世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto(おすすめch紹介)

世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

【酷すぎる】コナミを懲戒解雇され出禁になったという噂について

【酷すぎる】コナミを懲戒解雇され出禁になったという噂について  (c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto

(c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto 岡本はコナミを懲戒解雇されたのか?という噂について、僕から洗いざらい真実をお話します。当時の対応について今でも覚えています。もう時効でしょうw ○前回の動画 …

コナミのおかげでカプコンで数々の名作が生まれたありがとうコナミ

コナミ 小島さんが辞めた時もすごかったですねむかしから体質変わらなかったと

コナミの悪評の答え合わせみたいな内容でしたね……wしかしこの何年も後にコナミの音ゲー主力メンバーだった人がカプコンに移籍して音ゲーを出すっていうのもこの話を聞いてからだと色々面白いなって思ってしまうなぁ。

コナミの圧力は有名ですね。岡本さんの退社の実情を知れてよかったです。

いっそもっとたくさんの人を引き抜いといてくれれば続編の出ないあれこれのゲームの続きができたのかもなと思っちゃいます。

これを聞いてると”小島監督とのゴタゴタ”を思い出すのは…仕方なきこと

カプコンとコナミの間の貴重な話、なかなか興味深く拝聴させて頂きました。カプコンは素晴らしいゲーム会社です。ただ、ゲームタイトルから言うとコナミもそれに負けず劣らず素晴らしいゲームを連作している会社なので内部では色々とあるとは思いますが個人的には両方とも応援したい気持ちではあります

次回のお話楽しみです。どうやって、開発チームを立ち上げたのか。10:35 最後オラァ!で終わるのすごいな。

人材も財産も根こそぎ食い潰すコナミさんパネエ

大変興味深く拝見しました。ジャイラスは今でも好きな一作です、テンポとスピード感が気持ち良いですね。

カプコンさんはセガサターンとドリームキャストにたくさんソフト出してくれてたから好きでした!😍

コナミに対する思いとかその後のモチベーションとか、いろいろ共感できるお話でした。w知り合いも多いところなので、聞いてる話とあわせて、昔からなんだな、と思いました。

幻想水滸伝シリーズ、がんばれゴエモンシリーズなどなどとても楽しく遊ばせて頂きましたが、続編をぼろぼろにしていったコナミの経営者側の人にはとっても悪い印象です。

スト2メンバーの復刻企画があるようですが 私的には別の開発室だった岡本さんと藤原さんが組んで カプコン的なノリで1つのゲームを作ったら どんなゲームができるのだろうか、ということの方が興味があります。

コナミって昔からあんまりいい話聞かないですよねえ😭でもPS2くらいまでのコナミはカプコンと同じくらいすごいメーカーだったなぁ。あの精鋭揃いの時代のコナミから岡ちゃんさんが引き抜いたからカプコンの名作たちは生まれたんだなぁ。

コナミ「なんや岡本のヤツ、ウチのイキのいい若手引き抜きまくりよって…オプションハンターかいな」岡本「やられたらやり返す…3倍返しだ…昇竜拳‼︎」←ストⅡ発売

一番最初にしたゲームがストリートファイターEX+α。めちゃめちゃどハマリしました🌟

「殴ったことは忘れて殴られたことだけ覚えている」これすごく刺さるなぁ(自分に)

子供の頃ハドソンのゲームが好きでした。ハドソンはもうコナミになってしまいましたが…コナミのゲームは良いですが、消費者側として遊ぶだけでは聞けない、興味深い裏話も聞けて良かったです。

コナミは、MSXやX68000のハード時代末期まで良質のゲームをリリースしてくれて、とても楽しませていただきました。会社としては色々問題あるようですが、クリエイターの方々には感謝しております。

Sponsored Link

【ゲーム業界】今でも納得のいかない春麗イラストに無念!急いで出世することの意義(ストⅡ)(ロックマン)

【ゲーム業界】今でも納得のいかない春麗イラストに無念!急いで出世することの意義(ストⅡ)(ロックマン)  (c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto

(c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto ストⅡが大ヒットし、海外展開にも全力を注いでいたC社時代に起こった大事故をきっかけに、早く出世をして決定権を持つことがいかに大事かに気づきました。チーム全員 …

出世を急いでちゃんと出世できるのが凄いと素直に思うw

最初にメガマンのイラストを見たときは大爆笑しましたが、その影で多くの人が辛酸を舐めながら流した涙があったんですね

メガマンの絵が日本でネタにされてましたが、開発者の方も僕らと同じ「どうしてこうなった?」という感想を抱いていたのが知れて良かったです

今まで「アメリカ版ロックマンワロタwwww」と思ってたけど造っている当人達からすれば笑い事じゃないですよね…

I love your stories! Please continue the great material, thank you!

あの伝説のメガマンのパッケージがどうして生まれたか分わかってよかった。

I wished that the top executives at Capcom Japan held back on such senseless detriment. I mean, talk about losing integrity. It’s like when the western adaptation of “Nausicaa: The Valley of the Wind” by Hayao Miyazaki was ‘localized’ to “Warriors of the Wind” that occurred in 1985, where Western editors completely disregarded the creative expression and the heart of the storytelling to a point where the true meaning of the work was completely bastardized. I think Studio Ghibli was unaware of this adaptation… but in this case, Capcom Japan knew it, and had an opportunity to control it, yet let it happen.I recall the release of “Megaman” in 1987. I learned about the game on my imported Famitsu magazines before it came to the States. I was excited and knew this was going to be a great game seeing the artwork and realizing that it had an implied visual stylization and homage to ‘Tetsuwan Atom’. Rockman looked like a ‘modern 1987 version’ of Atom AND he wielded ‘7 distinctively unique powers’ just like Atom. Anyway, when I recognized the game at the store shelf, I took a gamble to purchase the game (with such shitty artwork), questioning if this was the same great game I saw on Famitsu. The change in the name of the game itself turned me off… especially after following the series and noticing the obvious cliches the game applied to notions of ‘music’ – “Rockman & Rollchan”, Forte & Gospel, etc. (later being realized and named “Bass & Treble” in the west). The Western names of the characters were also botched (but probably due to the Japanese phonetic pronunciation and not necessarily the meanings behind it) where it was an obvious cliche of ‘good and bad’ signifying Dr. RIGHT and Dr. WILY (not Dr. Light!). Anyway, the name change was a bit more justifiable since Rockman, having multiple powers, the word “mega” implies that (without knowing anything about the character’s premise). Regardless, I ended up tearing off the American cartridge label and replacing it by cutting out the Rockman advertisement in my Famitsu magazine and glue it on in its place! (I was 16 at the time). The success of Megaman, I believe, was due to ‘word-of-mouth’ and possibly by Nintendo Power magazine which featured it. Back in those days, the strength of game companies relied on their arcade coin-op releases, those were the foundations of home console game adaptation marketing and advertisement… Rockman was a pinnacle success whereas it wasn’t an arcade game to start with. Incredible feat and a wholehearted appreciation on Capcom Japan’s consumer product team in developing and releasing this “perfect” (in all aspects) game.Back to the artwork, what were the senior execs at Capcom Japan thinking? It makes me think that they completely bowed down to the sourceless comments that some middle-age American executive made that knows nothing about art & aesthetics. I’m sure it was a stupid opinion made by a single person, who had the power to execute the change in his tasteless artistic decision. How can such a creatively forward thinking company as Capcom Japan let something like this happen? Although I still purchased and supported Capcom in the years to follow, I recall the respect I had for the company dropped then. It felt like to me if Disney brought Disneyland to Tokyo in 1983 and a top executive at the Oriental Land Company said something like, “no, the people of Japan would like Mickey Mouse to have teeth”… do you think Disney would ever had accepted that?! No Way! That’s how much integrity that that corporate mascot and that company has!! Rockman is pretty much “Capcom’s Mickey Mouse” and to let down and compromise their corporate identity? What a joke! I completely feel for the then designers and artists who worked on that project. It must have been so painful… It really was someone pissing on teamwork & passionate hard work.And what makes things worse is that throughout the years and sequels, Megaman slowly evolve to look like Rockman: what he was always intended and should have to look like from the very beginning. I think it was around Megaman 3, although looking very ‘evil’, his details started to align to Rockman (it was still off though). So, if that was the final outcome, what does ‘localizing’ to Capcom mean?! Capcom Japan should have had a contract written in place stating that they had complete creative ownership of their artistic expressions as Capcom USA would be a subsidiary and distribution hub for the States. The Rockman localization was not a localization. It had nothing to do with accommodating the American taste or cultural resonance… it was an embarrassment and a complete defeat of Capcom Japan becoming a tool to an American business executive’s personal opinion. It’s embarrassing to us Americans that a single person’s artistic opinion determined the fate of an icon – solely for money. What a sell-out!On a separate note, why couldn’t Capcom Japan change “Mike Byson”s name to something different than shuffling the 3 boss names around? …that was the other moment I lost respect for Capcom, my all time favorite video game company. (notice how invested and emotionally worked up I get about all this…)Aside from all the rant, Rockman is finally here, looking like he always should. All your team’s hard work and sacrifices didn’t go unheard. Megaman is one of the most celebrated characters now in video game history that so many are forever grateful for (especially me). Thank you so much for bringing these tales to the open. The truth prevails.Deepest regards.

“研ナオコ”と“おっさんのロックマン”のせいで可笑しすぎて、真面目な話しの頭内容が頭に入っていかない(笑)昔からあちらさんのゲームパッケージの絵って、こんな感じですよね😂

オリンピックの開会式にも当てはまりそう海外版のロックマンのイラストを見た時は衝撃を受けましたね…

踊る大捜査線の名台詞「正しいことをしたければ、偉くなれ」を思い出させる、良い動画ですね

同じクオリティのものでも180万本出荷で売り切れ続出!ってなってるのと230万本作って在庫余裕あるのだと話題性が全然違いますよね。顧客の心理状況まで考えた戦略とても大切だと思います。

2:57研ナオコに謝れと思いながら見てたら想像の100倍研ナオコで草生えた

バイオ2は最高ですよ、あれが傑作だと思ってます!! 高校当時の私はバイトの金で2つ買いましたよ♪

90年代にラスベガスでのアーケードショウに行く機会があり途中どこかの遊戯施設の中で偶然実機を見つけ遊んだことがありました。実機のパネルを見てお国柄だしアメコミ調に寄せるのは仕方ないよねと思ってました。でもアメコミ調にしても作画崩壊レベルで失笑するしかなかったのですが世に出す前にまさかそんなドラマが裏で起こっていたとは……

中学の頃ちゃんと予約してバイオ2買いました!中間テスト期間中で部活が無い日に、普段部活が忙しくて遊べない友達をたくさん呼んで皆で遊んだのを覚えています。シリーズで2が1番好きな作品です!

すごく良くわかります。キャラクターイラストってゲームを遊ぶ前に目に入る入り口なんですよね。パッケージを見てゲームを選ぶ、ゲーセンで言えば上のパネルや広告、コマンド表なんかのイラストををまず目にする。そこで遊ぶかどうかの選択をするんですよね。魅力的なキャラクターに映らなければゲームに触る事もない。そこはこだわる部分の1つだと思います。

あの絵はそう言う事だったのですね貴重なお話ありがとうございます!

ロックマンの海外版の絵は別の意味でかなりウケます

本当に頭のいい人って、こういう人なんだな

出世したい理由がめちゃくちゃかっこいいです😊

Sponsored Link

リュウとケン、どちらが強いか回答します【ストⅡ】

リュウとケン、どちらが強いか回答します【ストⅡ】  (c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto

(c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto 今まで語られることがなかった!?極秘情報、ストリートファイターⅡのキャラクター「リュウ」と「ケン」結局どっちが強いのか!?の件について暴露します。 加えて、個性的で …

スペイン人です。子供の頃からsf2をやってきました。自分お子供に「龍」というなめをつけるほどリュウのファンでした。この話はちょっと痛かったですが(w)、もっとこのような裏話を聞きたいです。

ザンギの話面白すぎる、歴史を変えたゲーマーw

子供の頃に遊んでたゲームを開発者自ら裏話してくれるのはホントにワクワクするし面白い!!5億回グッドボタン押したいくらいだ!!!

ハイスコアガールの元ネタ伝説が本当にあったとは

ストリートファイター楽し過ぎ!スト2作ってくれてありがとうございます!

初代でリュウ使いでしたけど、ぴより時に謎の大ダメージ食らう事が極まれに有ったので、リュウは病気持ちと言われていましたが、やはりそういう事でしたか

ザンギの話が面白すぎる。

ジャンプのカーブや速度、投げ間合い、出した後の硬直、対戦格闘ゲームという物が存在しなかった時にここまで様々な駆け引きが生まれる様に作られていたスト2は奇跡だと思います。

ザンギの話は当時のベーマガに「全国制覇のガイル使いが負けた」って一文があって冗談だろ?って思ったら本当だった(笑)

開発のリアルですね!もっと聞きたい裏話。ボツになりませんように(笑)

ザンギエフって使う人が使ったら本当に手が付けられない強さになるからなぁ😂

初代はケンだけ地獄車だったから画面端に連れて行きやすいのもありそうですねー。たしか初代のザンギエフは本来防御力上げるはずだったのに、バグで全員同じ体力になっちゃったからザンギエフは弱くなっちゃったという噂を聞いたことがありますw

当時の雑誌で初代ストIIのリュウケン唯一の違いとして遠距離立ち強キックがケンのほうが終わり際が早いというのを紹介してた記憶

とても興味深いお話ありがとうございました!今はもうゲームセンターというコンテンツが下火になってしまって格闘ゲームをすることもなくなってしまいましたが、こういうお話は今聞いてもワクワクする自分がいます。

未だに色あせない唯一無二の本当に素晴らしいゲームです。お話も聞けて本当に嬉しかったです。有難うございました。お体に気を付けてこれからも素晴らしいゲームを世に出してください。応援してます。

こういう開発の裏話めっちゃ好きです!今のストリートファイターのプロとかもこういう話好きだろうなあwちなみにザンギの投げ私すごい嫌いですw食らうといやな気分になる><

まさかのリュウにそんな負の遺産がwww

とても面白いお話でした(*´ω`*) 当時ゲーセンで死ぬほど遊んでいた作品、自分的にはあまり強くなかった春麗で龍を倒す楽しみ、ザンギエフで連勝しているピュンピュンベガを倒すのが楽しくって最高の青春時代を過ごさせていただきましたww ほんと最高の作品です。

初期はキャラによって理不尽な判定があったのでバランス調整は難しいんだなと思った

ストII世代なので、目からウロコでした!Thanks for good story!

【無念】ストリートファイターZEROのクオリティに実は問題があります【ストZERO】

【無念】ストリートファイターZEROのクオリティに実は問題があります【ストZERO】  (c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto

(c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto 今日はCAPCOM時代の心残りを告白します。 大ヒット「ストリートファイター2」の次作としてリリースした「ストリートファイターZERO」ですが、開発を巡り大人の事情によって、 …

Thank you for the English subtitles!

ウォーザードが移植されない理由を知りたいです

苦労の末に作られた作品だったのですね・・・ ZEROは私が格ゲーにハマる切っ掛けになった作品なので思い出深い作品です キャラのデザインもグラフィックも本当に最高でした

English subtitles desperately needed. Street Fighter Zero series was very important to me when I was growing up.

子供の頃友達と夢中でプレイして楽しかった思い出は色褪せずにずっと残っています。クリエイターの皆様ありがとうございました。

ストゼロはナッシュの物語とか見れて大好きな作品でした。裏話聞けて色々と感じました(;ω;)

ストリートファイターZEROがでたときグラフィックを観て『こうきたか!新しい✨』って思いましたよ、大好きなタイトルです。

ZEROの家庭用はロード時間が長かったですが、腱鞘炎になっても遊び続けました。傑作だと思います。

貴重なお話ありがとうございます。ZEROをはじめて見た時、綺麗な蛍光グラフィックが衝撃的でした。素晴らしいゲームで大好きでした!

子供の頃遊んだゲームの開発秘話がこんな内容から生まれたとは!大人になってから流れを聞くと、ビジネスの視点からみれるから興味深い!

ZEROめっちゃ好きです! サウンドもビジュアルもシステムも全部が革新的でめっちゃ興奮したのを今でも覚えています! 素敵なゲームを世に出してくださった皆様には感謝しかないです(´;ω;`)

ストゼロは駄菓子屋さんにもあって手軽に出来て良かったですし隠しキャラシステムも斬新でした。

今でも楽しく遊んでるストゼロの裏話、貴重なお話ありがとうございました。あれだけの名作がcp1だったことに驚き今後プレイする際に見る目が変わると思いました。やっぱり部下への信頼や労いって大事だと思います。なぜストゼロを海外版ではalphaって呼ばれるのかが気になります。ご存知でしたら教えていただけますか?

生涯で一番ハマった格ゲーでした。従兄の兄ちゃんと時間の許す限り対戦してたなぁ。名作だと思います!

Zeroシリーズのキャラデザ及びモーションは今でも大好きです。個人的にストゼロ1のPS版だったかはなぜかモノラル出力だったのかが気になりますw

ストゼロ大好きです。アーケードで遊んだ時、絵が綺麗と思ってたけどまさかそんな裏話があるとはダンはやっぱりSNKのリョウやロバート意識してますよね?

この動画を観るまでずっとストIIより新しい技術で作られたものだと思ってました!!その時のことが今日のゲームの発展へ繋がってると確信しています(◦ˉ ˘ ˉ◦)貴重なお話、ありがとうございます☆

Started to learn Japanese just to understand what Okamoto-san says.

ストゼロ世代ど真ん中だったから驚き。1番ハマったのがストゼロで、ハマりすぎてスト3以降の絵柄が受け付けなくなった思い出

ZEROはチェーンコンボがバンパイア方式で苦手だった半面ZERO2は昔の感覚に戻っていてすごく遊んだ記憶

【日常の話】恐怖!大富豪でもクレジットカードが作れません(ブラックリスト沼)

【日常の話】恐怖!大富豪でもクレジットカードが作れません(ブラックリスト沼)  (c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto

(c) 世界の岡本吉起Ch|Yoshiki Okamoto 世界的にキャッシュレス化が進む中で、いまだに現金(大金)を持ち歩いています。 キャッシュが好きという訳ではないです。10年前の会社経営難で17億借金を抱えた時に …

大人のYouTubeという感じで、下の世代のためにこういう大事な事を教えてくれる動画を待ってました!

今回のお話、本当にタメになる良い事言ってる!

100%とは言えませんが、LIFEカードのデポジットカードは審査は通りやすいですよね。

基本的に会社員じゃなくて、経営者や個人事業主になってから、クレカ作ったりするの大変ですよね

デビットカードなら審査無しで作れます!そしてクレカと同じように使えます!めちゃ便利ですよ!

岡本さんってすごい有能なんですね、そこまで借金しても生活立て直して、富豪になれるとは。

岡ちゃん、後半「ブラックリスト」じゃなくて「ブラックカード」って表記されてるやん!ブラックカードはカード会社に無茶苦茶信用されているやつや!

現金があるならばデポジット型カード便利だと思いますが…BLACK中に空港系カードは厳しいですよね。たとえBLACKが解けてもイキナリゴールド申請もNGですよね。BLACKが解けるとスーパーホワイトとなるので難易度の低いカードから2年程クレヒス積むしか有りません。

これも若者に知ってて欲しい大事な「お金の話」ですよね。最近では携帯料金の滞納でもclc(信用情報)に傷がつくと聞いたことがあります。みんなきをつけてね!

キャッシュで家を買うところを想像すると、映画のマフィアみたいですねw

やはりデビッドカードこそ最強ですね^ ^

とくダネの小倉さんも若い時の借金等の理由でクレジットカード作れなくなったけど時効や収入得るようになってカード作れる様になった時嬉しくてカード作りまくったって言ってたなあ

携帯電話を皆さん実質割賦購入してる場合多いので、引き落とし失敗とか怖いですね。信用情報に傷がつく可能性あるようですね😭

日本もこれからどんどんフィンテックが広がってクレカは必要ない時代になるのでもう少しの辛抱です。特に日本はクレカの手数料が高いのでフィンテックが広まるスピードは速いと思います。米国ではビザは米国株があれだけ上がってるなか去年はマイナス成長でした。フィンテック系の企業もどんどん増えてきてるので日本も時間の問題かと思います。

若さの至りで銀行系のローンが焦げ付いたことがあり 今は普通のクレカなどは問題なく作れますが 銀行系だけは10年過ぎても無理でしたね。

ホワイトリストかなと思ったらほかの方も書かれてますね。持ってない事もクレカ作れない要因になるので40歳になるまでにはみなさんクレカ一枚は作りましょう。

クレカだめならデビットカードって方法が。

Amazonギフト券は近所のコンビニでいくらでも買えるのですが、それはかなり面倒でしょうか?

笑い話ではないですが、家を現金で購入するなんて格好良いと思います。前向きに考えると、ローンを考えなくて済むと思います。一括で購入したんだから誰にも文句つけられないぞー、みたいな。

ライフカードデポジットなら200万ぐらいまでいけると思いますよ😊それでクレヒス積めばアメックスなど取得して前振り込み等してさらにクレヒス積めばいろいろとカードを持てるのではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました