【基礎編3】素人がDIYでコンクリートの継目を補修します ダイヤモンドカップで削ります【オープニング記念】
(c) オタワークス 今回はオープニング付にしてみました。カッケーって感じです。笑えます。 基礎編1・2でコンクリート打設した基礎ですが、2日にわたる打設のため、継ぎ目ができてしまいまし …
仕上げの高さに四面にめんぎを使えば斜めなるDIYだから自然に面を作るのもヨシ!!
雑草予防と見た目にはマジカルサンドが便利ですよ。
カップリングせずに薄塗り塗って刷毛引きすればいいのに
表面はもう少し削り込んで、もっと平らに仕上げたほうが良いかもと考えています。角ももっと削ったほうが良いかもです。特に最後の一か所の部分。チャンネル登録、高評価いただければ嬉しいです。コメントもよろしくお願いします。
このアンカーは先端のピンを抜けば外せますよ^_^
コンクリートの端を面取りするコテがあるようです折角タンカンの足場が有るのだからタンカンでタイヤハウスを作るのはいかがですか?✴️
ピンアンカーなら、切らずに抜けるよ。
部屋の中、集塵使わなくて大丈夫だったんですか?
【自作転圧器】土を締め固める転圧器を自作します 後編
(c) オタワークス 土を締め固める転圧器を自作します。 土の転圧作業は転圧器のは体に合わないと非常に疲れます。 転圧器の重さ、接地面積、持ち上げ部分の形状を、自分の好みで作り …
後編です。転圧器が二台になったので、また物が増えました。もったいない病なので、増えることはあっても減ることはありません。
転圧器何個も納得するまで作る主さんが面白いww
※作業者の筋力だけでなく、作業範囲に合わせたサイズで使い分け出来るよう各サイズ取り揃えております
こういうの作るのが好きなので、見ていて楽しかったです😊
お疲れ様です。総重量と接地面積の兼ね合いなんですかねえ・・・
万能テレビ台最強ですね(^^物は捨てないほうがいい
ここに時間かけてるの見てるだけで何故か幸せな気分になれました。DIYって自由なんですよね!ありがとうございました。
転圧したあと、そこを踏んでも足跡がつかないくらい結構固くなるものでしょうか?どの程度かたくすればいいのかなと思ったので!
言うまでもないですが、同じ重量でも接地面が少ないほうが圧力は強くなりますよね。もし次に制作される場合はそのことも考慮して、コンクリート部分の体積はそのままに、接地面を少なくするよう制作してみてはいかがでしょうか。また、脇を占めて持ち上げたほうが楽なのはその通りだと思うので、思い切って棒を一本、コンクリートの中に突っ込んで一緒に固めてしまってもいいかもしれません。その場合は抜け防止に、釘の一本でも埋め込む部分に貫通させておけば、ほぼ間違いなく抜けないと思います。一回に叩ける面積は少なくなるので叩く回数は多くなるかもしれませんが、かなりしっかり叩けるようになると思います。拙い意見ですが、参考になれば幸いです。
私はこの動画を見た後、でかい塩ビ管を切断したものを型枠にして、持ち上げ棒を一本コンクリートの中心に入れてコンクリートを固めたものを作りました。コンクリートにつかる部分は漫画で昔のヤンキーが集団バトルに向かう際に担いでいたバットに釘を何本も打込んだような状態にしてコンクリに対する一体化を強めました。 いい感じですが、型枠が円なので角の隅っこは転圧できません。
三和土やってみてほしい
表&裏から切断すれば147mm丸ノコでも切断できるんじゃないですかね?手ノコ使ったら本末転倒といういか二度手間です。
のこは手袋もっていかれるから外した方がいいですよ
何が最強なんでしょうね、さっぱりわからん・・・
住宅基礎の穴をモルタルで補修します【いろいろ楽しい家をDIY】
(c) オタワークス 住宅の基礎に穴があいて困っていると連絡があったので、基礎の穴埋めをします。 モルタルを練ってDIYで補修します。 内容 1.穴の状態確認 2. 出動前に補修材の準備 3 …
YouTubeからご注意を受けたので再編集のうえ再アップしたものです。AI監視はの判断基準はよくわかりません。チャンネル登録、高評価いただければ嬉しいです。コメントも大歓迎です。
左官屋です深いと2回に分けてするといいですよ!あとある程度乾いておさえると綺麗になりますよ!
見ていて楽しいです。ありがとうございました(^^
私も補修を頼むときが有るので頼まれる側の気持ちが分かりました。😄
楽しい感じw
ハイフレックスは塗った後すぐにモルタル塗った感じはどうでしょうか?メーカーの人に聞いたのですが、3-5時間乾燥させてと言われた感じでしたので
基礎を作るときに何か所か小さな穴を開けておいて、家が完成したあとに外構や犬走りを作る前に基礎の立ち上がり部分を化粧の左官仕事で穴を塞ぐとうちの家を建てた工務店さんは言っていました。そんな穴を作っていなかったのかな。
明日同じようなことをする予定なので、参考になりました!最後のワンちゃんが可愛かったです★
基礎をしたら、雨が降って慌てて水を抜いた感じですね。あと、基礎の立ち上がりのコケが気になります。10cmくらい浸水したのかな、、、あ、家の愛犬は、ミニチュアダックスフンドのブラックタンのロングです。
この穴 基礎完成時に雨が降り基礎内に貯まった為 その水抜きに開けたとおもいますね。
ベタ基礎にも欠陥がありますね。 水が入った場合それが抜ける穴が無い。 この穴も必要な時もあります。 工事中に雨が降りベタ基礎内に貯まった為 その水抜きに開けたと 思います。
あははは、面白いです。頑張って下さいね。
誰でもそう、思うよな。業者のほう潰れたが怖い。
ネズミの出入り口です
蛇が冬眠用に空けた穴でしょう。
早めに乾かしたいのなら、急結材入れると良いよ。漢字合ってないかも
お疲れさまでした!下地の清掃、大変大変優秀です(笑)パーツクリーナーはいただけませんが…壁面の補修のミソは欲張って1回で仕上げようとしない事です。コンクリートやモルタルの強度として必要ない箇所の補修なら、少しセメントの量を減らすと(貧配合)下っ腹がデプっとしてくるのを防げます。少し余盛りして放置し(そんな長くなくていいです)、モルタルが締まってきたら木の定規等を壁面に当てて揺すりながら擦って表面を落とし、最後に押さえて終わりです。モルタルをシゴく、押さえる、アマを出す、等を検索してみて下さい。
見た感じ水抜き穴に見えないですね。給水の穴を基礎が仕上がった後に開けた感じにみえました。穴の径があまりにも大きく思えたので
水抜きやろ
素人が一人で単管パイプでガレージのようなカーポートを作る その3
(c) オタワークス 素人が単管パイプでカーポートを作りますのその3です。 手伝いなしで一人で作ります。 今回は屋根の単管と木材の取り付けです。 木材はサドルバンドを使って取り付けます …
お疲れ様でございます!参考になりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )わんちゃんは何歳ですか?
これぐらい四人でやったらすぐ終わる。それを一人だけでやる、というのが凄い。
素人一人カーポート3回目です。もっといいカメラアングルで撮れればなと思いますが、ワタクシレベルでは無理でした。次回の動画から動画編集ソフトをaviutlに戻します。今よりも作業スピードが上がると思いますので、週一の動画投稿ができれば良いなと考えています。
根元を固定し、屋根を付け、3方を壁で囲う、と建築物になるので固定資産税でやられますよ・・・増築状態になるので、建蔽率超過になってると違法建築にもなり、建物の価格を見積もれず、ローンや売却査定の対象になりません。
バイク小屋がある位置にある家の壁に付いているエアコン室外機、今後エアコン更改時の作業スペースが心配です。
素人が一人で単管パイプでガレージのようなカーポートを作る その4
(c) オタワークス 素人が一人で単管パイプでガレージのようなカーポートを作る その4です。 手伝いなしで一人で作ります。 今回は屋根の木材(2×4材)の取り付けのつづきです。 木材は …
もう秋ですが、動画の中では真夏です。
いつも楽しく見ています。何か癒されてます。
駐車場作りの参考とさせてもらいます。ありがとう!
テレビ台の作業台、なかなか使い勝手がいいですね。
逆光は勝利!
多分普通のカーポートは買える金額使ってますね。
おはようございます。どうせなら、手前の入口にも斜めに方づえ設ければいいのに、、、
コメント