中学 数学 テクニック【正四面体の公式】高校入試 高校受験 裏ワザ
(c) 数学・英語のトリセツ! やる気があって学力あげたい子の最強教材!! 高校で大人気の高校数学のトリセツから、2021年3月18日中学のトリセツ発売決定! 【中学トリセツシリーズ】 数学の …
2019年9月14日更新数学のトリセツを視聴いただきありがとうございます。たくさんのコメント、多くのいいね感謝しています。さこだからのお願いごとがあります。基礎を身につけてからテクニックを吸収してください。基礎が身についていない状態でのテクニックは本当に付け焼き刃になって、本番では使いこなません基礎をしっかり身につけてぜひテクニックを身につけてください。さこだは今まで同様、原理原則を重視して、より良い授業を届けられるよう精進します。視聴者のみなさんが受験成功すること願っています!!!引き続き数学のトリセツをよろしくお願いします(๑╹ω╹๑ )チャンネル登録、いいねもよろしくお願いします。
今日私立の受験があってこれ丸々出ました! ほんと助かりました!!
正多面体っていう単元追加してもいいと思うw
内接球の半径を求める問題が今日の入試で出たのですがこれを覚えていなかったので出来なかったです…。正四面体は公立でも結構出るのでこれを機にしっかり覚えたいです。
塾の予習で公式しか書いてなくて納得できてなかったのが解消できました!ありがとうございました!
1:01よって表面積は√3a²となります。
もうちょい早く知りたかった😭私立まで後10日
控えめにいってこれは神
18:40 なんで内接球はOMに接するのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
難関高校だと入試にでるけど、普通の公立高校は高校に入ってから習うのでとても役に立ちました
ABの中点をDとしたとき角DOCは直角になりますか?ならなければ何度ですか?教えていただけると嬉しいです。
明日の高専に向けて復習しに来ました。今日まで勉強頑張ってきたので不安はほぼないです!ただ1つ言うとすれば数学が3時間目でお腹がすきそうということですかね笑
来週の金曜受験なので助かりました!ありがとうございますm(*_ _)m
あまり学校でも立体について授業では詳しく解説して貰えないので助かりました!
証明って昔嫌いでしたただ、今はすごく大切だと思いますなぜそうなるのかをきちんと理解していれば、忘れない仕事をする上ですごく大切だと思います
さこださん絶対いい人
MH:HCがなぜ2:1になるのか、どなたか教えて欲しいです🙇♂️
あれ?△ABC×OH=√2/4ではないんですか?
入試の記述の時にいきなりこの公式を持ち出しても良いのでしょうか??
中堅私立とかだと公式がそのまま答えになるところとかあるからマジで知っといて損ない笑これに頼りすぎて、なんかの模試で正十二面体の外接球の半径求める問題全くわかんなかった笑
三角関数の合成【数学ⅡB・三角関数】
(c) 数学・英語のトリセツ! やる気があって学力あげたい子の最強教材!! 高校で大人気の高校数学のトリセツ! 数学のトリセツ!数学Ⅰ・A https://www.amazon.co.jp/dp/4909214038 数学の …
2019年9月14日更新数学のトリセツを視聴いただきありがとうございます。たくさんのコメント、多くのいいね感謝しています。三角関数の合成は動画でも重要を連呼しましたが、本当に使いますので、ぜひものにしてくださいね今まで同様、原理原則を重視して、公式の暗記などはものすごく大切ですが、少しでも暗記するものが減るよう授業していきます!!引き続き数学のトリセツをよろしくお願いします(๑╹ω╹๑ )チャンネル登録、いいねもよろしくお願いします。さこだ
証明を理解しないと公式を覚えて使えない性格なので困ってましたが、今回ので理解できました!
質問があります。短縮する方法で角度がわからない場合、最初の方法でやるしかないのでしょうか?(例)√6sinθ-√2cosθ などです。
まじでわかりやすいです。今年の共通テストでは余弦の合成出たらしいですね~
変形で求める方法と単位円使う方法の両方を教えてくれるのはありがたい
8:47
たった15分でまじで合成マスターになった気分だ凄すぎるこの解説
高校生のくだりめっちゃ分かりやすかったです
結論 極形式最強
学校の先生より何倍も分かりやすい!
超わかる数学見てもわからなかったんですが理解できました!先生に出会えてよかった❤️てか先生かっこいい!
テスト勉強で詰まってました1回見て理解できるほどすごくわかり易かったですありがとうございます😊
分数とかでαだけ出しにくい時とかは一個目のやり方〜って感じでいいですか?
なんで、、こんなに、わかりやすいんだ、、、 ( ;_; )
感謝しかないです。本当にありがとうございます。
やばい神すぎるくくり出す理由が分からなかったから超スッキリした
12:57 好き
とても分かりやすいです!!モヤモヤが無くなりました、ありがとうございます!
aがx座標 bがy座標の理由がしっかり理解することができましたありがとうございます
電験二種に挑戦中のおジジです。とっても良く分かりました。スバラシイ。
中学 数学 テクニック【三角形の面積比を使って辺の比を出す】高校入試 高校受験 裏ワザ
(c) 数学・英語のトリセツ! やる気があって学力あげたい子の最強教材!! 高校で大人気の高校数学のトリセツから、2021年3月18日中学のトリセツ発売決定! 【中学トリセツシリーズ】 数学の …
これだから数学は止められないぜ…
高校入試で使えるような裏技をもっと紹介してください!
使いこなせるようになるには演習が必要ですかねぇ…「この問題は面積比が使える!」って気付くのに時間がかかると元も子もないですから
中学の時に教えてもらって、高校でもこればっかり使ってました。最後の辺の比だけだったらメネラウスが早いですが、最後の面積比の問題が先に解けてるのが爽快でした^^
この人本当に分かりやすいなかなかここまで分かりやすい先生はいない
非常に分かりやすかったです!難関高校や大問の最後に本当によく出ますよね。改めて勉強になりました。
どんだけ分かりやすいねん笑笑今日問題集解いていて辺の比ですごい苦戦してたんでありがたいです
非常にためになりました。数学の武器が増えた気分です。
数学ってめちゃくちゃ面白いですね!!!
わかりやすすぎる
加重重心使うとさらに便利になりますね。
中学受験の問題にも出てきます。最難関校~難関校までに出てくる問題です。僕は難関校を受けるのでとても助かりました。これからも頑張ってください
ほんとに助かりました高校でも全然使えますね
勉強になりました。ありがとうございます。
こういうのがあるおかげで数学得意になれました。
今までこの問題全然理解できなくて苦しんでたけどやっと解けそうです!ありがとうこざいます!ほんと助かる
サクッと分かりやすく解説して下さってありがとうございます♪私も迫田先生のような先生になりたいです~😉
わかりやすくて、数学がより分かるようになりました。ありがとうございます!
なるほど。演習も重ねてやってみたいですね。
10年以上前に某塾の西日暮里校で迫田先生に鍛えて頂きました!迫田先生のおかげで早慶に合格することができました!迫田先生の授業が分かりやすく、面白かったため、今でも当時のことを覚えてますwwだけども、この動画の裏技?はそのとき絶対教わってないwwこんな解き方があったとは!!
2021年(令和3年度)大学入学共通テスト解説 数学Ⅱ・B(第一日程)
(c) 数学・英語のトリセツ! 2021年(令和3年度)大学入学共通テスト解説 数学Ⅱ・B(第一日程) 問題はこちらからご覧ください。 https://nyushi.sankei.com/kyotsutest/21/2/exam/2560.pdf ※共通 …
ベクトルの最後の問題、図形の対称性から各辺が等しい、各角も等しいから正方形と知識なしでもまあわかるのかなと。
双曲線関数だっておもた
解説、分かりやすいっすね~
図もきれいだし解説も丁寧で助かりました!ありがとうございます
ん?動画の最初の挨拶によるとさこださんも受験生と一緒に同じように受けたってこと?共通テストって一般の人でも受けられるんだな〜何分くらいで解き終えて何点だったのかが気になる…
塾のバイトで活かせてよかった、ありがとうございます、少し不安だったのでありがたいです
ベクトル2ページ目あるの知らんくて10点くらい飛んだ😱
センター試験から共通テストに名前が変わったから、問題も何か大きく変わってるのかなと思って実際に解いてみたワイ、今回の問題(特に第2.4問)が良心的で感動するw
なぜか本番で「接線と交点だから1/6公式だな!」って考えてしまった…。本番怖い
別に知っていて解ける問題は悪いとは思わないけどね。知っているというのは勉強しているってことなんだから。
最後の問題長さは同じでまず菱形か正方形しかないと思ってよく見たら対称性が示せるからあ、正方形やんってなったこの間2秒
神!
最初の角度で30と60まちがえて98だったの最悪
30:45 これはどういうことですか?違う動画で解説されてますか?
これ共通テストの数2Bと、関関同立の数学の数2Bでは、どちらが難しいんですか??(これ見てるけど私立文系なのでわかりません……)
試験当日の夜に、正統派の先生の解説を動画で見れるのは、ものすごく貴重なことです。ありがとうございます。勉強になりました。
まぁ最後の問題知ってる人はたいてい高得点取れるからいんじゃね?
α、βにどっちもX代入したら、Dだけ成立したんだけど、計算ミスなんですかね….
急に小林小林幸子幸子ってしんどすぎる笑
11分あたりのPが負のときの解説あってるか??−の部分が0になるときが最大とは限らないでしょ。
中学生 中3 受験勉強法 数学 高校受験 高校入試
(c) 数学・英語のトリセツ! やる気があって学力あげたい子の最強教材!! 高校で大人気の高校数学のトリセツから、2021年3月18日中学のトリセツ発売決定! 【中学トリセツシリーズ】 数学の …
いつも動画の視聴ありがとうございます。また毎日たくさんのコメント、多くのいいね!ありがとうございます!二次関数と一次関数のテクニックの件は賛否あるだろうなと思っておりましたので、さこだの見解をのべます。以下の見解はコメントを頂いた方やこの動画を視聴していただいている人の教え方・やり方を批判するような趣旨はないことだけは記載しておきます。前提条件として、二次関数と一次関数の交点・直線の式・X軸との交点・Y軸との交点は単元の導入ではまず代入して、座標を求めて変化の割合で教えます。そのあとで、今回のテクニックを教えて、徹底して反復練習して身につけてもらう。ですので、基本のやり方を教えていないわけではありません。その前提条件ありきで以下のさこだの見解をみていただければと思います。またyoutubeの性質上、この動画をどの学力の人が視聴していただいてるかわからないですが、数学のトリセツでは色々な事情で塾に通えない・塾に通ってても知らなかった子・賢くなりたい子などを対象に、また教育の問題である収入格差・地域格差・情報格差を無くしたい!その想いでyoutubeで配信しています。youtubeは能動的に見ようと思ってなかったらこの動画に辿りつきません。その辿り着いてくれた視聴者の1人でもテクニックを知って良かったと思っていただけたら幸いです。長々なりましたが、以下がさこだの見解です。【さこだの見解】数学の問題を早く解くテクニックですので、使う使わないの判断は自由だと思いますが、さこだは使った方が良いと考えています。理由をいくつかあげておきます。①2点の座標を求める場面は多い1次関数と思いますが、その後の計算面倒なことが多いです。2点の座標(x1,y1),(x2,y2)を求めたあと、y=(y2-y1/x2-x1)(x-x1)+y1を使うより、y=a(x1+x2)x-ax1x2の方が簡単だと思います。分数の計算もありませんし、展開の必要もないので。結構計算の手間がかかると個人的には思います。また、y=ax^2のaが分数の場合など、さらに計算が大変になる場合が多いです。②このテクニックは、直線の式を求めるだけにとどまらず、交点の座標を求める時にも役立つからです。例えば、「y=x^2と直線y=x+n が交点をもち、その1つx座標が-1である。」のようなとき、テクニックをマスターしている生徒は一瞬でもう片方のx座標が2と判断でき、切片も2とわかります。いちいち座標を求めて代入して〜といった手間がかかりません。③私立難関を受ける場合、とても時間が短いので、数秒でも時間を節約したい。また公立も(例えば今年の福島のように)普通に解いていては明らかに時間が足りないケースもあるので、知っていて損はないかと考えます。ただ教師側が教えても使う使わないは本人の自由ですし、絶対に使わないと解けない問題とかがあるわけではないのも事実です。まず基本のやり方ができる上でテクニックを使いこなせるように演習を心がけることが大切です。武器(テクニック)を多く身につけて、相手(問題)によってどれを使うかを判断できる力を養うことこそが本質だと思います。以上がさこだの見解です。長々とすいませんでした。
一次関数がほんとにやばい
受験まで1ヶ月切ったのに何もしてないやばい
志望校が必要としている内申点より2低いので最低あと30点以上取らないといけません。倍率も高いし、あと2週間弱しかないけど絶対に受かりたいので頑張ります!!
あ、気づいたらあと二週間だ。よし数学やりますね
時間も足りなければそもそもの知識も足りない、でも点数150上げられるように頑張ります!!!
私立受けるけど数学やばい……
参考になります。いつもありがとうございます!!!
明日受験だー!偏差値43の高校行くんですけど何点取れば行けるかな…めっちゃ緊張
この動画に出会えて本当に良かったです。少し遅いかもしれませんが、たくさん問題こなしてから過去問取り組みます!テクニック集のようなものも探していましたがなかなか見つけられなかったので本当にありがたいです!
あと約10日後には、高校入試で数学が苦手ですがどうすればいいですか?ざっくりな質問ですがやっぱり解き続ける事がだいじですよね?
数学の勉強の仕方忘れてしまった、、なにからて付ければいいのかわからないです(汗)
さこださんみたいな他の教科の人も出てきてほしい
受験勉強についてずっと疑問なんですが夏休みに勉強したことを受験の時期に忘れることなどはないのですか?受験勉強したことないので分からないです中2なので気になります
大阪府の公立の数学過去問解いたんですが、平面と空間がむずくてボロボロでした…w どうやって勉強した方がいいですかね?
二次関数と一次関数のテクニックの話のことですが、正直僕は座標求めて変化の割合とかで解いてもいいと思います理由は結局、一次関数の式は(1)で問われることが多くて(2)(3)において座標の情報が必要だと思うからです(例えば面積求めるとか)そういう問題でもテクニックを使ったほうがいいんですか?
大問1と大門3の2問目と大門5の1問目しか解けない、、
数学と英語が苦手なのですがやはり今の時期は、過去問をどんどんといた方がいいのか問題集をするのかどちらの方がいいのでしょうか?
今中3で、偏差値38です…あと少ししかないのに勉強全然してません。ですが、行きたい高校が出来たのでこの動画を参考にしたいです!
新中学3年生のモチベーションを高め数学に自信を持たせる上で大変有益な動画です。大いに参考にさせていただきます。
コメント