畑は小さな大自然!そーやん(おすすめch紹介)

畑は小さな大自然!そーやん(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

息子と畑の野菜収穫!そのまま野外調理してみたら最高だった。

息子と畑の野菜収穫!そのまま野外調理してみたら最高だった。  (c) 畑は小さな大自然!そーやん

(c) 畑は小さな大自然!そーやん 畑の野菜を長男と収穫してデイキャンプ。 長男は服用している薬の関係で、保育園にしばらくいけず、昼間は基本的に二人で過ごしています。 春に病気が発覚し、1ヶ月の …

「人をつくるのは人間ではなく、大自然なのだ。」数学者の岡潔の言葉が浮かびました。彼も農家してましたしね。

かっ!可愛い😆💕ひび君に癒されました🌈ありがとうございます🍀

息子さん、お父さんと一緒に楽しめて、わくわく感が伝わってきます。ほっこりした気分を味わせて頂きました。

ほんとうにかわいらしいお子さん。ちゃんと鋏・包丁を扱えるんだ。農的くらしを含め、最高の教育環境ですね。食事の前に小さく「カンパイ」はよかったなぁ。この体験、ひびくんは50年後も確実に覚えていますよ。

素敵すぎるぅ〜!❤❤❤何にも勝る教育ですね❤親子の会話も素晴らしい❤自分で収穫、調理、食す。全て良過ぎです。感動の親子。今の日本に一番欠けている、一番必要な教育だと思います。未来が明るく感じ泣きそうですwww。生きる力ってこういう事なんですよね〜。今の時代が歪んでいるので、特別感動しました。こういう、親子関係、教育方針が当たり前の国である、そんな未来を切に望んでいます。

本当に!ほのぼの。とっても自然体のお二人の姿が、良いですねー❗️

ゆる~くて好いんですよ!早くお薬卒業できるといいね😊

素敵です✨お子さんの可愛さもたまりません❤️とっても温かい動画に癒されました🥰これからも配信逃さず拝見させて頂きます😆応援しています✨

私も子どもとこんな時間を過ごしたかった♥・・と思わず涙が出そうになりました。人生いろいろ、辛い事もありますが今出来ることを大切に! 良い思い出となりますように祈っています。それにしても息子さんの包丁さばき上手い😋

子供は斬新な切り方するね。発想力が凄いんだな。

少し前からチャンネル登録して、楽しく観させていただいてます!畑でデイキャンプ、すてきですね😊このご時世、キャンプ場にもなかなか行きづらいので、うちも真似して庭キャンプやってみようと思います✨

初めまして♪最近、登録させていただき参考にさせていただいてます♪とってもステキな畑でデイキャンプ最高ですね(*^^*)まだ動画の途中だったのですが、お子さんが居ても畑仕事が捗ってほしいなと……思って(笑)わが家の子育てしながらの畑作業でたどり着いた形がありまして、畑の脇に簡単にブランコと、畑用の清水がある場所にパラソルを立てて、川から持ってきた砂を天日干しして砂場を作って、プールを置いて、小さな小屋を建てて…二年かかりましたが、それで子供が居てもわが家は畑や、田んぼ作業がはかどるようになりました♪♪私が働けなくなって、体に合った野菜作りをしたいなぁって田畑に夢中になる中で、子供と一緒にいつの間にかこのスタイルになりました♪子供は、いつの間にかもうすぐ5歳ですが、畑で野菜を食べたり、水を流して遊んだり、野菜に水をあげたり虫を捕まえたり…カエルと遊んだり図鑑で調べたり…親が近くに居るので安心して自由に遊んでます♪子供によって、遊び方は好き好きだと思いますが、畑に子供が居ると良いこともいっぱいだと思います(^^)お子さんとの時間が、より自由に豊かになりますように(*^^*)お子さんの病気が、ゆっくりでもしっかり治癒しますように♪動画の続き…観てきまーす!

やー素晴らしすぎ💖ここだけ時がゆったり流れてるのか?いやいや 時間は皆同じはずこの幸せな空気😌私にも幸せが飛んできてくれた日本中いや世界中の人にこの動画を紹介したいくらい😌

ちゃんと親子の会話と接し方が出来ていて、本当に素敵ですね。よそのヒマワリ畑でむやみに抜いて切って棄てていった親子にこの動画見せて心入れ換えさせてやりたいと思いました。

癒されました↑

かわいい💠素敵な時間ですね😃そうだ!家族みんなで、孫たちと畑でこんなふうに過ごせたらいいなって、私にも夢ができました。それもこれも自然農を知ったおかげです。畑を見渡して楽しい想像が浮かびます。ありがとうございます。感謝です。

今、たまたま動画を見つけました。あ〜良いなぁ。自分で育てた野菜で料理して食べる、憧れます!お子様ま可愛いなぁ。チャンネル登録しました❗️

生活環境が左右されてしまうタイミングでどうしても仕事の仕方を考えていく必要ありますよね(;’∀’)こんな生活を子供たちとしていきたいと思います(‘ω’)

初見です!凄いしっかりしてますね!びっくりしました!

しっしとししとう❤️ウィンナウィンナウィンナ♫この動画見ていて、子供は7歳まで神様と聞いたことを思い出しました。なんだか涙が出てきそう。最高ですね。

Sponsored Link

【根本的に解決】害虫が大量発生する本当の意味!根本的に害虫の大量発生を防ぐには!?

【根本的に解決】害虫が大量発生する本当の意味!根本的に害虫の大量発生を防ぐには!?  (c) 畑は小さな大自然!そーやん

(c) 畑は小さな大自然!そーやん 害虫対策は害虫だけ見ていても根本的に解決しません。害虫はその土地全体を豊かにするためのある役割を担っているので、むしろその働きを尊重し活かしてあげる方が、 …

雑草に肥料を与えてみようかな。

毎度役に立つお話ありがとうございます🥰

自然と共に 自然に逆らわずそして優しい農業ってとても✨素敵✨ですね。最近、白菜も安くなりキャベツやブロッコリーも増えてきて嬉しい日々です。

一部だけ見ると問題に見える事も、全体を見るとそれにも大事な役割がある。農業以外にも通じるお話だなと思いました!まさに畑は小さな大自然、生きる知恵袋ですね。そーやんさんに出会えて嬉しい限りです❤️ 実は私の畑もそーやんさんの畑に似ていて、今年初めて動画を拝見した時ものすごく親近感を覚えました☺️ そーやんさんの考え方にいつも励まされています。ありがとうございます🙏

虫はそらまめにびっしりつき困ったときありました。木酢薄めふりかけだが解決しなかった。チッソが多すぎやっとわかりました。ありがとうございました。

自然農の畑バランスが取れれば虫との共生出来るのが平和で良いですよね(^^)

そーなんですねー!勉強になります。今年は、野菜に肥料をあげずに、夏の間、トマトやナスを植えていた畝の雑草の上をかっていて、秋に夏野菜を取ってしまった後、大根の種を植えるときに少し表面の土だけひっくり返して撒いたら今までになくよく大根が育っています。

動画拝見しました。地力と自然なバランス。とても勉強になりました。家庭菜園を始めたばかりの者ですが、教えて頂いたことを土作りに生かしていきます。

とても勉強になりました!

虫のお話、とても深いですね。畑全体を俯瞰して観ると、虫がバランスを取っている。面白いです!私の住んでいる田舎は、暖かくなるとカメムシが発生してミニトマトに付きます(涙) いつでも大丈夫ですのでカメムシの役割?も教えて頂けますと幸甚です(^^)

枯草とか置いとくと裏にナメクジが・・・ って場合どうしたらいいでしょう

素晴らしいお話でありがとうございます😊エネルギーが高いところから低いところへ流れるという自然作用って、ひとつの畑の中だけでなく、周辺の畑全体の中でも起きるし、地域全体の中、日本全体の中、地球全体の中でも同様に起きるんですよね。でも、せっかくバランスを取ろうとして集まってくる虫を農薬で殺そうとして撒くと、薬剤のない自然農の畑に集まってきますよね。だから、一部で自然作用に反すること(農薬散布など)をすると、この偉大なエネルギー調整がうまく働かないのかもしれないですね。全体として自然作用を生かしていけば、どこも病害虫が減るのかもしれません?どうでしょうか。

うちの畑はずっとナメクジ大量発生です。見た目が苦手だし、野菜を食べながらぬめぬめの粘液をつけて歩くのが本当に嫌なのですが、ナメクジにも何か役割があるのかしら…

んー…私は慣行栽培しかしていないので、考え方が違うのカモしれませんが・・・ちょっと異なる意見を投下させていただきます。 堆肥施用区が他より栄養が豊富だからアブラムシが沢山繁殖できるのではなく、栄養バランスが偏っている為にアブラムシが繁殖できた可能性はありませんか。例えば、炭素率の低い肥料・堆肥を使うと病害虫に対する抵抗性が低下する事は慣行栽培でも広く知られている現象です(土壌の炭素率の低下で、栽培される植物の炭素率も低くなる傾向があります。炭素率が低い植物は細胞壁が薄く相対的に細胞質が多い植物になるので、病害虫抵抗性が低下する様です)。その為、慣行栽培では土壌全体の炭素率を上昇させる為にバーク堆肥や籾殻・イネ科緑肥等を投入する手法が取り入れられています。炭素(炭水化物)以外にも必須元素はありますので、使用した肥料によって何かしらの過不足が生じ、体調不良を招いた可能性は考えられませんか。また、畑全体の栄養状態が上昇した場合、その外側からの圧力がかかり、結局は畑が病害虫の巣窟になる可能性があるのではないでしょうか。この様な事例は慣行栽培から土づくりや環境整備をせずに有機栽培に挑戦した場合にはよくある話ですよね。なので個人的には、畑全体の物理性・化学性・生物性がバランス良い状態を維持しつつある程度まで向上する事が畑の最終目標ではないかと考えています。

そーやん様 家庭菜園をしているものですが、大変興味がありますので、一度見学をさせていただくことはできないでしょうか。鹿児島に住んでいます。

しっぽが一つ多かった。猫のしっぽちやん。

たまに白菜なんかの裏にびっしりアブラムシが群がってることがあります^^;あれってアミノ酸豊富な野菜を見分けてわーって寄ってきてるんじゃなくて、たまたまくっついた場所に単為生殖するのに充分なアミノ酸があるとその場で増殖して群がってるようにみえるんだって。アブラムシの生態っておもしろいですねっ

畑の隣に後から家建てて害虫のクレームいわれても困るね。

其れでは牛フン入れて立派に育った白菜はアブラムシ対策はしないのですか?

雑草、生ゴミ堆肥を作っていますが、それも何もない畑に撒くといくら雑草堆肥でも、撒いたところだけ栄養値が高くなり、バランスが崩れ虫が大量発生してしまいますか?初めて畑、堆肥を作っています。

Sponsored Link

自然農初心者向け!3月に植えるおすすめ野菜5選!【自然農】

自然農初心者向け!3月に植えるおすすめ野菜5選!【自然農】  (c) 畑は小さな大自然!そーやん

(c) 畑は小さな大自然!そーやん 個人的に自然農でも作りやすくてオススメな野菜を5つ選びました。 □より詳しく栽培のポイントを知りたい方はこちらの記事をチェック! 家庭菜園初心者に最適! 3月に …

こういうまとめすごく助かります。初心者過ぎてJ○の農業カレンダー見てもわからなかったので(泣)

カブ、私もこの冬初めて種から育てて、たくさん収穫し、甘酢漬け、葉も漬物やベーコン炒め、コンソメスープなど、いろいろなメニューで食べて感動しました!冬の野菜と思ってましたが、春からでも育つのですね!私も絶対おすすめの野菜です!

有り難うございます。初コメです。早速、🥕人参植えてみます。説明があり助かります。😃

最後のほのぼのやりとりに癒されました^^

ニラ・・・発芽してきています。一度播いたらの仲間で、シソと三つ葉と木の下のフキ。毎年生えて増えてきますね。ゴボウ、子供の頃、赤土が出るくらいまで長いのを端から、スコップで掘っていました。端から端から掘り進め、崖から手前に引っ張って剥がしては、前に進んでいました。若くて体力がある時にこれをしておくと、土が下まで柔らかくなりますね。今は、お勧めの短いのにしたいと思います。体力落ちて。。あ、夢中でたくさん掘ったゴボウ、土に横たえて上から土を覆うようにかぶせて、保存していたこと思い出しました。食べる時軽く掘れる裏の畑。

ルッコラ、香ばしくて美味しいですよね!我が家では、レタス類・きゅうりと一緒にサラダにします。オリーブオイルと塩とブラックペッパーで味付けしてます^^ニラは、うちでは塔の立たないニラを植えています。種がこぼれないので周りがニラだらけにならないし、普通のニラが塔を立たせる時期でも柔らかく食べられます。こういう品種は、不稔性なので自然農には合わないのでしょうかね?

種は蒔く。 苗は植える。 と言います。

いろいろな動画を見てみて思ったことは、無機質の肥料を入れていると酸性になりやすいようですね。ではpH が、高いところはなぜ caの入れすぎ?それもあるかもしれませんが方に、何かあれば教えてください。

土は〇〇でできている!土が生まれた話から、土づくりの本質を見る!【自然農・パーマカルチャー】

土は〇〇でできている!土が生まれた話から、土づくりの本質を見る!【自然農・パーマカルチャー】  (c) 畑は小さな大自然!そーやん

(c) 畑は小さな大自然!そーやん 土は〇〇からできている。意外とみんな知らないんですよね。土づくりの前に、そもそも土とはなんなのかについてご紹介しています。 □体系的にそーやんがオススメする畑 …

まさに!今の私に必要な内容でした。心にささりました!具体的な土の診断や、対処法、凄く知りたいです。楽しみにしています。

こんにちは。僕も山の土を見ながらいろいろ考えております。利用できるものを利用して逞しく暮らす生き物の姿にパワーもらってます。

興味深い話が聞けて嬉しいです😃

いや〜大変興味深いお話でした。100年で1cm⁉︎気の遠くなるような年月をかけて土は出来ているのですね(°▽°)土作り、いま一番興味を持ってる分野なのでこれからの動画も楽しみにしています。よろしくお願いします。(^○^)

興味深かったです。創世記に土の記述はないので3日目の早い時期なのかもしれませんね。

下水よりも、肥溜め文化の方が自然界には良いのかもしれませんね😃

へー、勉強になりました🙇

YouTube Live非公開になってますね😭ファンとしてはYouTube Liveもいつでも見たいです😭

土づくりで迷子状態です。今後の動画が楽しみです!

ありがとうございます。

いつもYouTube見ています現在の私のYouTube名は薔薇の初心者教室How to grow organic Roseですがひょっとしたら自然農法薔薇栽培 Natural Farming Rose Cultivationに変えるかもしれません

この方は農業を科学する研究者の視点を持っていてとても深い哲学を持っています。

小笠原の西之島では今まさに土が作られ始めているらしいです。それと関連して実にタイムリーな話題でためになりました。

粘土質の畑を改良するにはどうすればいいんでしょうか?乾くとカチカチになって地下作物が抜けずに茎が切れてしまう時があります。

おっしゃる通りだと思います。○○農法とかで、断根したり・・・。結果どうなるかというと、虫や病原菌は自然の摂理に合わせて上手く生きていけるようになっているので、断根すると、成長が遅れて虫や病原菌の餌食になるので、結果農薬を沢山使わなければならなくなります。

興味深いお話ありがとうございました😊🌹命の積み重ね命の積み重ねを粗末に消費すると砂漠化になるなるほど世界的に問題🌏話は変わりまして堆肥は🌏地球環境を壊していると聞きました牛糞堆肥 馬糞堆肥 鶏糞堆肥腐葉土などでしょうかだから自然農法が🌏地球環境を守るから良いんですよね😃🌹

自然に溶け込んで生活したいです。うちの庭は砂地で雑草も弱々しい状態です。土と入れ替えたいのですが、砂を廃棄できる場所がありません。何か改善策があれば教えて頂きたいと思ってます。

命の積み重なりの土、ハッとさせられました。ガーデンセンターで土を買うことに疑問を感じ、粘土質の土地ですが少しずつ野菜や花の育つ土にと、手入れを始めました。秋野菜は、まだ育てたことがないので今年は、チャレンジしてゆきたいです。いつもありがとうございます😊ここバージニアは、雑草などが日本と同じなんですよ。

この動画見て、「バナナがなくなる前に」という話しが頭に浮かんだ。現代の大規模農業の危険性、それに立ち向かう科学者達の話しです。

家の庭の一部を家庭菜園にしたいのですが、雑草地から畑にする手順とかあれば動画で教えてほしいです。

酸性化しない!石灰が必要なくなる土づくり!3つのポイント

酸性化しない!石灰が必要なくなる土づくり!3つのポイント  (c) 畑は小さな大自然!そーやん

(c) 畑は小さな大自然!そーやん 畑づくりに必須だと思われている石灰ですが、実はポイントを抑えた土づくりをしていると土がそもそも酸性化せず、カルシウム不足にもならないので石灰が必要なくなっていき …

勉強になりました!さっそくトライしてみようと思います。雑草を刈るのも楽しくなってきました😅

分かりやすい説明ありがとうございます!色んな疑問が解けた気がします。100坪あるので、やっぱり畝を耕さざるを得ない時がありますが、できる限り避けています。正しい石灰を購入したことを聞いて安心しました・・^ヮ^大汗 これまでコメントを書きませんでしたが、ちょうど一番知りたかったことだったので喜びながら書いちゃいました^ヮ^

今晩は😊🌹とても分かりやすかったです今朝のライブも凄く勉強になりました🙇‍♂️🌹

健康的で良いですが、まだマダニ等の問題が依然ありますのでご注意を。

ベニカナメの葉っぱを ピーマン 苗の周りにばらまいたら 雑草が生えないんですけど それでもいいんですか

タネ袋や指導書の類いを見ても猫も杓子も何とかのひとつ覚えみたいに石灰石灰というのは化学肥料を使う前提だからじゃないかなって思うのです。単肥/オール化成に関わらず化学肥料の多くはNPKを安定した粒状にするために硫酸や塩酸と反応させて作られています。当然、肥料成分が吸収された後にこれら酸根が残留します。この酸根を中和するのに作付け前には石灰を入れましょうと言っているのです。そーやんさん含め、なぜか誰も言いたがらないけど、酸性雨や植物の出す根酸のなんかよりよっぽどpHを傾けます。自然農で石灰が要らないのは肥料を入れないからで、多少酸性雨が降っても本来持ってる緩衝性で賄い切れるからです。確かに牡蠣殻石灰は溶けだしにくいですが同じ炭酸カルシウムなら卵の殻でもいいんじゃないでしょうか。牡蠣を毎日食べる人は希だろうけど卵ならありえますのでわざわざ買ってくる必要もないかなと。(この生活の中から出てくるもので補うという考え方は自然農ではとても重要ことです)あと、木灰ですがこれは水溶性のアルカリ分があるので株元付近に振りかけるのは注意が必要です。急激なpH変化で最悪植物を枯らします。炭酸カルシウムとは性質が全然違うことを覚えおいて欲しいです。作付け前に充分馴染ませるか通路に撒くくらいが無難でしょう。

「石灰を入れましょう!」なんて書いてある農業書、要らぬお石灰ってやつですよねwうちの畑は粘土質で、根菜類などは良く育ちますが、肥料等は入れ過ぎたらなかなか抜けないです><;;自然農に出会うまでは、『石灰神話』に憑りつかれていて、作が終わるたびに大量に投入していて、入れなくなって5~6年経った今も、pH6.5程あります。これでも徐々に下がって来ていて、3年前に測定器で測り出す以前はどんなだったか想像もしたくないですwww 3年前から不耕起も始めましたが、自然農、まだまだですw頑張ります!

米糠を撒くだけですみますか?

化石燃料大量に使うと酸性雨になるらしいで。

院卒の方に失礼なコメントをして申し訳ありません今は、土の土台つくりのターンと思いますが、ベランダで菜園とかできるのでしょうか?コロナのウイルス感染症対策には、ビタミンCとDが有効なのですが、スーパーで購入する品だと、信用できないのです。鹿児島のような都心でない所だと、考えられないと思いますが、都会だと、中国産を日本産と虚言して販売しているスーパーがあります。ぜひとも、植木鉢栽培で緑黄色野菜を手短に収穫できる手段がありましたらご紹介ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました