島の自然農園(おすすめch紹介)

島の自然農園(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

[自然農]自然農でも結球する白菜の育て方 ②定植・補い [natural farming]

[自然農]自然農でも結球する白菜の育て方 ②定植・補い [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 ポットで育苗した白菜の苗を不耕起の畝に定植します。そのあと、糠・油粕半々のものを補います。白菜特有の補いの仕方を紹介します。

いちいち納得出来て目から鱗です。この様な方が近くに居られたら楽しいのにと思うばかりです。

お話を伺い楽しかったのでチャンネル登録させて頂きました。(*^^*)

涙がこぼれて、、、、、なんか勇気貰えました!今、冬作のスナップエンドウが芽を出し、強い雨続きで、雨に打たれ、ヨトウムシが、彼方こちらに、成長天を喰っている。今虫退治して居ました。老眼鏡を掛けながら、主様の白菜と同じです。最近、体調がすぐれなくて、②3日見ないと虫が来ている。頑張りましょうね。お互いに!有り難う御座いました。

いつも勉強させて頂いてありがとう御座います。白菜の地撒き種は発芽できましたか?

僧侶の説法の様です。ありがとうございました😊

「自分が変わってゆく」良い言葉をありがとうございました🤩🌈こちらの白菜がどう育ってゆくのか収穫の配信を楽しみにしております🙇🏼

今日も素晴らしいお話と作業のご説明をありがとうございます🙏思いどおりにならないっていう思いも、自然と起きてるんですよねもっと言えば、起きてるように見えて実は何も起きてもいない人も含めて全ては【在る】だけ✨ですねまたよろしくお願いいたします🤲

ありがとうございます健康が思い通りになりませんこれも、自然なんですねでも、健康になりたいです

「自ずから然らしむ」「思い通りにはならない」・・・今回もを受けました。そうですよねぇ~ 神じゃないんだから! とっても楽になりました。補い、自然栽培初心者にはタイミングも量も全然分からないので参考にさせていただきたいと思います。今年は結球白菜は見送ったので、直播きしたほかのアブラナ科の野菜の育ちがいまいちだな~と思ったら参考にさせていただきます。ん? これは白菜だけの話なのでしょうか??

我が家は草は、別の場所にすてたり、野菜の葉っぱ、収穫後の残滓を畝を深堀し、糠を入れて埋め込んで畝たてをしてました、今後草の有効利用を早速始めます。ありがとうございました。

おはようございます。目からウロコの言葉でした。沢山のユーチューブの自然農の動画からスッと目に入り出会えたのは、そういうことだったのですね(^^)

ネットのかけ方がちょっと甘かったようですね。すきまが無いようにかけないと、虫はどんどん入ってきてしまいますよ。もっと、低い位置にポットを置いたほうが良かったと思います。白菜のそばに、補いの油かすや米ぬかを置くと、こおろぎなどが寄ってきて、たいへんなことになりませんか。

お疲れさまです。最近、お話しの中からボキャブラリーが増えてきました。自然農からなのか、日本語という意味なのか不明ですが。とにかく、ご説明を120%完全に理解できることが目標。”目の前の命に合わせる、自分の方を自然に合わせる、寄り添う!すべてがおのずからしからしむ”いいですね ❤️本を書いてください!

Sponsored Link

【自然農】肥料を使わず「草マルチ」だけで茄子を育てるには 2021年5月6日【natural farming】

【自然農】肥料を使わず「草マルチ」だけで茄子を育てるには 2021年5月6日【natural farming】  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 茄子は湿りを保つための工夫が必要です。どのくらいの厚みで「草マルチ」をすればいいのか?梅雨明け後の少雨対策などについて解説します。 【後半の話】「生命」を …

自然農法との向き合い方を忘れずに日々の経験を積み重ねて行きたいと思いました。感謝

チャンネル登録させていただきました。私は家庭菜園をやっていて、半分くらい今年から堆肥や肥料無しの垂直立体栽培という育て方で栽培しています。野菜作りは本当に色々なやり方がありますね。これから勉強させていただきます。

最近のモデルは15年使えるかな。

スギナのお茶、作ってます。飲みやすくて美味しいですよ。

泉州の地元では「水ナスをよその地域で植えても木ナス(普通の茄子)になってしまう」という言い伝えがあります。土地や気候の影響で水分の保有量が違ってくるのでしょうか?

こんにちは 初めまして。私は野菜作り初心者です。現在ナスとトマトとひもとうがらしを育てているのですが、10cmサイズのポットにトマトの苗が高さ10cmまで育ちましたが、トマトの子葉?双葉が枯れ落ちてしまいました。双葉から上のほうは元気です。このまま育て続けても実はなりますか?なぜ双葉が枯れたのか原因かわかりません。お水は土が乾燥してからあげてます。肥料はあげたほうがいいでしょうか?

種から 育てましたか? 土とか は 買ったのでしょうか? 肥料 なしで こんなに 立派に 育ったの でしょうか?  種まき 動画 あれは スミマセン!

草刈するとき 畝を 避けて ますか? 踏まないように してますか?

Sponsored Link

[自然農]玉ねぎ栽培の成否が決まる初期の草管理 抜くのか?刈るのか?2020年11月13日[natural farming]

[自然農]玉ねぎ栽培の成否が決まる初期の草管理 抜くのか?刈るのか?2020年11月13日[natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農の玉ねぎ栽培は、初期の草管理がとても大切です。どのタイミングで草管理するのか、どのような草は抜くのか、刈るのか、丁寧に説明します。

4人の子供たちの母親です。家庭菜園をやり始めようとしていたので、とても嬉しいです。😊導入の音楽や映像にも癒されてます。有難うございます!

玉ネギの草取りを超えて、単調な畑作業そのものから導きを捉える素晴らしい話を頂戴いたしました。

お話、ためになります。教科書上では学べない、例外の除草方法やタイミング。草の除草法にしても、様々な方法やコツがありますね。けど、特に一人で作業をしていると、細かい除草。うんざりして雑な作業をしがち。私、かなりあります。けど、初期段階での除草…今に集中して頑張ります。自分の中の哲学、重要であること。私も賛成です。思考と感情…深いお話ありがとうございます ❤️畑は、私の鍛錬の場なのかも知れません。植物達からの教えに感謝☺️

今日も良いお話が聞けて嬉しいです。私は91歳の父の介護をしており、外出もままなりません。寝不足の為か、歳のせいかイライラする事が多くなりました。思考と感情を分ける事、自分の感情を観察する事、やってみますね❣️

なるほど🧐了解

お疲れ様でした〜💦雑草の種類に寄って切るか 抜くか見極め大変ですねぇ〜でも綺麗になった所見ると達成感が良いですね〜✌️

ありがとうございます🙂

家庭菜園を始めて、植物や土に癒やされています。作業療法にもなり、身体に良い作物も実り、まさに一石二鳥!いつも動画で勉強させていただき、感謝しております。

農業のお話も家庭菜園ん0参考にさせてもらってます。そして最後のお話もたのしみです 。

お早うございます🙇🌿🌿草取り、長い畝の草取りは心が折れるほど、、、、、集中力が大事、人間は気持が入り込む持ち主ですが気の持ち様で作業が早く済むか鍵です。集中出来たときには、もう済んだーーとなり、集中出来ないときにはため息は出るは、世間を見渡すはで中々進みませんよね!私はこの子達が可哀想だ成長したがっているのにと思い作業をしていきます。ため息が1番作業を阻止しますよね〔笑〕

こんにちは。疲れる作業時、音楽、落語 、など聞いてます。

勉強になりました😃そして正にそのタイミングで ありがとうございます❤

お話も面白いですね。森田療法や認知行動療法を思い出します。私もさっき畑に行って、雑草を少し抜いて来ました。ホトケノザが小さいですが無数にありました。この時期は、長い時間草と格闘出来て良いです。おっしゃる通り、その事に専念するとストレスの解消にも役立っております。これが、夏になると朝の1時間くらいしか出来ないんですよね。6時頃ですかね。後は、夕方19時頃ですかね。短い時間しか雑草の処理が出来なく、しかも1週間で元通りになったりです。まぁ、それを毎年やっていますが、このサイトが大変参考になります。

以前からとても使いやすそうな手袋だなーって思って見てました。なるほどそういう訳だったんですね。教えて下さってありがとうございます。またのこぎりがまもあの小さいのが、本当に便利です。ああいうのはドイツでは全然売っていません。輸入して売りたい位です。それから草の1本1本を見るそこだけを見ると言う話で、私も今ココと言う言葉を考えました。究極のマインドフルネスと呼ばれるものですね。座禅をするときにいろんな思いがぐるぐる浮かんでくるのは私がよく話を聞いているドイツ人の前のお坊さんネルケ無方さんはたくさんの羊があっちではこれをやりこっちではこれをやりそれを空の高いところから大きな鳥が見ているような気持ちで見る、と言う表現をされていました。それでも今ここ、これに集中して、過去や未来に意識を向けないようにする。そのために畑仕事ってとても向いていると思います。あれだけの草の始末を2時間ていうのは、すごいなぁと思いました。腰痛は何でもないですか?、ああやって一つ一つの、玉ねぎの苗に寄り添って成長を助けてやっている、これは本当に凄い農法だと思います。

なぜか畑に行く前って、いろんな感情が溢れる寸前になってて。私は畑で作業しながら、ネガティブを極めて出し切ります。飽きるまでイライラしまくります😂有り難いことに、畑はそんな私も受け入れてくれています。ただ、野菜の生育に影響がないようにしないとですけどね😓草取りは特にボーッと瞑想状態になりやすく、イマココにいやすいですね!

マインドフルネス農法^^

ひっつき虫にはゴム手袋やね。

[自然農] 発芽率に大きな違い!「ソラマメ」育苗と直播き 2020年11月20日 [natural farming]

[自然農] 発芽率に大きな違い!「ソラマメ」育苗と直播き 2020年11月20日 [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 「ソラマメ」をセルトレイで育苗したものと、直播きしたものでは、発芽率に大きな違いがでました。育苗したものを定植しながら、どのように使い分けるか、考えてみました。

今回も興味深く拝見しました。草に覆われた圃場に瑞々しい苗が育つ景色を見ると最後の生死観に対するご意見にも一層リアリティを持って感じられました。光と量子と生命について改めて自然農から教わるという巡り合わせに感激しました。

こんばんわ、嬉しそう〜🍓⛄

4季のない国の農業は無限に野菜とれそう。

はじめまして。少し前からこちらのチャンネルで学ばせてもらっています。自然農のこともとても勉強になりますが、それ以上に自然農を通じて見えてくるフィロソフィーがすごく素敵で引き込まれます。いつもありがとうございます😊

ナスの越冬実験楽しみです。直播する野菜も補植用に少し育苗しておくべきなんですね。多少の成長遅れがあっても無いよりましです。勉強になりました。

毎年、トマトの溢れ種が発芽して実ができています。青実のままですが。越冬できるか観察中です。上にビニールでもかけようかな

ナス昔 ベランダで育てたんですがそのままにしてると翌年気になりましたよ(笑)1-2個小さいナスが取れました(笑)(笑) ご参考までに😸

うちの小さい畑のそらまめの発芽まちをしているので、楽しく見させていただきました。量子の話、瞑想の学びでよく出てきますが、自然にも置き換えてもかんがえられるんですねー✨いつも思慮深くてはっとします。ありがとうございましたm(._.)m

地蒔きのそら豆の発芽は、50%でしたがスナップエンドウはほぼ発芽しました!そら豆の方は、雨が溜まる所だったようで納得です。茄子は、茎がしっかりしているので越冬出来そうですね(^^)

補植したそら豆がニッコリ笑っているように見えましたよ^ ^周りの野菜たちも歓迎しているようでした。調和がとれている場所では、そこで育つ植物たちも調和していくんでしょうね。とても勉強になりました。今日も命のお話、素敵でした。循環しながら全てが姿を変えて進化していく。目に見える部分と見えない部分とは、動と静の表裏一体ですね。ありがとうございます😊

そら豆直播き挑戦中です。週に1回しか行けない自然農なので、次回再確認しますが、ポットまきがよさそいですね。初挑戦でした。

うちもナス、トウガラシ、ピーマンを越冬させてみる予定です♡私は花は以前から育てているのですが、九州ということもあり、案外、越冬してくれて、春の忘れたころに成長しだしてくれるものが多いので、期待しています。生と死は繰り返されるものであり、私も子供の手が離れた今は、よくできる畑、よくなる果樹、よく咲く花木を残せたらいいな~、という思いもあり、日々自宅の土地と向き合っているところです。なんにもしなくても食べられるものを供給してくれる土地ができれば、生活により豊かさと楽しみと癒しがもたらされると思っています。

直径30センチ以内の冬草刈る夏草メヒシバ セイタカアワダチ湿気の土ならセルトレイの土高くソラマメゾウムシがあけた穴にナメクジ死なないと次の生きるspace生まれない positive😵自分の存在は地上部だけでできてない

ソラマメ発芽不良について、家庭菜園でしたら直ぐ土壌酸度確認して石灰施肥も考えるのですが、自然農法では堆肥・苦土石灰施肥は禁じ手なのでしょうか。定植場所の冬草除去で「バキバキ」と根量多くても植栽できるのが驚きです。

自然農法のような3年目の家庭菜園をしてるんですが、去年初めてそら豆栽培しました。美味しい3粒入った大きい豆がたくさん収穫出来ました😊竹内孝功さんの本を参考に、直まき、種は平たい方を下にして全部土に植えるやり方です。このやり方で発芽率は去年、今年も100%でした。(因みに今年は自家採種と買った種)家はナメクジも結構いるんですがなぜかちゃんとみんな発芽してくれます、自分でも不思議です。自分の経験上、秋まきは空まめの種は挿すやり方より全部埋めちゃった方が鳥やナメクジなんかの被害にあわなくてで良いんじゃないかと思ってしまいます。腐るって言う人いるけど単純に水やり過ぎなだけでは?もしくは水はけ悪すぎる土?って思っちゃいます。私は雨の前の日に種まきするようにしてよほど乾かない限り水はやりません。(自然農って基本水やりしないしね)でもほとんどの人がそら豆は挿す植え方なんですよね😅

以前のソラマメの播種方法を参考に、春に豆を取っておいた大粒ソラマメと赤ソラマメを播種いたしました。直播きとポット播き、いずれも9割以上発芽いたしました。ソラマメの自家採種は初めてでしたのでとても嬉しいです。かなり黒ずみのような汚れがある豆や凹んでいる豆も、大粒であれば問題なく発芽してくれて驚きました。毎回、気づきをいただきありがとうございます。

私の居住地は奈良県で冬季は結構寒いです。自然栽培3年目ですが、ナスとピーマンを2株ずつ2年間越冬させており(同じ株で)、今年も3年目に挑戦予定です。新規に植えた苗よりも成績は良好です。 当地は寒いので、不織布やビニールのトンネルを利用した防寒対策が必要です。三浦伸章さんの育て方(雑誌:野菜だより2017年11月号)を参考にしました。

動画 アップ ありがとうございます。島自然農園さんの 野菜を 料理して 食べてるどころ 少し 見せてくださいー。美味しそうで 食べてみたいですがー見るだけでもと 思いまして感想だけ 聞かせてください〜そのまんまの 自然農園さんの 全てが 知りたくて 見たくてー5分間 でも 3分でも 良いのでーお願いします。

福岡の小さな畑にスナップエンドウとグリーンピースの芽がでました。来月は埼玉の畑を手伝いに行ってきます。今回も楽しく拝見しました。今年は父が玉葱の苗を植えたので来年は参考にしたいです。玉葱の回をまとめてみました。お時間がある時にみてください(^^)/https://ameblo.jp/hanamizuki0806/entry-12638900939.html

最後に映った三池高菜、私の大好物で3株植えたのですが、そのうち2つが何ととう立ちしてしまい、立派なごっつい「とう」が育っています。花もちょっと咲いちゃった…。急に寒くなったと思ったら初夏みたいに暖かくなったりで春と勘違いしちゃったのかな…仕方がないので、様子見です。ソラマメは今のところ順調に育ってくれてますが、大きくなりすぎなような気もしますが、よく分かりません。まあ何事も経験ですね。

[自然農] 自然農でも結球する「白菜」の育て方 ①種まき編 [natural farming]

[自然農] 自然農でも結球する「白菜」の育て方 ①種まき編 [natural farming]  (c) 島の自然農園

(c) 島の自然農園 自然農では白菜がなかなか結球しないと言われていますが、どのように育てれば結球するか、詳しく解説します。

はじめまして。私は農業はしませんが、動画の終わりのお話が好きで、登録させていただきました。素敵な言葉を届けてくださってありがとうございます。

豊かな自然最高ですねー!チャンネル登録させて頂きました。頑張って下さい。

なんて、豊かな所にいらっしゃるのですか?というような、バックグラウンドですね?全てのオーラが輝いてます。

野口さんのところの種ですね。

慣行農法で玉ねぎ育てています。子供ができた時、無農薬の野菜を探し回りましたが、私の住む田舎には売っていなかったので、一念発起して農家になりました。しかし無農薬の道は厳しく、今は慣行農法で収入を得ています。将来的には無農薬の野菜で生計をたてたいです。こちらのチャンネルは勉強になるだけでなく、見ていて癒されます。応援しています。

先週末に人参の種まきを動画を参考にしながらさせていただきました。お盆に蒔いたのは10日以上経っても、少ししか発芽しませんでしたが、今度は6日くらいでたくさん発芽してきました!感激です。自然農を初めて、5年以上経ちますが、ようやく少しずつですが、わかってきたような実感を感じています。その時期その時期の自然農の事をアップしていただき本当に感謝しています。今週末は白菜の種まきを行います!

変な質問で申し訳ないのですが、どうして上下白の衣類を身につけておられるのですか?靴まで白いようですが、暑さよけのためですか?

自然農を見て、嘘でしょうと思いましたが結局は私達が甘やかした結果難しくしていると実感しましたが、まだ勇気がでません。山とか自然は偉大ですね、野獣がいないのもラッキーですね、まだまだお勉強させて頂きます。

はじめまして私も家庭菜園やアクアリウムなどを中心にYouTubeを始めたところです参考にさせていただきたいのでチャンネル登録しましたこれからもちょくちょくおじゃまさせていただきますまた良かったら私のチャンネルにもいらして下さいませ今後ともどうぞ宜しくお願いします

素晴らしい動画ですね🎶勉強させて頂きました。白菜の結球が自然栽培では難しく白菜も大根でですら、害虫被害を避けるため、ポット苗で育苗して菜園に降ろしています。初めて貴殿のYouTubeに繋がり、登録させて頂きました。まだ自然栽培4年目ですので、参考に実践させて頂きますね。よろしくお願い致します♪(^-^)

いつも興味深く拝見させて頂いております。自然農の営農者の生の声を聴かせて頂く機会が少ないですのでとても勉強になりますし、丁寧なご説明を自分なりに取り入れながら、日々の農作業の励みにさせて頂いております。今後も楽しみです♬

1:43 カメムシではないですよお父さん

島の自然農園 に関する情報を厳選してまとめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました