倹約DIY(おすすめch紹介)

倹約DIY(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

保護回路付き18650リチウムイオン電池の分解調査

保護回路付き18650リチウムイオン電池の分解調査  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 保護回路付きの18650リチウムイオン電池の被覆を剥がして中の保護回路を調査してみました。 リチウムイオン電池は比較的危険性の高い電池であり、危険性を認識した …

18650は電池の直径が18mm長さが65mmと言う事ですが保護回路基盤が付いてるのでその分全長が長くなるので物によっは入らない事がありますので気をつけて下さいまた18650使用を想定した製品には保護回路の付いた物が多いです(LEDライトなど)

最近購入したヘッドライトのバッテリーが18650の互換がきくとのことで調べていたらこの動画にたどり着きました。保護回路の電源がそういう仕組みだったとは……少し危ない気がしますね。探したらNLAセレクトというショップが販売している18650で、プラス側に保護回路がついているものがあるようなので自分はこの動画を参考にそれを購入しました。とても勉強になりました。ありがとうございます!

可能であればリン酸鉄リチウムのバッテリーも検証とかしてほしいっす!

黄色のテープはポリイミドテープですかね。テープの上でハンダしても穴開かない程度の耐熱、耐磨耗性があるので、電子工作するならあると便利な絶縁テープですよ

小さいけれどもBMSが挿入されているとは、驚きでした。ありがとうございます。

興味はあるが怖くて自分でやる気にはならないから凄くありがたい

同じ物を愛用しています。以前から興味は有りましたが、勿体ないのでとてもここまでの気持ちは有りませんでした。過去に短絡して発煙した経験もありますが、大変参考になりました。ご苦労様です。

リチュームイオンバッテリーの深掘りした記事が少なく、大変興味深く拝見しております、パソコンが2台とも、バッテリー不調で動かずスマホから拝見しています、画面が小さく使いづらくパソコンバッテリーを何とかせねばと思いながら拝見しています、頑張ってください、

全くの素人ですが、プラス側に付けようとすると突起分全長が長くなっちゃうからとか、ちゃいますかね?

円筒形リチウムイオン界の単三電池…!(14500ではなく

2:59 あぶなかったー

いちいちこんな前置きしないと悪口書き込まれるとかYou Tubeってホントめんどくさいっすねw有益な話しかしてないのに。

Sponsored Link

衝撃の性能!USBの5Vが出力できるDCDCバックコンバータの紹介

衝撃の性能!USBの5Vが出力できるDCDCバックコンバータの紹介  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 様々な電圧の電源から、USBで使用できる5Vに電圧を変換できる、 DCDCバックコンバータをご紹介します! USBの5Vは色々便利な使い方ができますので、 こちらを使用 …

変換効率99%!?😲そんな次代なんですか!97%くらいが限界かなーと勝手に思ってます。精密測定の動画を希望します!

古いタイプは汎用のDCDCチップを使っていて、新しいタイプはUSB電源に特化したチップを使っているのかも。古いタイプは、出力電圧を変更したり、定電流化したり、昇圧回路に変更したりいじっているブログがありましたね。新しいタイプもそういう遊びができたら楽しいですね。

私は個人的にはAC100Vのコンセント電源からDC5Vに変換する事が多かったですが、それ以外の電圧からDC5Vを取り出す機会は余り有りませんでした。でもDC12VからのUSBコンバーターが12V以外の電圧でも使えるとは知りませんでした。18Vや12Vの電動工具用の充電池から5Vを取り出すマルチコンバーターが作れそうですね。

某メーカーの試験に倍電圧入力で異常がないことがありますね。この製品では適用外だとは思いますが、、、

トラックの24v対応のソケットだったら30vとかいける製品も多いみたいですね!

上げるにはパワーが必要なので、下がるのはわかります。下げるのは水道管を下に下げると同等なので99%は正当だと思います。電流のアンペアも解決したいです。5V2Aに、テスト用USBプラグでLED接続で点灯、5V4Aに差したら死にました・・・。抵抗が想定外。USBや様々なアダプターからとっても、3Vや1.5Vなど固定出力(一回テスターで計れば入力が5Vでも12VでもOK)があればいいなーって思っています。

トラック系ははシガー電圧がかなりラフなんで、24vまでではなく30vくらいまで実験してもらいたいですあと、2.1A表記がどこまで本当なのかも知りたいかな

安定化電源の代わりにPD対応充電器からPDトリガーを使って電流を取り出そうと考えているのですが、このSeriaのものだと2.1Aまでしかないのは辛いですね…PDの最大値として20V5Aがあるので、理論上5Vまで落とせば20A、12Vまで落とせば8.33Aまで流せることになりますよね実際20Aまで使うことは無いので10Aくらいまでは欲しいと考えています。無理な話かもしれませんが、出力電圧が可変タイプで10Aまで出力可能なDCDCバックコンバータって無いですかね?

百均パトロールしてる分際なら買わなきゃwいいもの情報ありがとうございます。追記:分解シーン。既視感のある基盤ではありますが、IC辺りだけが異なるって感じなんですかね〜(回路設計もどうやらかなり異なる感じがします)電解コンデンサが地味にいいものを搭載していそうに見えるのですが、めっさ気になります。

百均のLEDライトをUSBでモバイルバッテリにそのまま接続して使用可能ですか?抵抗や電圧の変更する必要ありますか?

テスラコイル作って見て欲しいwwそのあと演奏して欲しい

これはすごい良い情報ですね!ありがとうございます(^^) Seriaに行きます!

もしよろしければ車やバイクのバッテリー充電器を作っていただきたいです!過充電防止などの機能付きのをお願いします!

興味ぶかいです、99%はあり得ないので原因が知りたいです。考えられるのは、負荷の断続で、モバイルバッテリーの充電は満充電の検知に充電を中断し電池電圧を定期的に測っています。この時には消費電力はゼロに近くなるので計測側とのタイミング次第で誤差は大きく変わります。負荷を抵抗にして再計測すれば解決編の動画が作れると思いますよ。

この半導体部品と基盤などの製造に関わるコストは日本人の人件費では高くて太刀打ちできない。

え、これってMakita18vバッテリーとかも5vに変換できるって事ですか!?マキタのUSBアダプタ2500円位するからずっと買わずにいたけど100均で済むなら凄過ぎないですか!?良かったら今度そんなんも動画で作ってみてほしいです!

安定化電源の電圧がどこで測っている数値なのか気になります。もし電源内部の数値だと、コンバーター部分ではもう少し電圧降下しているかも知れないですね。でもACアダプタでは96%くらいの効率のものがあるのでありえなくもないかも!?追記:すみません間違えてました、電圧降下してたら計算上は効率がもっと良くなるはずですよね。お騒がせしました。

実は高性能化してるのは知ってました。(*^_^*)

偶然にもUSB充電器を持っています。同じ白と黒ですが、白が2Aで黒が1Aタイプでした。車でタブレット、スマホ等の充電に使っていました。いつも役立つ情報をありがとうございます。

変換効率99%は胸熱ですね!w自分もセリアに行ってこようかな。

Sponsored Link

これはお買い得!DIYでも便利に使えるPC用DCファンの調査

これはお買い得!DIYでも便利に使えるPC用DCファンの調査  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY アマゾンで3個約1000円と激安で購入できる、 PC用のDCファンについてご紹介します! このタイプのファンは安価で扱いやすいので、 PC用としてだけではなく、DIYで汎用 …

いつも楽しく見ています。USB扇風機の改造なのですが、音がうるさくもっと低出力に改造したいと思っています。DC-DCの低圧モジュールを使った方法を考えているのですが、USB扇風機本体側の速度調整を考慮した改造って出来るんでしょうか。DC-DCの低圧モジュールって入力が可変でも出力が一定のような思いがあるのですが、降圧、昇圧モジュールのそれぞれの特性(入力に対しての出力の特性)を解説して頂けたらと思います。ちなみに私が改造対象としているのは「エレコム USB扇風機 「flow flow flow」 FAN-U213BGY」です。中にモジュール組み込めるのかな…。宜しくお願いいたします。

これを流用して、車内用の扇風機に使えるかもですね。(リチウムイオン電池を使うと又便利になるかもですね)

倹約DIYで距離センサー(光・レーダー・音波式等)の実用品製作を扱った動画をお願い致します。その他の特殊センサーでもいいので是非とも!!。

6:13 「モーターが止まると電流を上げる仕様」みたいな解説をYoutubeで時々聞くのですが、そうではなく止まることにより発電による逆電流が無くなるためではないかと。この映像のモーターはその条件の時に大電流を抑える仕様になっているのかも、と思います。固着して電流消費が増えると、例えばPCのマザーには良くないでしょうし。と推測してみました。

ブラシレスDCモーターは回転が止められた時に電流が流れすぎるのを防ぐために大体は中のICチップで電流値の制限がかけられてますね

PC用の12Vファンだと5V以下で安定して回るのはそれなりにレアですね確実に5Vで回るものはファンコントローラ不要でPCの静音化に有用なので重宝されます

PCファンいいですよね。うちもこのご時世、換気が必要なので部屋への吸入ダクトにPCファン & DC-DC可変コンバーターをつかって強制送風化しました。信頼性も静音性も高いのが何より。しかも壊れたところで安くて高品質なのがたくさん売ってますし。次の夏は部屋の各所にリモート制御のPCファンを配置して最適な室内環境にしようかなーとか考えています。これも一種のIoT? 笑

ファンにマグネットを貼りつけて外周にもマグネットを貼る事で電源無しで自転をする動画をみてやってみたんですが回転をしませんでした。本当に可能な事なのでしょうか?

エレキのフットペダルや、マイクロモータのフットスイッチに、活用したいです

アイツ流用は(ブラシモーターより)ムズそうだけど、こんなチート性能だったなんて!

コスパネタありがとうございます。DC電源の購入を検討しています。いつも動画に出てくるDC電源はLongweiのものでしょうか?やはりこれもコスパがいいのでしょうか?

3Dプリンターの静音対策で、クソ高い24VFAN買ってしまった・・こんど12V用も試してみるかなw(非推奨なんでしょうが・・)

にゃんこのトイレの換気扇に使ってます。

トイレの小型の換気扇がうるさいのでpcファンでdiyを考えていますが電気代は高くなりますかね?

車の14-15v付近で止まったファンあるよ

安いものは軸受けがスリーブで糞です。ちょい良いのが流体軸受け静かなのでよく使われます ダブルボールベアリングは音がしますが寿命が長いです

18650リチウムイオン電池の危険性と安全な使い方

18650リチウムイオン電池の危険性と安全な使い方  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 18650リチウムイオン電池をDIYで使用する際の危険性と安全に使用するための方法をご紹介します。 組電池等を分解して入手する18650リチウムイオン電池は保護回路が …

今後は急速に安全なリン酸鉄リチウムイオンバッテリー系の32650に置き換わっていくと思います。

リチウムイオンポリマー充電池は例えば、タバコ箱サイズでカーバッテリーに匹敵するくらいの電力を貯められるほどまでアップしていますからね。これだけの大容量のエネルギーを蓄えられると言うことは、破損した時が恐い。

フラッシュライトで使用する電池を探しています。18650と21700を探しているのですが、調べると電子タバコでは使えませんと書かれた電池などがあるのですが、調べると電子タバコに使われている電池は、フラッシュライトなどに付属してくる電池よりアンペア数が高いように思えます。フラッシュライトで使う電池は、どれくらいのアンペア数まで使えるのか分かりますか?

初めてコメント失礼致します。2年程前にAmazonで買った18650電池(恐らく中華製)の処分方法についてお教え願いたいです。リサイクルマークが記載されていないので、家電量販店でも引き取ってもらえないのでしょうか。最寄りの自治体のHPを確認した所、「充電池は家電量販店等に設置されている回収BOXで回収してください」との事で、手詰まり感を感じてしまいました。もし何か知っていればお教え願えないでしょうか。いきなりこんな質問すみません…

チャンネル登録しました。ポリスイッチは、ヒュ-ズですが逆に電気抵抗が仕様より大きくなる場合があるので要注です。たまたま不良品の可能性もありますが。

うーん…バラ売りしている18650などのリチウムイオンバッテリーはほぼ中国(組立)製品な訳で、事故が起こっても保証なんて皆無です。国内メーカーはリスクの高さからバラ売りを避けているんだと思いますし、公式販売のバッテリーを分解しての取り出しは当然禁止しています。使っているうちに経年劣化や外部衝撃による損傷は避けられませんから、何にもしていなければ発火しない・そんな危険であれば禁止されている筈だから、売買流通禁止されていないということは安全だろうと考えるのは、ちょっとリスキーかなと感じました。それだけの量の18650を室内で充電するのは危なくないですか?辛辣なコメントすみません。

とてもわかりやすくてこれから18650バッテリーを使おうと思っていたので助かりました。おすすめの18650バッテリーってありますか?ありましたらぜひ教えてください

もうすぐ量産化!新型NTOリチウムイオン電池とは?

もうすぐ量産化!新型NTOリチウムイオン電池とは?  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 東芝など3社が2023年に商業化を目指しているNTOリチウムイオン電池をご紹介します! NTOリチウムイオン電池とはいったい何? メリット・デメリットは? 急激に普及が …

東芝は本当に素晴らしい。国としても新太陽光発電パネル、NTO電池を推奨とかも期待する。

わかりやすい解説で本当に助かります。

耐久性についてオーバースペックとの事ですが充放電が1日1回とは限らないと思います6分で充電、6分で放電出来るなら1回の充放電に12分25000回なら300000分≒約208日ま、12分は極端ですが、特殊な用途で短時間に充放電を繰り返すような現場が有れば意味が有るかもしれません、例えばマキタの電動工具とか、今までなら1台の工具に2個位予備が無いと充電が間に合わないような場合でも、6分で充電できるなら2~3台の工具に1個の予備で間に合いそう

電動工具用バッテリーは、パチもんバッテリーと比較して、安全機能分の価格が半端ないですね。でも、純正バッテリーしか使いたくないです。NTOで安全機能が安くなり、全体の価格が安くなることを期待しています。

パネルは敗戦濃厚ですが、電池は戦国時代ですから頑張って欲しいですね。

確かに目の前の東芝商品に競争力感じないけど、開発の方向が先を見てる、何か不思議だ値段高くて性能低いってどういうこと?

頑丈さに基づく交換頻度とかも気になります。

かなり前からニオブは固体電解コンデンサに多く使用されていますね。

ノーベル賞受賞できるくらい、画期的なバッテリーが開発されるのは、まだまだ先かな。決定版が出ないな。2045・・人工知能に頼むか・・・

まあ、研究開発はしてるけど、普及は難しそうですね。低密度高コストじゃ…他の方式も安全性は向上する様に研究開発はするだろうし。

私は、普段LPOポ-タプル電源を利用しているので、とても参考になりました。市販の9割以上を占める三元系ポ-タプル電源は、今だけの電池でして、中国の生産はLPOが急激に多くなり三元系を大きく抜きました。

流行りの大容量ポ-タプル電源の殆どが安全性とコスパの良くない三元系等なので、流石にホンダの扱っている500whクラスのポ-タプル電源に人身事故保障1億円/人を付けています。(ホンダの扱うポ-タプル電源以外全ては人身事故保障は無いようです)それなら電力容量同額のリン酸鉄を選ぶのが賢いでしょう。この事は、以外と知られていません。また、使い方によりますがEFDELTA(1280wh)13万円が、3~4年で劣化し始めるなら、リン酸鉄ならその3倍近く使用できる計算です。

電極の質量を半分(薄く)にすれば重量とコストと耐久性も半分位に成るかも?素人の意見でスミマセン。

家庭で超急速充電をすると、電源やコードがもたないかも。

そんなに持ってもなー、って、倹約DIYの名は一体…

コメント

タイトルとURLをコピーしました