- すし屋が教える【サバの捌き方】と【しめ鯖の作り方】…
- 【板前が教える】包丁の研ぎ方!初心者向けの基本知識から実際の研ぎ方まで…
- イナダの捌き方!漬け地に半日漬けておつまみを作る方法【鰍/釣り/食べ方】…
- アワビ【捌き方】と【刺身の作り方】生きたアワビを美味しく食べる方法を紹介…
- 【ねっとり濃厚な】イカの塩辛の作り方!スルメイカを使って簡単に塩辛を作る方法!アニサキス対策まで…
- 【ガリの作り方】新生姜の皮の剥き方・仕込み方や切り方まで紹介…
- 【ヤリイカでイカソーメン】イカを切る際の向きのコツは?【イカの捌き方】…
- 鮎の焼き方・食べ方【きれいに】骨を抜く方法を紹介!串の刺し方など焼くまでの下処理方法も解説…
- 【ブリ大根の作り方】プロが教える簡単な方法【和食/魚料理/煮物】…
【板前が教える】意外と知らない?マグロの筋の切り方【刺身の切り方/引き方】
(c) 銀座渡利 板前が、簡単なマグロの筋の切り方(マグロの刺し身の捌き方/切り方/引き方)をご紹介します。 □目次 0:00 オープニング 0:10 大トロと中トロの筋の紹介 0:34 大トロの筋 …
◆すしの雑誌【掲載紹介】2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti
ダメなやり方も実践してくれてとても分かりやすい
綺麗に切れたのにバラけてしまい理由が分からず困っていました。向きだけでなく流れが大事だったんですね。ありがとうございます。感謝です。
めっちゃいいこと聞いた!笑
失敗例を冊1本ダメにして解説してくれるのスゴイわ
すごい勉強になります、、、
:O that looks deliciousEven when its raw
この動画を見てやっと意味が分かりました。大変勉強になりました、感謝です。
インスタもフォローして、いつも勉強させて頂いております。これからも、頑張って下さい。
大変、勉強になりました
ありがとうございます✨
今晩は😃初めまして❗奥が深いですね🎵
有難うございました😍
マグロ切る機会なんてないと思うけどめっちゃ見たわ
Great explanation. Didn’t know about cutting this way. Learned something new. Thank you!
なるほど〜👍💗
ありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻
これは勉強になった!
たまにスーパーに売ってる身のばらけたマグロは筋の流れに逆らって切っているってことなんですね!マグロでやるかはわかりませんが、実践してみます!!ありがとうございます!
凄く分かりやすかったです!ありがとうございます!
天ぷらの上手な揚げ方!3種類の衣の作り方や【サクサクに】長持ちさせるコツ
(c) 銀座渡利 板前が、天ぷらの揚げ方をご紹介します。今回はエビ・キスを使って以下の3種類の衣で作ります。 (1)サクッと軽い衣 (2)花を咲かせた衣 (3)サクサク感が長持ちする衣 …
■すしの雑誌 紹介2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:@t
こうしてプロの仕事を、動画で見れる機会があるなんて凄く貴重で幸せな事だと思う一昔、二昔前なら【先輩の技術は目で盗め】って時代だっただろうし…和食ってのは、見た目のしっとりした華やかさもそうだけど繊細な仕込みあってこその美しさなんだな~と再確認しましたいやホント、良い動画です!
お酒のはいった客様に怒られてしまう時がありお料理は嫌だなぁと想っていますがこんな基本がちゃんと分かってくると怒られないかも、苦労して手に入れた技でしょうに惜しみ無く教えてくださって本当にありがとうございます誉められるようになれるかも、練習してみます。
いいねが1つじゃ足りないよ!!!
ゆるーい感じやのに、理由もしっかりですごく勉強になります!
素晴らしすぎる!こんなのが手軽に見せてもらえるなんて家庭の料理水準上がりまくり??!
これから衣を作るときは油をいれます
キスは毎年たくさん釣るので勉強になります。時間がたつと衣がヘタっていたのがわかりました。
ます・・・、よとが好きすぎる
永遠に食べれる気がする…腹減った〜🤤
釣りが趣味です。いつも感謝しています。プロの仕事は美しい。「食べられます」と「食べれます」と決して言わないところも好きです。
ご説明がとても分かりやすいし映像が綺麗です。初めて見せていただきました♪ 是非登録させてください!
いつも勉強になります!
自分は海老の尻尾の剣先の先端もカットして水分しごきますが、尻尾だけで大丈夫ですか❓
妙佛さん? 声が似すぎてますw
理由も添えた説明があるのでとても勉強になりました。ありがとうございます
天ぷら使用後、油はどう処理しますか。捨てますか❔❔
料理って奥が深い‼️ 勉強になります。
茄子の天ぷらが上手くできません。油を吸ってべたっとした感じになります。教えていだければありがたいです。
勉強に成りました!ありがとう🎵
【板前が教える】刺身の切り方・盛り付け方!平造り/そぎ造り/薄造りの違いや盛り付けのコツ【真鯛の捌き方】
(c) 銀座渡利 板前が刺身の切り方の種類を実例を通してご紹介します。今回は、真鯛を例に、捌いてご紹介します。 【様々な形状のウロコ取り6選】 □カンダ(Kanda) …
■すしの雑誌 紹介2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti
ユーチューブで魚捌き方見てきた中で一番でした。
板前さんってみんな手綺麗
富澤さんありがとう
手さばきも、盛り付けも、道具も綺麗だけど、指も綺麗。
めっちゃ丁寧でわかりやす!
鱗があまり飛び散らない取り方とても参考になりました。目から鱗です。いつもありがとうございます。
個人的には鯛は薄造りで頂きたい感じ。
ほんまどの動画見てても気持ちい笑
分かりやすい解説ありがとうございます。まさにこれが知りたかったです。これで釣りの楽しみがまた増えました^ ^
シリーズお願いします
和食勉強してます。youtubeで見た中で一番簡潔で分かりやすいです。特に無駄話もなく、仕事も凄く綺麗で包丁も手入れされてます。年配層が多く、魚は触らせてもらえないので、凄く勉強になってます。
包丁職人は爪が奇麗です。機械屋はどうしても爪がピンセット代わりなので清潔感が抜けて不潔感で溢れます orz 手は洗ってますよ。
近々桜鯛狙いで明石鹿の瀬に船を出すつもりです、テンションMAXになりました!
魚を捌けば分かる。なんだこの綺麗な解体と斬れ味。三枚おろしで均一に骨見えるのマジ異常w
なんでか理由も聞きたいです。
渡利先生明日真鯛を捌きます!参考になりました!
魚は綺麗に捌けるのですがどうしても刺身にするのと盛り付けが目も当てられないほど酷かったので今度から今日見た物を意識してやってみます!ありがとうございます!!
平造りばっかりしてたので、今度釣ったらやってみる。
本当にわかりやすい。和食の方には当然の事かも知れませんが長年の疑問が解消しました。
【日本三大珍味】カラスミの作り方!仕込みから干し方まで【ボラの卵】
(c) 銀座渡利 板前がカラスミの作り方(味噌漬け)をご紹介します。塩への漬け方・抜き方から、味噌への漬け方、干し方など、詳しい工程まで。 【渡利おすすめの塩・味噌】 □海人の藻塩 …
◆すしの雑誌【掲載紹介】2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti
これを最初に考えた人すごい!
テンションも均一でした。🙆♂️
忍耐 この一言 最高です
大好物なので作り方を覚えようと思いましたが、なかなかに手間のかかる作業ですね。値段が高いのには理由が有るのですねぇ。
凄く丁寧で、感動します。出来たら、今度、ホタテの卵巣を生で、醤油を付け食べて下さい。雲丹より美味しく感じました。
お酒飲みならからすみ大根は死ぬまでに絶対に食べた方がいい
喋り方が好き笑
これはすごい。料理って本当に偉大ですね。
皮剥くやつ手にアラビックヤマト手に塗って乾かしてぺりぺりしてたあの頃を思い出す
カラスミ、その存在を知ったのは確か太宰治のグット・バイだったっけな当時は何ぞそれ?となっていたけどそうかこれが…食べてみたいものです
動画はもちろん最高だったんだけど概要欄が丁寧かつ綺麗で凄く良かった。
綺麗な色だな〜
からすみは桃鉄で覚えたなー
すっごい手間かかってるんですねw
手間暇かかる分美味しくて高いのがわかります😁お酒🍶ちびちびカラスミちょっぴりでしょうね👍
カラスミでチャーハン作るの好き
ナレーションがすんごく上手ですね😊プロみたいです!
なるほど、カラスミが高いわけだ。
あーなるほど!!血管を特定して針で穴を開けて水に浸けてしまえば血が抜けるのか!
巻き寿司の作り方!全5種類(細巻き・飾り巻き・中巻き・太巻き・裏巻き)の違いや巻き方を解説
(c) 銀座渡利 今回は、巻き寿司の作り方を紹介します。細巻き・飾り巻き・中巻き・太巻き・裏巻きの特徴や巻き方を解説。 【巻きす3選】 □ハセガワ 抗菌巻きす https://amzn.to/3a6eABK …
■すしの雑誌 紹介2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti
お顔が見たいですよっと
江戸前の旬によると干瓢は味が濃いので酢飯の量とのバランスを考慮して4つ切りにするんだとか
作る楽しみ✨興味深々でみていましたぁ。勉強になります。有難う御座います♪
太巻き御教授大感謝です そうか!最後に成型する…目から鱗ですこうすれば綺麗に巻けるのか!!って動画です
納豆が漏れたり干瓢の汁が垂れると勉強になります(。・ω・。)ゞ
太巻き御教授大感謝です そうか!最後に成型する…目から鱗ですこうすれば綺麗に巻けるのか!!って動画です
恵方巻き作る前に見れば良かったー(>_<)この動画を参考に海鮮巻きリベンジします。
ヨーロッパ在住ですので、材料がなかなか揃いませんが、頑張って作ってみます。説明上手で勉強になります。
ありがとうございます
わかりやすかったですありがとうございました
関西(恐らく西日本)は、[ザラザラした面が表]と教えられるんですよw、タコ紐も手前とw場所によって表裏の定義が、真逆になるのが面白いですね関西の現場で、新人さんに巻物を一から説明していると、東北出身の職人が近づいてきて「巻きすの向き、逆に教えたらダメだよ」と言った事がありましたちなみに南米で働いてた時は、時間どおり・速く・キレイに、と日本人の感覚で仕事すると注意されますw ゆっくり時間かけてやれば人生を長く楽しめるでしょ?と説明されました
美しい!
裏巻きは冷蔵庫に作り置きしてお客様に提供できますかね??作っといてあとは切るだけ!みたいな!
飯食いながら腹減るという謎現象が発生しました週末子供たちと作ってみよう
ありがとうございました。
ないかと思います^^
英語で書いてくれたので、外国人もわかるので良いと思います。(イタリアでも自分でお寿司作りたい人がいます)
こんばんは😃🌃節分何年ぶりか巻きました、味も巻き方も。腕は落ちて召せんでした、よかった、八できました、
説明が分かりやすいです
【板前が教える】煮魚の作り方/おいしく作るためのコツ【煮付けの基本】
(c) 銀座渡利 板前が煮魚の基本的な作り方をご紹介します。今回は、ノドグロ(アカムツ)を使って、煮付けを調理していきます。 【関連動画】 □ノドグロの捌き方 …
■すしの雑誌 紹介2021年の「すしの雑誌(旭屋出版)」に鮨渡利が掲載されております。是非、お近くの書店やネット書店でお買い求めくださいませ。 Amazon:https://amzn.to/36d9kti
しかし丁寧ですね‼️ここまで手をかけると安くは売れませんね
本当に本当に丁寧なお仕事で感激しましたこれがプロの仕事…
煮る時は、たっぷりダシ汁を張って、放置してましたwお店の味にならないわけだwww
のどぐろが良く肥えてうまそうですね!下処理の仕方勉強になりもうした。
大将!いつも有り難うございます。
釣ったばかりの新鮮な魚を煮付けにするのは贅沢なのでしょうか。(特にのどぐろ、金目鯛、キンキみたいな高級魚の場合)
Thanks for the video! Super interesting! Translation is also very much appreciated😁. Keep up the great work!
白身魚と青魚を煮付ける時の違いについて教えていただけますでしょうか。例えばサバを煮付ける時と鯛を煮付ける時の違いは?
醤油入れる段階に来て一発で味決めないといけないと思っていたのですが、分けて入れて良いとは大変参考になりました!
やってみますびっくりしました
トロミ煮汁の煮魚大好き♡今度試してみます♪
自分に足りない技術や知恵、毎度勉強になりますな。大将、ありがとう!
美味しそう!
大将のチャンネル、感動ものです。この内容が無料でいいんでしょうか。
今まで何十年も間違った煮魚を作っていました!今度は丁寧にやってみます。
最後、照り照りですごく美味しそう・・・(途中までサラサラタイプの煮付けかと思ってた今度の週末できれば赤ムツ探してチャレンジします
メバルの時もそうですが毎回本当に参考になります。ありがとうございます。
1コメ!
お疲れさまです!美味しい煮付けの動画有難うございます。煮付けの場合、難しいのが砂糖の分量ですが今回のノドクロでどのくらいの分量でしょうか?好みもあるでしょが、渡利さんの美味しいと思われる分量を教えていただけると幸せます。
コメント
[…] 【カツオのたたき】鰹料理3品(たたき/自家製ツナ/簡単おつまみ)の作り方を紹介(c) 銀座渡利 […]