倹約DIY(おすすめch紹介)

倹約DIY(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

最強コスパのオシロスコープとどんな時に必要になるか?【倹約DIY】Why You Need The Most Affordable Oscilloscope For Beginners?

最強コスパのオシロスコープとどんな時に必要になるか?【倹約DIY】Why You Need The Most Affordable $15 Oscilloscope For Beginners?  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 恐らく世界一安いオシロスコープとどんな時に必要になるのかをご紹介します。 電子工作初心者にとってオシロスコープは高価で手が出にくいと思います。このオシロスコープ …

頭の中で回路、端子がちゃんと理解、設計できていれば1Chでも「予想、想定通り」の判断は出来るのですがタイミングとか同期を捕えようとするとどうしても2Ch以上が欲しくなりますね1Chずつ増設可能なキットも面白そうではあるんですがやはり高い…(><)ロジアナは…まだまだ手が出ません orz

とても分かりやすい説明でした。

昔は自作のロジックアナライザでLEDの点滅具合で信号を見る物もありました。点灯すれば信号は来ている程度のものでTTLレベルとCMOSレベルの2種類しか見れませんけど小遣いには優しいw

テスターと値段変わりませんね。オシロスコープはテクトロニクスとHPですね。ふるいか?

Sponsored Link

詳細解説編!激安に撮影用高演色LED照明を作る!

詳細解説編!激安に撮影用高演色LED照明を作る!  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY DIYで動画撮影用高演色LED照明を作る実際の方法についてご紹介します。 自作なのでカスタマイズは自由自在、 なおかつ激安に作ることが出来るので大変お得です。

最近見始めました。面白くて、丁寧な説明で分かりやすいです。1万人おめでとうございます!

早速のアップありがとうございます!予想以上にLEDの数が少なくて驚きました。

登録者数1万人おめでとうございます!チップ部品のはんだ付け用に簡易リフロー炉の自作希望!

早速の制作例をUPして頂き、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

面実装は、ソルダー塗ってオーブントースターかヒートガン(カロリードライヤー)で温めるのが楽ですよ。コテでやるのは大変ですから。

とても参考になりました!それとこんなにも早く出していただけてびっくり。感謝。自己責任でたまたま家にあったアルミアングルやヒートシンクなどを活用して、自分でも自作してみようと思います。制限抵抗のいいところは、動画の撮影を前提にすると、ちらつかないところですね。予算に余裕がある人は、定電流回路でやるんでしょうけど。パルス?で制御してるタイプは、50hzとか60hzじゃないので、撮影条件によっては、動画がちらつくんですよね。今回は制限抵抗で、安全に配慮しながらやってみます!LEDとチップLEDユニット化基板は注文済み(予備も)。抵抗は手持ちで何とか。いますぐには作れないですが^^;

ヤッパリ一回作った人の話は聞くものですね!秋月発注が二度手間になるところでした。良く考えられて作られています。見事です。

抵抗器は安上がりですが、電位差を熱にしてしまうのでもったいないですね。定電流Diがお勧めですが、使ってみたことはありますか?うちでは蛍光灯器具のコンバージョンでACアダプター(12V)にCRDを組み合わせて使って安定しています。

登録者数1万におめでとうございます!あと余りすぎたトランジスターの2SC1815の使い道わかりますか?wとにかくこれからも応援してます!頑張ってください!

チャンネル登録者1万人おめでとうございます。 これからも頑張ってください。

既存の商品のLEDを高演色LEDに付け替えるのに気をつける事はありますか?需要が有れば動画で見たい!

個人的には、「高演色」では無く光源の色合い調整が無い、 単なる「高輝度」で明るいだけのモノですね。 使うLEDの個別差で発色が大きく変わりますが気になりませんか? 気にしない方や、編集で対応出来れば、問題は無いでしょうが。 市販品には高額で劣悪な商品も有りますが、 通常は値段に見合った製品ですよ。

お!本当だ。1万人おめでとうございます。

秋月電子通商さんで売ってる、定電流源IC 350mA NSI50350AST3G定電流にしたいものに直列につなぐもののようです。こういうのが使えるかどうかわからないですが、分かる人がいたら教えて欲しい~

18650をリユースしようと自転車用のバッテリーを購入したのですが、まさかのリチウムイオンポリマー型だったんですよ。こいつってリユースしないほうが良いのでしょうか?明らかに18650よりは危ないですけど。

IFはパルス電流点灯で電流フラッシュ🙉400ダメちょっと計算出しますね

1万人越えおめでとうございます。

テープLED買った(使った)方がラクですねw

Sponsored Link

【3Dプリンター風力発電】風力発電の驚くべきパワー!?発電量を試算してみる

【3Dプリンター風力発電】風力発電の驚くべきパワー!?発電量を試算してみる  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY 3Dプリンターで風力発電機を自作シリーズ! 今回は風力発電の驚愕のパワーについて、その発電量を試算してみました。 風力発電のパワーの計算式から分かった風力 …

風の力の3倍に成るのは風力発電はスゴいなぁ。ありがとうございました🤓

垂直型にして軒先に吊す事で強い風を受けると本体が斜めになることで風を受ける面積を減らしてはどうでしょうか?

言われるとおり、水平軸(プロペラ)式は低風出力低下激しく制御も蓄電も面倒なので、垂直軸(ダリウスなど)式が小規模向きだとメーカーが言ってましたね。

ピッチ角は45度くらい強風と羽場の長さの三角関数で羽根速度が上がると回転速度上昇しなくなる面積で倒れる 羽根折れはなくする事できる

毎度面白いことをやっていますね。風の速度を全部掛け算の項にいれてしまうと、排気はゼロm/sということになってしまいます。現実それはないですし、空気が貯蓄されてしまうので、上流速と下流速の差速が得るエネルギーですよね。風力発電は、流れている連続体の速度エネルギーの一部を翼に受けて頂戴している、と考えるような(?)正確さを欠く表記ですが、迎角の低い(立った)翼で得た揚力を軸で拘束してトルクを生み出している・・・という絵を浮かべると、やはり翼は可変ピッチがいいのでは!!これに可変界磁ジェネレーターを。って、エネルコンとかGEのガチミニチュアですね。でも、ラジヘリのテールローターをまねた可変ピッチと、ステータ,ロータの可変オフセット発電機をミニサーボとarduinoで風速度FB制御させれば・・・ どんどん規模が。(ワクワク)自分でやりもしないこと、グダグダ書いてしまい失礼ました・・・

心配なのは風が強くなった時にどうするか?ってことですよね。今、手にしてる羽のようにプラプラすると強風になると曲がって風力を受け流すのでは?センサーとギアを付けて風速によって羽の角度を変えるのもいいと思います。

別の方も記載されていますが、風力は水力と違い、風車を通過後にも風速が必要なため、エネルギーに変換できない割合が多過ぎる(とともに水と比べて質量が小さい)ので、実用的な発電機を作るといった観点からは良くないと思いますけどね。ただ、こんなのを作る目的は、実用的以外の目的もあるため、当然個人の考え方ではありますが。

電力会社。。。契約が50kwを超えると自家用変電所を設置する規模になります。

だから実際の風力発電のプロペラは可変ピッチになってますその時の負荷や風速に応じてピッチを変えて対応してるんです

誰も触れていないようなので念のため。mがVの関数になっています。1/2 m V^2 で、m = SxVxρ だから Vの3乗になりますね。

成る程。。。風速、風力に対応、羽根が折れる様にリミッターを取り付ける、板バネとか、スプリングなどでクリア出来そうに思うが。当然限界は有るでしょうけど、壊れるのは覚悟で。羽根自体が板バネで出来てれば、と思うんだが。浅いですかね。それが無理なら物理的に風を遮断でしょうか、コストは跳ね上がりますけど。興味が湧くお話だわ。敵が強ければしなやかに、弱ければ凛と羽を張る。

コスパ最高!DIYで低温調理器を作る!

コスパ最高!DIYで低温調理器を作る!  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY ローストビーフを作る際などに使用する低温調理器をDIYで作りました! アマゾンで買うことが出来る激安のモジュールを使用することで、 約1000円程度で製作することが …

サイリスタモジュールのヒートシンクを大きなものにすれば、ある程度発熱による温度上昇が抑えられるかと思います。

設定温度になった時にタイマーリレーを使って電源on/off出来ると便利ですね

頭が良いな~ってたまに観てましたが応用が俺には考え付かなかったり必要無かったりでしたが、今回は低温調理機なんで作る気満々で本気で観ました。が、ティファール持ってない!そうなるとながいめでみたら金額的にも市販品で良いやってなりましたw アッシーでこんなの作りました。アッシーで日常生活に必要なこんなのを物を作りました!って実用例を今後も期待してます🎵勿論便利になった実用例迄含めてお願いします。

色々なモジュールの組み合わせが面白いですね!他の動画も興味深く見させて貰っています。ただ撮影で気になった点がありまして、物を紹介するときに手に持って振ると凄く見にくいです。机に置いて指さして貰うと凄く見やすいですが、いかがでしょうか?

温度調整モジュールに電圧出力タイプがあれば、SSRを使ってやると放熱なしでも10Aくらいなのが¥1.000ほどでありますよ。又は温調モジュールの電源をリレーに通してSSRを使えば、接点容量気にしなくていいです。

炊飯器の保温で低温調理したらかたまりのお肉とかは、やわらかいままでおいしく頂けます(あれ?料理動画に??)

ビデオありがとうございます。なんか懐かしいですよ。このようなモジュールは昔の愛車スバルレガシィに搭載して冷却ファン制御として使っていました。その時は自動車用リレー20Aを連動させていました。

発想が発明家よりで感服です。本業は技術者ですか?

いいですねー。鳥ムネ肉にブッ刺して、レアチャーシュー作れますね?温度設定失敗すると病院行きですが、自己責任ですね(笑)

確認です。MT3608モジュールは12Vまで昇圧すればいいのでしょうか?

本当の温泉卵じゃないですか!半熟卵を温泉卵って言ってるのも居ますけど、そういうのでなくて感動しました!

あれっ前回のコメントしてた方のアイデアがもう動画になってる…動画にするの早いですね!流石です。

【電気工作DIY】電池ボックスの改良実験

【電気工作DIY】電池ボックスの改良実験  (c) 倹約DIY

(c) 倹約DIY DIYに大変便利な電池ボックスですが、端子の接触抵抗が大きいため、 ハイパワーを必要とする用途には使いにくいことがネックだと思います。 今回は電池ボックスの接触 …

僕も同じことをしています。電池ボックスの接点は、リード線と接点をカシメてあるだけなので、接触抵抗が大きいと思います。ハンダ付けをすると問題なく使えるので、多用しています。

早速、私も電池BOXを手配しました。是非試したいと思います!

これは特許物結果バネ力を持ち且つ電極近い接点出現

この電池ボックスどこで手に入れましたか?デジットの投げ売りのやつ買ったら普通の電池用でハマりませんでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました