銀座渡利(おすすめch紹介)

銀座渡利(おすすめch紹介) チャンネル紹介
Sponsored Link

Sponsored Link

鮎の焼き方・食べ方【きれいに】骨を抜く方法を紹介!串の刺し方など焼くまでの下処理方法も解説

鮎の焼き方・食べ方【きれいに】骨を抜く方法を紹介!串の刺し方など焼くまでの下処理方法も解説  (c) 銀座渡利

(c) 銀座渡利 板前が、鮎の串のさし方(焼き方)ときれいに食べる方法を紹介します。ご質問はお気軽にどうぞ。 【懐紙3選】 □ヤマキイカイ 小菊懐紙 https://amzn.to/30fFgub □しらたえ …

プレデター思い出した

あゆを食べる時はいつもこうしてます!爺ちゃんが鮎釣りしていたし、毎年簗に行って鮎食べてます〜

頭から丸ごとですが…天然の美味い鮎じゃないと食えないですね

川魚で鮎は好きだな。皮も内蔵もウマイ。

鮎の食べ方、参考になりました!(何年も食べてないけどw)

これはサンマとかにも応用できそうですね!勉強になるます!

和食は本当に奥が深い。塩焼き一つにこんなにこだわりがあるとは。

サムネでご飯一杯食えそう

頭以外、全部食べていました

今度やってみます!

鮎は頭から丸ごと食べちゃいます!

鮎って頭も骨も食べれるって聞いたけど本当?

家の娘は頭から丸ごと食べてしまう。だから何も残らん。

仕事で鮎焼いているので参考になります。今度試してみます。ありがとうございます。

鮎地元で有名だから参考になりました

動画に使われてた鮎は顔つきが丸く養殖鮎かと思いました。養殖鮎は焼いても身が締まってなく動画のようにしても中骨がうまく抜けません。また鮎は川によってコケも違い味も違います。美味しんぼでも見ました。子供の頃食べたオヤジが釣ってきた天然が思い出とともに忘れられない味です。偉そうな事言ってすいません。

なるほど、わかりました。かいしで、きれいに、骨をとる。素敵(*´・ω・`)bね!

俺顔から尾まで全部食うものやと思ってましたw

初めて鮎を買ってきました。食べ方まで教えてくださり嬉しいです。今夜挑戦!

最近スーパーに鮎が大量に並び始めたから買おうかと思いつつ食べ方分からなかったから参考になりました明日鮎買ってこようかな

Sponsored Link

アオリイカのさばき方!鮮度の見分け方から薄皮の剥き方・食べ方まで

アオリイカのさばき方!鮮度の見分け方から薄皮の剥き方・食べ方まで  (c) 銀座渡利

(c) 銀座渡利 板前がアオリイカの捌き方作ご紹介します。ゲソ・身の下処理の仕方から、内皮・外皮の剥き方・食べ方まで。 【関連動画】 □イカの塩辛の作り方 …

◆すしの雑誌【掲載紹介】2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti

ゲソの肝のついていた部分がうまい!

この捌き方は初めてみました!今度試してみます!🦑🦑🦑

アオリの飾り包丁綺麗すね^ ^ 裏は斜めなんですね。コウイカは歯切れいいけど、綺麗に飾り包丁入れたアオリのが味があって好き^ ^

いつも楽しく見ています。お時間あればで構いませんので、渡利さん的の出汁からの鍋の作り方を動画でやって頂きたいです。お鮨と関係ありませんが、ご検討宜しくお願い致します。

チャンネル登録しました!語り含めてめちゃ好きです

醤油つけかぶりついたらええねん!

いつかくーねるさんとコラボして下さい!🦑

大丈夫 釣りしてたから ここはどーにか  もちろんプロには及びませんから 拝聴させて頂きました買うより釣る そう思うのは烏賊です

「寿司屋さんが中華を作ってみた」とかも意外性があって面白いかも🤗個人的には凄く見てみたいです (笑)

いつも楽しく拝見しています。表面の薄皮、イカの種類によって変わるというのは目からウロコです。どの工程もキチンとした理由を付けて説明していただけるので極めて分かりやすいです。店舗をオープンされたばかりで本当に大変だと思いますが、お体に気を付けて頑張って下さい。

岡田を追え‼︎から来ました。ほんとにサーモンかマグロかスンドゥブか分からないので、チャンネル登録させていただきました!

生のイカは苦手というか食べてこなかったのですが、初めて食べてみたいと思った動画でした、素晴らしい手際でした。

岡田からきました。

「魚をさばく上で完璧な捌き方なんてない」って言葉、本職の方が言われると重みが違いますね。

5万人おめでとうございます㊗️タコの鮮度の見分け方といい、魚屋さんとの戦いですね今日はずいぶんオコのご様子ですが、おっしゃる通り、魚ごとに仕事の仕方は変わるもんですね。今日は出張で大阪ですが、ランチ、ディナーで大阪寿司頂いたものの、どれも渡利の味からすると、?でした。味を足しすぎというか、引けないから足すのでしょうが。小肌の臭みが抜けきれず、山椒の香りを纏わせてみたり、春子は味付けの濃い白板昆布を巻いてみたり。刺身もお寿司も素材の持ち味を引き出して、よくないところを削ぎ落とす、と、かなり極端な料理に近いからこそその感性が難しいんでしょうね。

岡田のチャンネルから来たんですけど、さばいてるのってサバですか?さばだけに

私も、同じくですが、一匹だけを捌くのか、数匹まとめて捌くのか、用途によっても違ってきますよね!いつも、細かいところまで勉強になる動画をありがとうございます😀

最近イカフライしたんだけど、しっかり水気取らないで揚げたから勢いよく鍋から出てきた🦑そういえばイカの皮の剥き方知りたかったんだー。

大変学びになりました。

Sponsored Link

【鮨ネタの切りつけ】マグロの柵を使って切りつけの種類・やり方を紹介【寿司の握り方】

【鮨ネタの切りつけ】マグロの柵を使って切りつけの種類・やり方を紹介【寿司の握り方】  (c) 銀座渡利

(c) 銀座渡利 板前が鮨ネタの切り方をご紹介します。3本連載で(1)寿司の切りつけ方(2)寿司の握り方(3)寿司の形、の動画でまとめました。最初の動画では、マグロの赤身の柵を使用し …

入れ歯とご好評を頂いていたサムネイルですが、差し替えております。笑(一応ですね、2つ目の動画内の20秒頃に、以前のサムネが見れます…)

これが無料で見れるのが凄すぎるわかりやすい解説でまた一つ勉強になりました🙌

毎度色々な雑学含めとても勉強になります。次回も楽しみにしてます!

こんな鏡のような包丁初めて見ました。流石職人の包丁ですね。

音声付で詳しく解説なんて本来授業料発生案件(=゚ω゚=)無料なの凄いね✨

いつも楽しく拝見させていただいております。私のところでは一節ではなくイッチョウという単位を使ってますねー!

毎度、勉強になります。

最近釣ってきた魚を刺身にするのに飽きて寿司に挑戦し始めました。参考にさせて戴きます!

サムネが入れ歯に見えた

なんて美しいナイフ!

お疲れさまです!自分の捌いた魚を寿司にしたいなーと思ってたので嬉しいです。次回、次次回がたのしみです。完全保存版です。

コバはお客様が醤油を付けた時に醤油がコバに溜まって垂れないようにとの心遣いから生まれた技術です。

「ばん」は素人に言っても解らない。

昔の人は女はしてはいけない‼️と言う風潮、しきたりが色々有りますよね💦 ○○職人は女はダメだ‼️女のくせに‼️みたいな😭 自分も父から聞いた事あって💦女が寿司握ってはダメだ‼️酢飯が手にくっ付く‼️の他に、熱でネタが腐る❗️と…😭 がしかし子供ながらに満更ウソでも無いと思った事が💦近所に有った馴染みの鉄板焼ご飯屋さんでおにぎり頼み、ひと口食べたら化粧品臭かったんです😭 大好きな具選んで握って貰ったのに、何で食べないのかと親に言われ💦理由を言ったら親が食べてみて、残しなさい‼️と😅8才の頃でしたとさ😂

正直、入れ歯にしか見えんかった

ちょっと気になるんですが、柵じゃなくて冊ではないですか?お魚は木ではないので。

和食と寿司職人は少し違うといいますね。和食は野菜使いますから。どちらも極めれば大差ないかと思います。お客様に差し出す気持ちには変わりないですね。職人さんは、ひとつのこだわりを持ってるからだと思います。 どんな職業でもそうだけど、自分には突き詰める努力足りなかったな。

入れ歯

はい、必ず3本見させていただきます。待ち遠しいです。

サムネ、入れ歯かと思いました笑

【奇跡の逸品?!】クリーミーなトラフグの白子で4品(天ぷら・おでん・焼き・白子酒)

【奇跡の逸品?!】クリーミーなトラフグの白子で4品(天ぷら・おでん・焼き・白子酒)  (c) 銀座渡利

(c) 銀座渡利 板前がトラフグの白子の料理方法をご紹介します。4種(焼き・天ぷら・おでん・白子酒)の下処理方法や作り方。 (今回、横のカメラの写りが良くない部分があります。

■すしの雑誌 紹介1月28日発売の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti

血管も筋も無い真っ白な白子ってあるのか・・・すごいな

白子、フグも食べたことないけど美味しそう…

今回も安定の神回ですけどトラフグの白子なんて一般人にはなかなか手が届かない食材です笑

鱈の白子美味しいのに、トラフグの白子はもっと美味しいんでしょうねー。食べてみたいです!

白子酒、なんとなく池波正太郎の作品に出てくる芋酒を思い出しました、そして美味しそう…

高級和食店には行ったことないですが、渡利さんの店にはいつか行ってみたいです。料理を教わりながら食べたいなー

フグ白子は東北ではあまり手に入らず、白子酒とは初めて知りましたこちらは真鱈がメインなので、入手したら是非チャレンジしてみます

はやく銀座渡利さんが私の物にならないかな

和食のコツはもちろんのこと、わかりやすい動画の作り方も参考になります。

トラフグの白子、美味しいですよね~!お高いけどw白子のおでんは食べた事がないです・・・食べてみたいです。トラフグの白子に塩しすぎて台無しにしたら、白子の角に頭ぶつけて死にたくなるでしょうねw

めっちゃ勉強になった。今度白子おでん試してみたいです🍢

チャンネル登録者数が、7万人、超えましたね!10万人、もうすぐですね!

時々 サバフグの白子が安く売ってるので見つけたら必ず買ってます。焼いてばかりだったので、参考になります。

お疲れさまです!白子おでんと白子酒とひれ酒を並べて呑み比べしてみたいですねぇ。お酒好きにはたまりませんね。

サムネ映えを理解してきている感

白子は苦手なのですが天ぷらでは食べれそうだっちゃなり(๓´˘`๓)‎

白子さんは頂いた事ないですがどれもこれも旨そうすぎてもうノックアウトでございます…立ち上がれません…テクニカルで

いつも編集が丁寧

どの動画もホントわかりやすい。解説も作り方も上手ですね。勉強させてもらってます!

豆アジのさばき方!南蛮漬けにする方法【小さいアジの調理方法】

豆アジのさばき方!南蛮漬けにする方法【小さいアジの調理方法】  (c) 銀座渡利

(c) 銀座渡利 板前が豆アジの捌き方と南蛮漬けの作り方をご紹介します。身のおろしかたから南蛮酢の作り方、漬け込み方まで。 【関連動画】 □アジの基本的な捌き方(3枚おろし/腹 …

◆すしの雑誌【掲載紹介】2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti

家でアジの南蛮漬け作ると揚げている時点で、家族が塩を持って待機しているので南蛮酢に漬ける前に半分くらい無くなってます 笑

家でやるときは玉ねぎ、セロリ加えます。香りがあって食欲が唆ります(人 •͈ᴗ•͈)

がっちょの唐揚げも美味しいので、もし良かったら動画にして欲しいですー

手間がかかると思ってましたが、手で捌くの拝見して、作ってみようと思います。

いつも拝見しております!南蛮酢の割合を教えてください。砂糖は入れないのですか??

いつも拝見させていただいております。バックに流れてる音楽を教えて頂きたいです♪

チキン南蛮も南蛮酢にくぐらせますね。

これは豆アジと言うより小アジですね。豆アジはもっと小さいので下処理とかすっとばして丸揚げにする人が多くて 売れます。漁師さんも魚屋さんも値段が付かなくて困るのが小アジですね。このエラやカマ骨や内臓を一気に引きちぎっちゃう方法がもっと普及したら 小アジが見直されて良いと思います。普及したら 今コスパが一番良い小アジの値段が上がっちゃいますけどそれはしょうがない事です。

美味しそうハゼの南蛮漬けも美味しいですね。

月イチくらいで仕事終わってから職人全員で敦賀に行って、夜釣りで小アジをアホみたいに上げてさ、翌日の休み返上で付出しにするのに南蛮漬け作らされてたわ作りおきで土佐酢があるのでウチはそれで作ってた懐かしいねえ

出汁用の昆布も、種類や産地で味が変わると思います。国産で値段も割安、いい出汁が取れるお勧めの昆布を教えていただけるとありがたいです。

釣りものだとサビキ針残ってたりしますねw一度やらかしてその後は必ず頭も落としてますw

テスト期間で早く観れた!今日の夜ご飯南蛮漬け作ろう!

いつも、豆知識を教えて頂いて勉強になります😊鯵の南蛮漬け、いいですね🤤

この秋防波堤などで結構豆味が釣れるので良い参考になります、手さばきの堅実さときれいな手で作られた料理はよりおいしくいただけるでしょう。

我が家では野菜のところを冷蔵庫の余りもので母親が作ってくれてました😃個人的には酢に浸かった玉ねぎが好きですが、おしゃれに長ネギを添えるというのも試してみたいと思いました。

揚げたての熱い鯵の体内には、熱で膨張した空気が含まれます。それを急激に温度の低い南蛮酢に漬けると、空気の温度が下がり収縮します。それにより、鯵の体内が弱真空状態になり、南蛮酢が吸い込まれる、ということです。鯵を酢に漬けず、ゆっくり冷ますと、空気が吸い込まれてしまい、後から南蛮酢に漬けても、表面しか漬からない、ということになります。

南蛮なら、豆アジよりキビナゴの丸揚げが一番じゃないでしょうか?内臓出す必要もない。南蛮に入れるのはゴーヤの薄切りと人参と玉ねぎが良く合います。

サバの南蛮漬けをよく作るのですが、生臭みを消すために片栗粉と一緒にカレー粉をまぶします

コメント

  1. […] 【カツオのたたき】鰹料理3品(たたき/自家製ツナ/簡単おつまみ)の作り方を紹介(c) 銀座渡利 […]

タイトルとURLをコピーしました