島の自然農園(おすすめch紹介)

島の自然農園(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

[自然農] 自然農でプロの農業者になります 島の自然農園見学 2020年10月18日

[自然農] 自然農でプロの農業者になります 島の自然農園見学 2020年10月18日  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農をベースとした農業形態で、新規就農する女性が、島の自然農園に見学に来ました。自然農を生業とする時の心構えについてお話しします。

この女性は只者ではないな!世界観が違うような気がします。どこか遠くを観ている感じがします。

羨ましいです… ゼロから イチに 行く時に 1番身近な 関係が 意気投合出来るのは 素晴らしいです… いいなぁ〜

気持ちのいい動画をありがとうございます

おはようございます😊夫婦で同じ方向を向かれていること 2年目でしっかり考えも定まってみえること 素晴らしいですね✨回りの先人の方に教えて貰うこと多いのですが、自然農をやっている人は誰もいません!来年の今頃 私は、どんな考えになっているのか楽しみです。ただ野菜嫌いの孫に食べさせたい一心は、変わらないと思いますが、仲間が欲しいです♡

お姉さんずっと食ってんなあ(笑)

お早うございます🙇見学に来られたのですね~自分の目で野菜達を見ることが出来、ニンジンを試食され、主さんの話を聞かれてお帰りになったでしょう。 未だ未だお若い方、御主人も同じ価値観、これに勝る物はないです。主さんが言われる 最初から大きくしたら自分が疲れてくると思いますね~1年経験されておられるから、信念が変わらなければ、プロの農業者に成られることでしょう。〔自然農〕頑張って下さい🌿🌿🌿🌿🌱🌱🌱

私も10年前にそのようなことを考えました。自然農法で作った野菜を売って生活したらどうかと。副業の方が忙しくなってしまって結局10年間その副業の方やってきました。人生も後3分の1を残す所となり、やりたかったこちらの方やり始めたいなと思っています。まず自分や知人友人に。余裕が出てきたら販売も。どう考えても、今後の世の中ではこうした野菜が渇望されていくと思います。女性の就農者が少ないのは、農業は重労働だから、と言うのもあるし、今までは大きな機械などを使うこともあり、こうした分野は得意な女性が少ないと言うこともあるでしょう。道具から、機械まで身長180センチ、体重85キロ以上を基準にしているこの地域では、まず体があっていないんですよ。だからとても大変です。まず道具から、そしてできる範囲で、細やかに自分を今出てきたばかりの人参🥕の芽なのだと思っていいえ、むしろにんじんの種なんだと思って、光を求めながら、枯れないようにやってきたいと思います。このチャンネルは大切な光です。今後ともどうぞよろしくお願いします。趣味でやっていた15年前位、春夏秋はほぼ毎日自分の畑でできる野菜を中心に食べていました。一年ぶり位で日本に帰ったとき母が私の髪が真っ黒になっているのを見て、あなた黒に染めちゃったの?と聞いたのです。毎日見ていた私は気がつかないけど、母は本当に驚いていました。これは食べ物の影響以外考えられません。その時これは自分の畑で作った野菜を食べているからじゃないかなと言って家族中が本当にびっくりしていました。自分が食べたもので自分の体はできているんですからね。

新規就農おめでとうございます。自分は自然農で農地を引き継いで6年が過ぎますが、今年初めて、自分の田畑にいてほっこりする感じを覚え、同時にずっと貧相だった作物たちも育ってくるようになりました。草は相変わらず圧倒してきますが、だいぶん感じが変ってきました。稲野菜の心地よげなゆっくり育ち具合と自分のほっこり感はシンクロしてるような気がします。作ってるのではなく一緒に生きているという感覚が強いです。販売なさるのですからこんな呑気は論外でしょうが、自然農のこのような幸せ感と経済を両立していってください。応援しています。

田舎生活にあこがれて長野県に移住し、不耕起で小さな家庭菜園をやったりしています。堆肥作りについて勉強しているうちに、一般に大量に作られている動物性の堆肥に疑問を抱くようになりました。この動画を見たら動物性堆肥への言及があり、以前にもまして自然農に興味が出てきました。周りには大規模な有機農家もたくさんいて、いろんなやり方があり、有機でひとくくりに評価できないと感じています。自然農もいろいろなスタイルの実践者がいると思います。耕さない、草や虫を敵としない、農薬・肥料を使わないという原則やほかにもいろいろあるのだと思いますが、最初から完璧にしなくていい、でも後々には理想を目指す、という無理のない粘り強い姿勢は好感が持てます。

私も少しずつ自然農法を学び取り入れていきます。クリスマスプレゼントに、自然農法の本をリクエストしますね。オススメは、川口さんや福岡さんですか?

今の農業は,西洋的(人間主体)な感じがします

日本ではミミズの糞肥料は使わないですか?いろんなところで探しているけど見付かりません!

自然農こそが本来の姿だと思います。自然に寄り添い共に生き共に育ち、命をいただく。農業は苦行ではなく、自然の生業なんだ、ということをたくさんの方にも知ってほしいです。自然農が慣行農法として広まる事も私の夢です。

いつの時代も先人は哲学者であり、周りに理解されず、変わり者扱いされます。農薬除草剤を使う慣行農法に疑問を持ってる人が確実に増えてきていると思います。時代が後押ししているのを感じます。

化学物質過敏症になり、スーパーの野菜が食べられなくなりました。自然農で畑を始めたいと思って、そういう動画を見まくってます。虫も食べない危険な野菜を食べて、何の疑いもなく生きてきましたが、身体を壊して、ようやくめがさめました。

素晴らしい!羨ましい限りです。農家の次男に生まれ、就職し、農に憧れながら定年まで過ごしました。定年後は田舎で畑仕事をし鶏を飼い、釣をして過すのが夢でした。今は畑を借りて農の真似事をしています。ご成功を心から応援しております。

自然治癒とても共感します。私は以前母の病院から施設に移動と自分の20年暮らした家から母の施設の近くへの引っ越しの最中に自転車から転落して腕の骨が手首のすぐ下でグーっと出てきてて仕事もしていたので、病院に行く暇がなくほぼ片腕だけで過ごしていました 半年くらいでやっと病院にゆき骨が動いてはいましたがヒビがなかったので良かったのか?一年経って今は完全に元に戻っています 薬も飲まず テーピングもせずにです 後二回ほどこけて胸 脇 も打ったことがありますがそれもほったらかしで今では完治しています 自然治癒って凄いと実感しています。今畑を借りて半年経ちましたが自然農法を勉強してもっと美味しい野菜作りを目指したいです

可愛い

自然農法野菜など販路拡大に宗方久男医師さんのような病院食にされたら癌や免疫療法に役にたつと思います。https://youtu.be/h2lypOfWr_8農薬の人参は、がん治療に効果が少ないそうです。病院からでる薬や農薬など酸性が多く酸性は、癌の成長をさせます。ゲルソン療法で免疫療法です。糖分類は、癌の餌です。医者に見捨てられた癌患者さんが多く助かれば、素晴らしい社会貢献です。肉は、赤みが良く畜産も自然農法ができれば良いと思います。

基本的には農業は女性の方が向いている。

Sponsored Link

[自然農] 自然農を始めたい方へ まずは「畝たて」から【後編】2020年12月27日[natural farming]

[自然農] 自然農を始めたい方へ まずは「畝たて」から【後編】2020年12月27日[natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農を始めるときにまずやることは「畝たて」です。野菜を育てる「家つくり」。一度作れば何年も使えます。前回に引き続き、今回は畝を仕上げてゆきます。

今ここ という時空も 舞台 である。素晴らしい哲学ですね。

「今ここ」グラウンディング🌏でしょうか。私が自然農に惹かれるのも、多分そんな意味合いも有ると感じます。いつも楽しく、参考にさせていただいています🤗

お疲れ様でした。今日も勉強になりました。ありがとうございます❤️

畑仕事一年生なので本当にありがたい動画です!これからも色んなこと教えてください♪

「今ここ」というのはまさしく時間と空間の真実の概念だと思いました。時間は経過するのではなく、実は空間を移動している。そして私たちは「今ここ」の瞬間瞬間の思考で自分の望むタイムラインへ移動している。ありがとうございました🙏✨

