害に悩まされてるでしょうか。そもそもF1品種を使うのは連作などによる耐病性を獲得させてるものが多いからです。それに遺伝子の多様性という意味では、1品目栽培の農家でも年柄年中同じ品種を植えてるわけではありません。夏はチップパーンや徒長に強いもの、冬は低温でも成長する耐寒性のあるもの、春は抽台の遅いものなど多様な遺伝子を持つ品種を使い分けています。また、病気に強い台木に接木して連作障害を防ぐのもよくあるテクニックです。化学肥料だけでなく微生物資材だって使います。連作障害とどう向き合ってるかだけの違いでしかありません。自然農実践者とのコラボも楽しみですが、F1品種や慣行農家を目の敵にするのではなく取材してみるのもお話に深みが出るだろうと思いました。
【買って良かった!】家庭菜園初心者に電動草刈機をオススメする5つの理由。マキタ(makita) 充電式草刈機 分割棹 14.4V MUR143UDRFレビュー!
(c) 畑は小さな大自然!そーやん 今までエンジン式の草刈機を長年使っていましたが、圧倒的に電動草刈機の使いやすさに惚れました。家庭菜園初心者にもオススメです! 00:00 オープニング 00:40 …
電動草刈機ホント音が静かですね〜参考になりました。ありがとうございます😊何度見ても背景の景色癒やされる〜😊
畑の草刈り用に女性にも扱い易いループハンドルの物を夏に購入しました。バッテリーを2個を充電して使用しています。いつも参考になる動画配信ありがとうございます。
先日ホームセンターで充電器2つのを購入したばかりです。女性の私でも使える重さでした。スイッチは二つのレバーを同時に握らないとスタートしない様になって安全だとおもいました。
とても詳しい説明で役に立ちました!レンタルの畑は結局手で刈りました(強力な助っ人も現れて驚異的な早さで終わりました!!)水道が無いので更新しないことにしましたが、雑草もすべてゴミとして持ち帰らなければならないので、撤収に何ヶ月か掛かりそうです。しかも車が入れない所なので足は自転車のみです。育ちすぎて木状態になったものもあり・・・レンタルは懲り懲り~ マイ畑を目指します。
現在U字ハンドルとループハンドルの2台使用中です軽くて静かなのがいいです 6Aバッテリーで40分ぐらいは作業できます充電も早いのでバッテリー1個でも割とやっていけると思いますが複数有ると何かと便利です
電動草刈機気になっていました。エンジン始動やガソリンの匂いが苦手で(~_~;)投稿ありがとうございます🙏投稿内容には関係ないのですが、Tシャツのデザインが素敵で気になりました!!🌳☺︎もしよければ、教えて下さい(^◇^;)
エンジン式はしばらく使わないで置いておくと故障の原因になりますよね私はメンテナンスがいらないのでチェーンソーも電動式にしてます。長時間使えない点がネックですね
燃料給油式の草刈機かる〜の(女子向け)を使っています。やっぱりエンジンかかるまで何度もコイルを引きます💦軽くて良いのですが作業中は音がうるさいので今度は耳栓着用かな。
2度目のコメントです。バッテリー3個でも減りが早く 電動からガソリンに変えたのですが、最近ホームセンターで2サイクルガソリンの販売制限があり 店頭にない時があります。なので両方長短ありますが、2台を使い分けています(^^)
そうなんですよ、ガソリン式のやつはもう重くて大きくて女性の私には手に負えませんでした。この互換式バッテリーは今ものすごく増えてますね。https://www.bosch-heroes.com/de/de/?utm_medium=cpv&utm_source=youtube&utm_campaign=hg_18v_de&utm_content=g_video-trueview
うちは、私も使えるようにと最初は電動を買いましたが エンジンに変えました。40分使えるということでしたが、使っているうちに20分位になりバッテリーを買い足しましたが、すぐ使えなくなりました。広い所をするのでしたらエンジンのが、いいかなと思います。
ありがとうございます。
山でヤブツルアズキのツルが多いから、草が絡まる度に、止まってしまって…手を伸ばして取るんですよ。夏草以降は絡まる絡まる…逆回転って面白い!!そして、やっぱり混合油って結構高いですよね!田んぼも畑も全部草刈りしてますが、 匂いも苦手だし、アブも寄ってくるし…音もうるさいから疲れる。かあちゃーんって呼ばれても分からなかったりするし、 子供がいる日は怖くて出来ないから、1人で平日にしてましたが、幼稚園に送ってからだと気温も高くて、お迎えまでに終わらせるとなると炎天下が多くて(^^; 天気のこともあるから、音が小さいと助かるなぁ〜。 とてもいい情報でした!!私は力持ちだけれど、でも男性のようになかなか使えない農具が多いから、草刈機くらい電動で少し楽させてもらおうかな〜と思いました(笑)夫はホンダのガソリン式の高いやつを給付金で買ってましたが、それもなかなかパワフルで静かでした( ̄▽ ̄;)田舎に住んでると、道普請で呼ばれるし、管理してる土地はあるし、草刈機は必要で、なぜ配布してくれないの〜と思います(笑) それにしても、相変わらず素敵な畑ですね(*^^*) 私、このチャンネルに出会って刺激をたくさんもらいました♪そして自分の畑の不便なところを夏中考えていて、畑の真ん中のメイン通路を現在は一生懸命広げてます♪ 真ん中の通路は草刈機でバーッと刈れるくらい広い方が、不耕起の草の伸びがすごくなる時期に管理しやすいって思ったからです(^-^)/ 草刈機の気になっていた有益な情報、感謝です♪♪
電動刈払機いいですねっ自然農って環境に優しそうなイメージだけど草刈るのに混合ガソリン燃やしてたらかえって環境に悪そうだと矛盾を感じていました。2ストエンジンって空気めっちゃ汚すんで原チャも新車はみんな4ストになっちゃったしなあ。
同タイプ使用してます。作動時間は高速で45分、低速ならば1時間くらいです。草刈りしているとついつい休憩忘れてしまいますが、バッテリーが無くなれば強制終了するので体力に優しいです(^.^)バッテリーは高額なのとマキタ他工具に使えるので便利ですが、盗難が多いのでバッテリーは他に保存したほうが良いそうです。
私も、電動草刈機ネットで買いました。コードありです。昔、松の木を倒していた時、チェーンソーを電動のものを買い、発電機も買っていたので、離れた場所でも、軽トラに発電機を乗せて、コードリールをのばし、使っています。それ以外の特徴は、仰っている通りで、便利です。ブレーカーもついていて、過負荷だと止まってくれるし・・・
マキタの分割できないタイプを持っています!アラフィフ(女)でもラクに使えるし、ガソリン式よりニオイがないし音がうるさくないところ、始動が簡単なところが気に入っています。私が感じるデメリットは、付属の充電池が30分くらいしかもたなかったこと(買い足しました。純正は高い…)くらいですかね。分割タイプいいですね!分割できないと、イスを倒して何とか…というかんじ(コンパクトカーの場合)でちょっと面倒です。
草刈り機や電動ノコやチェーンソーは怖くて使えません。他人が使ってるのを見るのも怖いです。通りすがりに土手の草刈りとかやってる人を見ると、先っちょの回転刃が突然外れて飛んできそうで怖いです。手裏剣のように飛んできて首を切断されるホラーな画が頭の中にありありと見えます。恐怖に怯えて胸肩首の辺りワナワナ、お尻ゾワゾワ、両足もつれそうになりながら急ぎ足で通り過ぎます。
私も18Vの電動草刈り機を持ってますが、パワーが無いのでエンジン式を使い続けていたのですが36Vの電動草刈り機を購入して今はメインで使ってます。最初はすぐストップして故障かと思ったのですが、ナイロンコードが過負荷であることが原因でした。コードを長くすると使えない。刃を選べば戦力になりますね。
マキタの充電式草刈機は私も持っています。14.4Vのバッテリーで十数分しかもちません。速度調節のできない、ナイロンコード式なので早くバッテリーが消耗するみたいです。というわけで、バッテリーは二つあると便利です。私は同じバッテリーの型番のヘッジトリマーを持っているので、バッテリーを交替で使うことができます。なお現在、世界中で次世代バッテリーの開発に鎬を削っています。近い将来、短時間で充電できて発火の心配のないバッテリーが市販されるかもしれません。どうでもいいことですが、半袖で作業して、蚊に刺されないのですか?
コメント