島の自然農園(おすすめch紹介)

島の自然農園(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

[自然農] 米ぬかと油かすを使った「ぼかし」つくり・冬の発酵のコツ 2021年2月5日

[自然農] 米ぬかと油かすを使った「ぼかし」つくり・冬の発酵のコツ 2021年2月5日  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 春野菜を上手に育てるために、「ぼかし」を作ります。低温でもしっかり発酵させるためのテクニックの解説です。

医師ですが、生理的にも解剖学的にも、根毛と腸の絨毛、土と糞便はそっくりです。微生物が分解して吸収するのです。自然農を意識して食事を考えるようになりました。

腸は脳と言いますからね腸内細菌に操られてるはあるみたいですね

「悟りは腸から訪れる」という事を聴いたことがあります。当時は話半分に聴いていましたが(笑)、腸内環境が調うにつれて思考がクリアになってきた体感もあり、ありのままが見えてくるほど、脳で認識している自己というものの不確かさが感じられてきます。自ずから然らしむる。世界や私たちの本質はその言葉に表されている通りなのでしょうね。いつも学びをありがとうございます。

健康を求めて自然栽培にたどり着きました。全てが微生物と繋がっていることの驚異を実感しています。そして量子力学、仏教の唯識などの世界が本物であると感じています。

最後のお話、素敵でした。

農作業はもちろん、その他のお話もいつも共感してとてもワクワクします❤️ありがとうございます😊

Nice channel. Love it even I don’t understand so much Japanese

自然農でもぼかし肥料は使う場面があるんですね!自然と野菜の状況に応じる、沿う、対応していく!その場その場に応じることが自然な形かな。

ペットボトルの加温参考になります^^一旦発酵が始まってしまえばその熱で連鎖的に進んでいくのだろうと思います。ボカシづくりは微生物活性における季節の先取り、畑の微生物を培養したものを戻し補ってあげる、そんなイメージを持ちました。

私も昔からボカシ肥料を大量に作っています。精米所で糠を貰いあらゆる残飯と混ぜ複数のコンポストで発酵させて後、施肥致します。その他、EM液は浄化槽へも使い、河川が浄化される事を確認して楽しんでいます。

いつもみてます。アップありがとうございます。

ちょうど明日ぼかし肥料作ろうと思ってました〜!どこが微生物がいそうな土か、悩みます〜、まだ草マルチはじめて半年ぐらいで。

いつも有難うございます。参考にさせてもらっています。ボカシ内の土で作って見ました。ペットボトルで保温もしましたが熱が出ませんでした。 納豆を溶かして混ぜ合わせてやり直しても駄目でした。今度は落ち葉を積んであるところに菌の固まりを見つけて持ち帰り水で混ぜてボカシに混ぜて見ました。そしたらものすごい良い匂いがするので見たら熱が上がっています。感動です。大切に見守ります。

今年ボカシを作ってみます。ありがとうございます。

すぐに作ってみようと思ってますが、ペットボトルの湯は何度位が良いですか?

すばらしい!望んでいることが与えられたり、望むことを与えられたりすること、それを気付かせてもらえることもうれしく、楽しいですよね。これからもいろいろ教えてくださいね。

これ知ってます❕小学三年生の時福島の無し農家さんの所に勉強しに行ったときに教えていただいたやつこれほんと効果が凄いですよね👍

今悩んでいる事の解決方法を頂けたように感じ、今日も有難うございます。小さな畑から大きな畑で農業が出来るようになり、今まで見えなかった物が見えてきたり、出会えなかった方々と出会えるようになり、毎日変化している中で生かされていたんだと思い出させて頂きました。自分を自分で縛っていたのかもしれません。何していいか分からない状況の中、畑に行くと不思議と作業が見つかるというのが、今迄の私の畑仕事のスタイルでした。こないだ頑張って自分流の畝を作った時に、ミミズやカエルがいてくれた事に有難うと思えてきて、今の作業で良かったんだなと思えました。その人その人に合った必要な作業が自ずと訪れ、その人にあった成長の過程が現れる、そう思えまた楽しめそうです。感謝。

米糠今日買ってきたのですが有機とか無農薬の米糠で無くて良いのかなと心配になりました。

はざかいき 3後~5月野菜少ない肥沃な土 成長speedとお立ち 葉が硬い細菌 バッタ 高い所で死なせる (´×ω×`)

Sponsored Link

[自然農] ニンジンの播き方 ニンジンの発芽率を上げる裏技 愛媛自然農塾8月定例会

[自然農] ニンジンの播き方 ニンジンの発芽率を上げる裏技 愛媛自然農塾8月定例会  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 ニンジンの発芽率を上げる方法とは?自然農塾での学び.

農業系動画はいろいろありますが、声が聞きやすい、わかりやすい、そして、自然に優しい感じが滲み出てますねー。

にんじんが本当に難しくて、何とかならないかと思っていました。これで来春はぜひ挑戦してみます。

人参の種の覆土の仕方、大変参考になりました。草どっさりはびっくりです。やってみます!

好光こうこう〇土 湿り気7月中~9月1週過ぎると冬で成長しきらない秋雨あると成長増宿根しゅっこん土 乾燥 先に水まき種 休眠期間 人参 ひと月?後にはとった種まける種 毛がついたまま3年間引き残すもの手でつまんで他間引くYoga呼吸腹式暑くないお手手繋いで育つ 葉と葉表面の草のたねよけ下の土で種隠す沢山かけると発芽しない軽く抑えるイネ科の草上に収縮率70%19:04暑い時どさっとかける また水 夕方best芽が出てたら置いた草半分とって水春じゃがいも テントウムシにやられる?ナス モグラが根をかじると ニジュウヤホシつく使わない畝 草からない足りない養分が補われる早く刈ると窒素が多く一瞬養分過多トマト 雨 割れる

動画の中で話されていたF1種が自家採種でその畑にあった種に変化していくことは、どんな野菜でもあることなんでしょうか?

いつもためになる動画ありがとうございます。自然農、あるいは自然栽培で、ホウレンソウって難しいですよね?私、根菜類は、作ることが出来るんですが、ほうれんそうは出来た事ががありません。

ギシギシの種は20年ぐらい放置しても発芽力あるらしい。

オーストラリアからいつも参考にさせていただいています。ここでも地球温暖化 自然保護のためにパーマカルチャー法などを使い都市の住宅街でなるべく自給自足を目指している人たちもいます。元は自然農法の福岡正信さんの考えから来ている様です

こちら 長崎なので 仕込みのタイミングのコメントなど いろいろ 参考になりました。塔立ちを避けるため、8月中旬から下旬に種まき。わたしも これからです。ジャガイモの茶テントウ被害の原因分析も 共感できます。根を傷つける モグラ対策は 必須ですね。どんな 対策をしてるのかも 興味あります。今後の動画も楽しみに、ありがとう、感謝します☆

Sponsored Link

[自然農]耕さない 無肥料 無農薬 九年目の畑 秋の姿(2020年9月30日) [natural farming]

[自然農]耕さない 無肥料 無農薬 九年目の畑 秋の姿(2020年9月30日) [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 耕さず、肥料・農薬を使わない、自然農の畑の秋の姿です。このチャンネルで紹介した種の播き方でどのように育っているか、ご覧ください。

なんだかわからないけど、こちらにたどり着きました。今ここに、ありがとうございます✨🙋🍀

畑にお話しに癒されましたいつか、そこへ行ってみたい

農業一年生です。いろんな方の動画を見て学ばせていただいてます。見事な草マルチですね❣️作物も種類が豊富で見てて楽しいです。

いつもありがとうございます。見ていると早く畑に行きたくなります。ちなみにうちの玉ねぎの苗はもっとか細いです。大丈夫かな…

上手いですね。白菜とかは虫に食われやすいですね。種類も多く植えられてますね。無農薬で販売されてるんですね。セットといわれてましたからきずきました。

草が こんなに土を耕すってしりませんでした。自然農の動画を観るだけでもストレス解消になっています。

島で素晴らしい育てかたですね

おはようございます。 いつも感謝して見ています。そして大切な言葉ありがとう。 私は「昨日が過去で明日が未来」 という連続帯で生きていることが実感できる年齢ですが‥ コロナ騒動で 今を我慢すればよい未来が来ると同調の中で生きていることの人間の哀れさを感じます。

『過去も未来も含んだ永遠の今』素晴らしい考えですね!見様見真似で家庭菜園をして5年。悩みながら、いま自然農法のコンセプトが自分にあっている気がします。これからも学ばせていただきます。ゆっくり語られる自然農法のお話、私の中に響いてきます。自然農法への愛なのでしょうか。Nice🍀

農地の固定資産税が上がるのでは?という噂があります。どうか、気をつけて欲しいです。

宇宙云々の話はともかくとして、今しか生きられないっていう話は確かにそうだなぁと思いました。

凄いなぁ…白菜って慣行農法で育てたら農薬ないと虫に葉を全部やられるような感じやから…やっぱ環境大事やな…。

今日もありがとうございます。山の方でも元気に育っているのですね😃実家の畑が、真っ黒でフカフカの土だったので 粘土みたいな土で掘れば岩盤みたいなのにぶち当たるこんな所で何が出来るんだと自暴自棄に陥っていましたが 励みになりました。これからは、その日その日を楽しんで過ごして行けそうです(^-^)/

スゴイ!どうして白菜に虫付かないの?

愛媛県の島は何処?!コロナが終るとお伺いしたいです

おはようございます。最後にいいお話、ありがとうございました。涙が止まりません。悲しいニュースが多く、遠い遠い未来の事を考えすぎですよね……私は元気な子供に帰って来たら、今日は何を食べさせようかそれだけです。1日1日を大切にしたいです。ありがとうございました。仕事に行ってきます!

凄いな~の一言です。ズ~~と見せて頂いていますが、世の中のYouTuberで無農薬、無肥料で育てた野菜達を、学校給食に変えていかなくては成らないと言われている方が居られます!〔神谷宗平さん〕で検索されると、CGSと言う番組をYouTuberで流されています!是非ご覧頂けたら幸いです🙇

哲学ですか? 自然農法は 素晴らしいですか 長すぎです

先生、今度エダマメの講座をお願いします。ダイズは一般的に倒伏防止の為に土寄せします。私はアマノジャクなので支柱で支えて土寄せしないで育てています。支柱は生け垣や果樹の剪定枝を利用しています。色々試しましたが、土寄せしないほうが根の伸びが良いです。1つの節に付く花の数を増やしたいです。

自然農では流石に営農は難しいな、作物を安定して栽培するには耕運は必要だと思うし。ただ、某自然農の方に慣行農家を批判された時は腹がたったな化学肥料農薬、除草剤いろいろ言われて。俺は悪いとは思わんな。

[自然農] 耕さない 肥料を使わない にんにくの植え方

[自然農] 耕さない 肥料を使わない にんにくの植え方  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 耕さないから簡単ににんにくの植え付けができます。肥料も使わない自然農のにんにく栽培です。

さすがプロですね。今、にんにくを植えようと思ってるところで、ベストタイミングでした。最後は、深い哲学的な話。勉強になりました。

こんばんは。奥の深いお言葉、私が私を生きれるようにしたいものです。私は国家を生きる悲惨な時代にはなってほしくないですね。にんにく、私に住む北陸では遅いかもしれませんか、植える前に深さに関することお聴きできて良かったです。ありがとうございました。

子孫を助ける為にお亡くなりになった英霊達も私達の愛しい家族のひとり。自然界で生存する動植物もヒト様の都合で如何様にもされてしまいますね。ヒトも動植物も安穏とはいかず地球での生存競争は中々シビアでございますね〜🥰💕

海外からこういったビデオが見れるのも、テクノロジーのおかげですが、このインターネットの普及で世界中の人がコネクトでき共有する事ができると同時に、自分の狭い世界を築き上げ過激な発言や活動をする若者も増えています。このチャンネルを最近偶然見つけて、オーストラリアから応援しています。きめ細かいご説明、最後の素晴らしいお話、これからも楽しみにしています。まだまだ自然農法には無知ですが、色々教えてください。

ツルハシで植穴を作るというのは良いですね。重量もあるし、頑丈だし。うちは広島県南部の最北端になるので、冬期は畑の土が凍ります。なので寒地系を用いています。

前が山で冬の間のみ日陰になります。

ルーサー・バーバンクもきっとそういった考えを持っていたかも知れませんね!

とても面白いですニンニクの想いになってって云われて、照れてか、ニヤッと、笑顔がでました、ね、私も、笑っちゃいましたわ、ははは( ´∀`)

貴方の言葉から、『私』は…ハートがうずうずします^_^ようやく認識する年齢になって、生きた野菜を作る自然農に行き着き、こうして目の前に貴方のような、生きた食を育てる人も「私」^_^と成りるぞー

フィボナッチ数列かな・・・・・瑞穂の国への応援歌有難うございます。拡散中

何故かな?いつもベストタイミングでお話を聞かせて貰ってます(^^)2日前 会社のミーティングで皆さん素直ですか?と聞かれ はい!素直ですと答えるとそれは、違うと言われました!それは、業績を上げるために会社に素直かということでした。私は、素直に自分になりきりたいです(^.^)来週ニンニク頑張ります!

始めまして!先日、ニンニクを植え付けたばかりです。ニンニクの気持ちになったら…考えてしまいました。これから寒くなってくるので心配しています。野菜もお花も、語りかけていますかね、私も😊我が子のようだもの。

植物の気持ちを考えられるようになったら世の中は平和になるように思いますね。いろいろ勉強になります、ありがとうございます。

朝顔の「右巻き」「左巻き」は曖昧なので「右ねじ」(普通のねじ)と表現するのが良いです。進行方向と回転の方向の表現には物理学では「右ねじの法則」というのがあるくらい「右ねじ」が使われます。ねじの進む方向と回転の方向が誰がどこから見ても一目瞭然です。

ニンニク植え終わり、15㎝位に成っていますが、土を少ししか被せませんでした!ハイ、植物の気持に成り管理したいと思いました。有り難う御座いました🙏🌿🌿

収穫もぜひ見たいですね。ちなみにニンニクは連作障害はありません。只、病気によっては土に病原菌が残る場合もありますので、畑を変えたほうが良いかと思います。

ニンニクの種はどこで買われたんですか私も育ててみたいです

初めましてよろしくお願いします。

私はまったくのシロウトですが、ニンニクの効用がスバラシイので植えてみたいと思ってました。まずは私が私を生きているのか?よく確認してからニンニクになってみようと思います。いつもお話がおもしろいです😃ありがとうございます。

投稿ありがとうございます(^.^)。京都市在住、趣味で亀岡市に畑をお借りして野菜を育てております。ラスト3分くらい、まさかの展開でした。ちょうど、思いやり重視とか、人の心に寄り添う…というのは、大切なことだけれども、果たして、実生活でナカナカできない💦!というところで悩んでいたところでした😊。なりきる、演じるってことは、大きなヒントになったと想います。まあ、すぐに結果を出さなくては….という世の中の風は感じますね。結果オーライというコトバと同等に準備オーライ、あるいは経過オーライという言葉も扱われるべきです🍅。何年後かを見据えて…という言の葉も、常套句になってきています。是非、野菜を通じての文化、歴史のクリエイターとして頑張ってもらいたいです(*’▽’)。経済とか、マネーのことについても、深めに切り込んだ投稿をお願いしたいです(^.^)☘。

[自然農] 不耕起20mの畝に人参の種をまく 疲れない道具の使い方[natural farming]

[自然農] 不耕起20mの畝に人参の種をまく 疲れない道具の使い方[natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農でたくさん野菜を作ってみたい方必見!自然農では欠かせない「平鍬」の使い方など、詳しく説明します。

病気して家で療養してます。小さな楽しみとして草花を育て始めました。毎日心配で過保護に観察してます。(距離感なかった💦)農業ではなく窓際、屋上でルッコラを育てる始めただけなのですが、、知識が欲しくて検索してたらこちらの動画に流れ着きました。関東で畑も見ないところで育ったので色々凄いなぁと夢中で拝見していました。意外?だった最後の考えて方のお話、種と自分との空間、静寂、距離感。草花との距離関しても、自分の病気や悩みにも通じるものを感じ、ラストの音楽と共に心がジーンとなりました。ありがとうございます。暑いときも寒いときも大変なお仕事、ご活動がんばってください!!

とても参考になることばかりで、このように動画にアップしていただき、本当にありがとうございます。お盆に種まきしましたが、参考にしながら今週末も人参蒔いてみます。

このような自然農の勉強になる動画チャンネルはこれしかありません。毎日聞いています。本当にきめ細かく、よくわかるように説明していただき、また正直に失敗談もシェアしてくださり、感動しています。私は遠いオーストラリアからですが、応援しています。

すべてのアドバイスが実践的でとてもためになります。ありがとうございました。

鍬の使い方 大変参考になりました。ありがとうございます。

空間 静寂すごい深い  哲学ですね~

返信ありがとうございます。了解しました。ただ高齢者ですので、連絡を差し上げることはないかと思います。動画を拝見し、ご活躍を祈念しております。

自由度がでかいってことは危険が増えるってことやね。

初めまして。とても貴重な内容の動画ばかりで有難く拝見しております。6月に貸農園の小さな区画を借りて自然農のまね事を始めました。7月の長梅雨と8月の猛烈な暑さで一時凹みましたが、先週1週間かけて草刈り&畝立て&草マルチをなんとか完成させました。死ぬかと思いました(笑)道具の使い方もとても参考になります。のこぎり鎌で草マルチを切るというのも、ほかの自然農の方がやっていたのを真似してみたのですが、全然うまく切れませんでして(泣)、結局撒くところをドバっとよけてニンジンの種をまきました。早く技を身に着けたいと思います。今回の動画を拝見して、日陰を作らないように畝を立ててしまったので、さっそく畝の方向を一部変えようと思ました。最初のほうに作った畝がいまいち気にいってないのでちょうどよかったです。全然日陰がない農園なので、日陰を作らないと来年も死ぬ思いをしないといけないような気がするので。半日陰が好きな植物もありますしね。今後ともよろしくお願いいたします。

初めて拝見させて頂き、勉強になりました。特に、身土不二の考え方は、深い意味を示していると感動しました。ありがとうございました。所でどちらの島でしょうか。是非、畑を拝見させて頂きたく思います。旅行を兼ねて勉強したいと考えています。

何時も楽しく見させて頂いています 種まきした跡覆土して草をかけるのはイネ科とかツユクサとか分ける必要がありますか

すごく深くて、そして本当に初歩的な事から細かく丁寧に教えてくださっている。私は初めてクワの持ち方が右と左手が反対だということが気が付きました。また道具の使い方も、水で濡らして隙間をなくす、手と持ち手のところも滑らないように水で濡らすなど非常に役に立つことを教えていただきました。また夏の暑さの中畑の中に高い作物を入れて光を作る、これも非常に重要なことだと思います。昨今はドイツでも夏の日中は作業ができないほど暑く、私は午前中の涼しい家と、午後ひが限り始める前位からしか作業が出来ませんでした。

とてもわかりやすい動画を有難う御座います。私はこの天候の中朝1時間夕方に3時間農作業をしています。それが楽しくて仕方がないのです。島の自然農園さんを目標にして自然に寄り添ってゆっくり進めたいです。又の動画楽しみにしております。よろしくお願いします。

暑いですね、わかります。でもオーストラリアは地球温暖化で、シドニーの夏は日中50度になる日もあります。内陸は砂漠化し、追い詰められた農家や牧場家の自殺が増えています。その中で、環境保護や自然農業などに関心が集まっています。ブッシュファイヤーも多く、今まで火事にあったことのないレインフォーレストや国立公園もどんどん焼けました。もっと地球を優しく思う人たちが増えることを願います。

お疲れさまでした!一度ノ-トをとらないで、お話を聞く。2度目にノ-トをとる。これにしました。授業の後のご褒美は、最後のお話です。心にしみます。今日は、畑のデザインを来春に向けて変える作業をしていました。自然農頑張りますよ!ありがとうございます🙇さて、どうやって鍬を手に入れましょうか?🙄

週一で100坪ほどの作地で取り組んでいます。畝も支柱も立てたまま、水やりもしません。とにかく時間がないので、手をかけないで効率よくやることを考えています。刈払い機で畝上の草を刈ったあと、鋸鎌での草を切り、蒔き溝を作っていました。「時間かかるし、疲れるなぁ。」と思っていました。ハンドルのない刈払い機で縦に切るんですね!目からウロコでした。とても参考になりました。ありがとうございます!

とてもためなつた

初めまして^o^今年から自給自足に向けて畑仕事をしております^ ^どんな荒地であってもそこは自然と豊かな土となっている。住んでいる虫によってどんな作物を作ったら良いのか、しかも、耕さないで野菜作りができるなんて眼からウロコです❣️野菜作りのやり方を自然農に代えてやってみます。宜しくお願いします^ – ^

コメント

タイトルとURLをコピーしました