わぁ。。。農家の朝は早いですねぇ(´ー`*)追記私の10平米ほどの庭での、寸法目測のズボラ畝立てと比べたらまぁ美しいモンです。脱帽ですね😌そしてさながら量子力学の真髄のような…。意識がどこにあるかって重要ですよね。

剣先スコップや鍬の使い方がよく分かりました!勉強になります(^^)自然農に興味があり、まずは畝立てということで、こちらの動画に辿りつきました。これからも参考にさせていただきます!

畝たて、楽しみにしてました。そして、今ここ、、私はこの10月から急な流れで農家の一軒家に住むようになり、島の自然農園さんの動画を参考にまずは開拓をしております。精神的な安定は非常にたいせつなものですね。自然の中の一軒家は、今ここ、を感じる宝物だと気付きました。ありがとうございます。

畝たての様子よく分かりました。畝にすごい量の枯れ草を乗せるのですねやって見ます。この畝は種まきや定植はいつから出来るのでしょうか?ありがとうございました。

畝作りの前編と後編を拝見させて頂き 大変お勉強になりました。最初の畝作りがいかに大切だという事が分かりました。第1の畑はもう一度畝作りをやり直しします。第2の畑(これからの畑)は草をかつて その後除草剤をまいていただいておりまたのでとりあえず 畝を作り、かった草をのせて 1-2年様子を見ていきたいと思います。今ここ という不変なものに 常に意識する事、、、、、。いつも心に響くお言葉をお教え下さり ありがとうございます。これからも動画を楽しみにしております。チャンネル登録させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした!『今ココ』良い思想ですね。一人でする畑仕事、不安やストレスもつきものです。2日間に渡った畝づくり。ビデオを何度も止めながらメモをさせていただきました。来年の畑仕事が楽しみです。ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。

農作業は重労働なので栄養と休養を取ってくださいね。

畝 角削る かまぼこ形しゅっこん 上に乗せる水はけ悪い 四角く通路

有機物は鋤きこまない自然農の教えは正しいと思います。こころあたりが多々あります。家庭菜園に於いては残渣すき込みは厳禁と思われます。畑の空き期間は殆どありませんので、未発酵で作物に悪影響及ぼすのが理解出来ます。

おはようございます。田んぼの後の畑に畝作りする時は、水が逃げる水路を作る…ですね。頑張ります!

Sponsored Link

[自然農] 耕さない「玉ねぎ」家庭菜園ならどう植える?えひめ自然農塾2020年11月8日 [natural farming]

[自然農] 耕さない「玉ねぎ」家庭菜園ならどう植える?えひめ自然農塾2020年11月8日 [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 小さな区画の家庭菜園に、耕さずに「玉ねぎ」を植えてゆく方法を解説します。

種のできる前に刈るのは良いアイディアやね。

とても良い勉強になりました。

今回もとても勉強になりました😊✨ありがとうございます(^_^)おかげで自然農の理解も広まると思うし、自然農を実践する人も増えるでしょう。そしてすでに実践してる人も家にいながら学べるのでほんとに有り難いです🐝🌠私は米ぬかは微生物のエサという意識で畑にまいています。

Покажие урожай лука пожалуйста

早生とか晩生とかありますけど、生育時間が違うのですか

とても具体的でわかりやすく教えていただきました。今度次のシーズンにぜひ植えてみようと思います。補いについてですが、果樹の場合はいかがでしょうか。私のところはりんごプルーンさくらんぼなどの木がたくさんあるのですが、ここでは落葉後、落下した実も含めて全てきれいに掃除してしまいます。あれらをそのまま置いておいたらどうだろうとも思うのですが、見た目も悪くて、結局掃除しています。彼らを堆肥にしてそして木の植わっている場所に戻してやったらいいかなぁなどと考えたのですが、いかがでしょうか。

いつも 楽しく観ています! 勉強になります 島のようですが 色々野菜を植えているみたいですが 害獣はこないのですか?狸やアライグマ 猪とかはいないのですね? ニンニクやトマトが大好きなので 新しい栽培方法で作ってみます♪頑張ってください♪

山口さんの発言もしっかり聴きたいのに聴き取りづらいので、今回のように字幕や声で内容を再度教えて頂く方式はとても助かります。これからもよろしくお願いします。

これだけ、手間暇、エネルギーをかけるのは、趣味の範囲で50本くらいまででしょうか。

自然農のクラスいいですね❣もっと多くの人達が、野菜や果物の自然栽培に目覚めて欲しいです。今日もノ-トをとりながり、皆さまのお仲間になった気分で参加させていただきました。お疲れさまでした。ありがとうございます💖

【自然農】畑の隅に「九条ネギ」の苗床をつくる 芋類の連作障害「ハリガネムシ」に効果はあるのか?2021年3月13日【natural farming】

【自然農】畑の隅に「九条ネギ」の苗床をつくる 芋類の連作障害「ハリガネムシ」に効果はあるのか?2021年3月13日【natural farming】  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 ジャガイモやサツマイモ、ショウガなどに穴をあける「ハリガネムシ」。 ネギが「ハリガネムシ」を寄せ付けない救世主となるのか?その検証の第一歩として苗床をつくり、種を …

師匠はやはり仕事が早い。でもお弟子さんもがんばってるわ~。

私も春に九条ネギを植えますよ!ハリガネムシ対策になるといいですね…

ネキとさつまいも炊いて食べるくらいだから、相性が良いのですね♪

ネギの苗床作り勉強になりました❗️ありがとうございます😀私達は今まで目標や自分は何になりたいかとかとか小さいときから言われ続けてきて、教えられてきたことが生きづらくしてたんだと思います。いつもよいお話をして頂きありがとうございます✨

ありがとうございます。いつも見てます。とても参考になります。そして今回、無目的、、生命のモデル、!これはまさに地球のシステム概念を視覚化した3Dとしてあらためて見てみました。とくに、絶妙な根の絡まりはあらゆる情報を個々の部分とやりとりをする神経網の構造のように見えます。自然農園=生命のモデルですね🎵超ハイテク

今日は、たまたま、ネギとあげのお鍋にします。いい感じの畑ですね♪

コンパニオンプランツですね。植物が出す成分を利用して隣接する作物の病害虫を防ぐことが出来たり、成長を促進させる事ができるらしいです。私も今年ジャガイモと九条ネギを千鳥植えしてみるつもりです。

この世界は、もともと一つのもの(ワンネス)が個々に分離することで、れそれぞれが個を体験する場所なんだと思います。自然農を通じてそのことに気づく、気づける、それがまた自然農の面白さなんですね。

20:06無目的

ネギの栽培方法、勉強になりました。最後のお話、分かりやすいです。ワンネスと同じなのかな・・・と感じました。ありがとうございました。

無目的。私の中に世界がある。言葉にすると図々しい人間になってしまうけど、根っこから見てる人からすると全然違って見える世界があるんですね。自然の法則はやはり絶対ですね。いつもありがとうございます。

静かな場所で、万象を一つでも多く否定する意識のツイスターゲームをしていくと、ごくたまに訪れる一体感がその現象かもしれません。いい体験のはずなのに油断して、しなくなってしまいます。またやる気になれました。

ジャガイモとネギのコンパニオンプランツはFacebookで山岡さんも同じグループに参加されている高内実さんが瀬戸内ふぁーむというYouTubeネームで動画を昨年アップされています。おそらくその動画をご覧になられた方がコメントされたのではないでしょうか?位置的に山岡さんの場所としまなみ海道で本州に渡った辺りの営農者だと思います。

今年から実家の畑を借りて自然農にチャレンジするために勉強させ頂いています。ジャガイモとネギのリレー栽培について、「1㎡からはじめる自然栽培」竹内孝功著で、竹内さんが書かれています。これをすると連作障害が起きないんだそうです。ご参考までに

ネギって癖あるから虫も嫌いそう。

いつもありがとうございます😄💕「無目的」のお話しとはずれてるかもしませんが、私はすべてはカンペキであるといつも感じてます✨✨なぜそのように感じているのかというと私は考え方、感じ方、いつもの行動の変化、などなど自分の日常生活で自分の変化を観察して認識したうえで、世界や私の周りの人との関わりを見てみたら自分の中での変化と私の周りのさまざまな出来事は連動して変化しているなとここ数年で体感しています😄💕自分がしあわせになると世界もしあわせな人がどんどん増えステキな世界になると感じています💖コレからも動画を楽しみにしています🥰いつもステキな情報をいただきありがとうございます💖💖💖

ネギ科の植物は抗生物質を作り出す菌と共生するらしいので、作付けすれば土壌消毒になるらしいですね。そしてあの独特の匂いが、虫を忌避するらしいので、コメツキムシの幼虫にも効くと良いですね!無目的。人間ほどの知能を持たないと言われる人間以外の生命が、長い進化の歴史でお互いに共生し合って、今の人間でも理解できないほど複雑で完璧なバランスの生態系を作り上げてきたのは「生き切る」という個々の目的の集大成であり、自然界全体からしたら、なるようになってここまで来たのであり、全体としての目的は無い。そして例え途中で倒れたとしても、他の生物の滋養となってある意味生き続ける。そこにはまったく無駄が無いという事なのかなと考えました。人間は逆の事ばかりしているな><;とも。そしてこの無目的の感覚を人間(自分)に当てはめたらどうなのか・・・・・余分な事ばかり考えてしまう今の私には、まだ難しいですね(笑)。

無目的。 生命はエントロピー増大の法則に反して個体を維持しています。これは意図して目的をもって行動しているからで、雨が降って山が削れエントロピーが増大している自然界とは異なります。 しかし命が尽きれば結局は水と二酸化炭素になり、エントロピーは増大し自然に従うことになります。 これが主さんがモデルとして使っている竹の根を意味していると考えます。 結局生物は自然の中で生きている存在なのですが、生きているときは生命を維持するために食べて子孫を残そうとするものなのです。これは竹の地上部です。 私の無目的の勝手な個人的見解でした。

全く関係ない話ですが、先生の右頰のシミ?が大きくなっている気がします。普通のシミならいいのですがちょっと心配です。

[自然農] 「自然農を仕事にするには?」などの質問にお答えします 島の自然農園見学会2020年11月15日 [natural farming]

[自然農] 「自然農を仕事にするには?」などの質問にお答えします 島の自然農園見学会2020年11月15日 [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農を始めたばかりの初心者の方の質問にお答えしました。「笹の根はどうしたらいいのか?」「自然農を仕事にするには?」などの質問がありました。

本当の自由とは。私たちが束縛しているのは私たち自身である。『我が道』『人の道』『命の道』とても響きました。感謝致します。自らも腹落ちできるよう、今の活動を広げていきたいと思います。

小さな自分からの開放!素晴らしいお話しでした。その哲学が、私を自然農にと導く魅力だと思います ❤️

すごい❣️神回😊

自然農を仕事にする方法、やっぱりそうなりますよね(^^)小さなお子さんが野菜を握りしめて離さない、それを見たお母さんびっくりというのはウチの畑でもよく起きます笑

やはりその場所に生えるものはその場所に還すのが良いんですね。私も生活基盤を変えると決めているので、自然農やってみます。いつかお話を伺いに行きたいです。

こんばんは^^大変勉強になりました^^何か心にうたれたような気がします。自分を見つめなおし、これからを考える糧にしたいと思います。

うちも笹が、茶畑に侵入してきて茶の木の下を通って3列ダメになってます!通路は、刈って上に引いて藁のような感じになりました。でも根っこは、剪定バサミでないと切れないほど強固です💦来ていた猪が、そこで鼻を打って掘れなくなり 最近来なくなりました😁今年は、根っこを押さえる為にそこだけサツマイモを植えてみました!さてどうなるか😅楽しみです♡それから野菜畑の方は、今年クローバーを蒔きました😱来年から また楽しみながら苦労します✋今の若い方は、凄いエネルギーですね🍀

いつも動画で学ばせていただいています。ありがとうございます。命の道の考え方が腑に落ちました。今の経済活動で欠けている部分と思います。自然農を生業に出来るアドバイスを頂けたました。ありがとうございます。

ここで笹や蓬の解決方法を学ばせていただきましたありがとうございます

農業に、自然にこんなに哲学が含まれていることに感動しました。資本主義に疲れきった今、多くの人に知ってもらいたいと思います。

除草剤の副作用は肺の病気も引き起こすと思いますね。家族に説明する時は農薬や除草剤が病気を引き起こすからやめて欲しいという方が説得力はあると思いますね。その代わり手入れは全て御自分でされないとダメですが…別に農薬を使わなくても除草にはお湯を沸かして掛けるだけでも十分に効果はありますよ。

素晴らしいお話目から鱗。今まで感じていた草が生えてる地面の方がこえていての疑問がわかりました。草が宝物に思えてきました。家庭菜園にとりいれてみます。小さい場所ですが。。広い畑したいなー

自然を敵としない自然農って、神道だな~って思いました。日本人本来の、自然と共存した生き方を選択する人が増え、自然農が浸透していくことは、すなわち日本人が本来の力を思い出すことにほかならないような気がして、日本の未来が明るくなる気がします♡先日、久しぶりにイオンに行きました。食料品売り場では、イオンのプライベートブランドのオーガニックの商品が随分増えていてなんだか嬉しくなりました♪日本もオーガニックが当たり前の社会に近づいているな~と思います。自然農の野菜も増えていくことを願っています♪

我が家の畑はセイタカとチガヤが多く去年はしょうが~さといも~とうもろこしが全滅でした。。。さつまいもだけ少し収穫できましたが~その場所に最近フェアリーベッチ撒きました。緑肥です。そして春には石灰窒素でセイタカとチガヤを抑えようと考えています。石灰窒素はもちろん自然農では御法度だと思いますが~ 島の自然農園さんはお使いに成られた過去の経験を教えていただけたらと感じます。よろしくお願いいたします。

名前知らないけど、毎日見ています、草が肥やしに、なつてますね、べんきようになります。

前回のタマネギの草管理も良い内容でしたが、今回もさらにためになりました。荒れ地に手をつけたばかりで、みなさんと同じ悩みを持っています。なにしろ雑草の種類がよくわからないので、(スギナとヨモギとクローバーはわかりますが)宿根草かただのイネ科の雑草なのかわからず、溝を作る時、土をがっちりつかんだ根っこを上に置いたけどこれでいいのか不安だったので、聞けて良かったです。

毎回、自然農の知識を習うのと人生の学びを聞くのを楽しみにビデオを拝見させていただいています。ありがとうございます。今回もとても参考になりました。質問なのですが、自然農の世界では堆肥を使用しませんが、その場合、人糞などはどのように循環させていくべきなのでしょうか? (パーマカルチャーの世界では発酵させてコンポストにした後、畑等にかえしてますね、、、)川口さんは、どのようにおっしゃられているのでしょうか? もしよろしければ、お答えをいただければ幸いです。

我が道 人の道 命の道 いいことばです❤️我が道 は自分の為ではありますが それが 人の道 他人と共に また 生きていかてになり そして 命の道 他人にも 幸せに導く 道なる。そのよう 生涯を送りたいですね。

八ヶ岳自然農の会では、11月の最終日曜日午前9時から餅つきがあります、参加料金500円で餅が食い放題、大根おろしのたれとかクルミ餅岩手県風です。うまいよ。山梨県北杜市です。自然農法の哲学を拝聴しました。ありがとうございます。

セイタカアワダチソウがアトピーの治療に役立つそうです。生でも乾燥させても風呂に入れてそれに浸かるのと、煎じて飲むようです。乾燥したものが売れるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました